【マクドナルド】ハッピーセットに革命!新サイドメニュー&おもちゃの進化

写真拡大

「マクドナルド」と聞くと、なんとなく“ジャンクなイメージ”があるという人も多いのではないでしょうか?

【写真】グレードアップ!「マクドナルドのハッピーセット」フォトギャラリー

選べるおもちゃや、お手頃価格が魅力的な「ハッピーセット」は、油で揚げたポテトやハンバーガーなど、おいしいけれど「子どもに毎週食べさせるのはちょっと…」と感じるママやパパも少なくありませんよね。

しかし!新しいハッピーセットは、ヘルシーなサイドメニューが2種類も増え、おもちゃもグレードアップ。

子どもの成長や発達に合わせた「学べるおもちゃ」が充実しているので、幅広い年齢の子どもにもおすすめです。

そこで今回は、新しくなったハッピーセットのサイドメニュー2種類を食べに行ってきました!

詳しくご紹介します。

マクドナルド「ハッピーセット」のヘルシーなサイドメニュー

子どもに人気のハッピーセット。新しくサイドメニューが2種類増え、を工夫するだけで健康的なセット内容にアレンジできるようになりました。

新しく追加されたサイドメニュー「枝豆コーン」「ヨーグルト」について詳しくレビューします。

枝豆コーン

枝豆コーンは野菜不足が気になる子どもにおすすめです!

枝豆とコーンの組み合わせが相性抜群で、噛めば噛むほど甘い野菜の味わいを楽しめますよ。

「フレッシュな枝豆やコーンを使っているのかな?」(冷凍物を使っているのかはわかりませんが…)

と感じさせるほど、それぞれの食感や味が引き立っています。

筆者の息子(2歳3ヶ月)もパクパク食べていましたよ〜。

ヨーグルト

腸内環境を整えてくれるヨーグルトは、便秘気味の子どもにもおすすめです。

とろ〜り食感のヨーグルトは、ハンバーガーを食べた後のお口直しにもぴったり!

甘すぎないので、スイーツが苦手な子にもおすすめです。

ビフィズス菌で、おいしく腸内環境を整えちゃいましょう!

子どもの成長や発達をサポートする「おもちゃ」に進化

マクドナルドのハッピーセットは、子どもから大人気!

その理由の一つが「おもちゃ」ですよね。

新しくなったハッピーセットのおもちゃは、子どもたちが遊びや体験を通して「主体的」に成長できるように開発されています。

「文字」「図形」「数」はもちろん、自然や科学への興味関心を高められるものが充実しています。

今回は「科学」と「図鑑」についてのおもちゃを選んでみました!

「科学」についてのおもちゃは、ドラえもんのおもちゃ。ドラえもん好きにはもちろん、科学に興味がある子にもぴったり!

宇宙のことについてわかりやすく説明書きがしてある内容で、小学校中学年〜高学年でも楽しめそう。

小学校低学年や未就学児には「図鑑」もおすすめです。

今回もらえたのは「危険生物」の図鑑&シールセットです。

図鑑を見て楽しむだけでなく、付属のシールを図鑑に貼れるので、楽しさも倍増です。

子どもってシール貼り好きですよね。

子どもが夢中になっている間に、私はゆっくりと自分の食事を済ませられたので大助かりでした(笑)

マクドナルドは、ハッピーセットを年間約1億食販売しています。

お客様の声を常に意識、反映したメニュー展開を心がけているそうです。

今までは「ジャンクフード」のイメージが強かったマクドナルドですが、今回の新しいサイドメニューとおもちゃを体験してみると、ヘルシーで知的な印象がありました!

サイドメニューを選べばヘルシーに楽しめるので、ぜひ新しくなったハッピーセットを試してみてくださいね。