【#56♡ ストレッチを行うメリットについて】

写真拡大 (全2枚)

こんにちは、mayuです♡
今回はストレッチを行うメリットについてお話しします。

 

皆さんは日常的にストレッチをライフスタイルに取り入れることはできていますか?

私もダイエットを本格的に始めた当時は筋トレや有酸素運動に一生懸命になりすぎていて、ストレッチを怠っていました。

ストレッチでは痩せない!と思い込んでいて、とにかく身体を動かすことばかりに集中。

スクワットや負荷をかけたトレーニングをどんなに頑張っても足がスッキリせず、太ももがカチカチになってしまい悩んだ時期がありました。

ですが運動を頑張った日こそ、ストレッチをして使った筋肉を伸ばしてあげることが大切だと体感しました。

最近は筋トレや激しい有酸素運動の時間を少し減らし、ストレッチを念入りに行うようにしています。

 

特に下半身はむくみが溜まりやすく、筋肉の強張りなども感じやすいので、下半身のストレッチは日常的に取り入れてあげるのが◎

またたくさん歩いた日やヒールを長時間履いていた日などはふくらはぎの筋肉を重点的にストレッチ。

使った分をしっかり伸ばしてあげるだけで、血液やリンパの流れが良くなり身体が軽くなるのを感じるようになりました

またお風呂上がりは身体が温まっている状態なので、さらに血行促進に効果的です。

お風呂上がり、寝る前のストレッチも習慣化してあげることで翌朝スッキリとした身体で目覚めることができます。

マッサージと合わせて行うとさらにむくみ解消につながるので是非取り入れてみてください!

 

下半身だけでなく、デスクワークやスマホの使用などで駆使する肩周りや首などのストレッチもオススメです。

肩や首が凝るとストレートネックや猫背の原因にもなり、姿勢が悪い体制が染み付いてしまいます。

疲労感を感じた時には短時間でもほぐして疲れをとるように心がけています。

首や肩まわりのマッサージにはかっさを愛用しています。

ポーチなどにひとつ入れておくとサッと出先でも使うことができて便利です。

デスクワークの合間や休憩時間などに是非このようなアイテムも活用してみてください