漫画『消えた初恋』ひねくれ渡×アルコ×担当編集・澤田(後編)/ネームとは、原作と作画が交わす手紙のようなもの
近年、右肩上がりの好調が続く漫画業界。漫画の制作現場にも注目が集まり、漫画家だけでなく編集者への関心も高まってきた。メディアでも編集者に関する記事を目にする機会が増え、ライブドアニュースでもこうした記事を掲載しては、大きな反響を集めている。
では、編集者は、何を考えて仕事をしているのか?
漫画家は、編集者に何を求めているのか?
「担当とわたし」特集は、さまざまな漫画家と担当編集者の対談によって、お互いの考え方や関係性を掘り下げるインタビュー企画。そこで見えてきたのは、面白い漫画の作り方は漫画家と編集者の関係性の数だけ存在し、正解も不正解もないということだ。
第3回は、「別冊マーガレット(以下、「別マ」)」で連載中の『消えた初恋』を作る3人にインタビュー。原作担当のひねくれ渡は本作で連載デビュー、作画担当のアルコは『俺物語!!』などで知られる人気漫画家だ。本来、接点のなかったふたりを結びつけたのは担当編集の澤田である。
青木と井田という男子高校生ふたりの恋愛模様を中心に描く『消えた初恋』は、コミカルなシーンをふんだんに挟みながらも、初恋のみずみずしさを届ける注目作。インタビュー後編では、原作と作画、ふたりの作家を担当する編集者がどのように仕事をしているのか、普段のやりとりを中心に聞いた。
- インタビュー前編はこちら
- ひねくれ渡(ひねくれ・わたる)
- 2017年、「第1回 集英社少女マンガグランプリ powered by LINEマンガインディーズ」にて、男子高校生ふたりの日常を描いた『どっかそのへん』が特別賞を受賞。2019年、「別冊マーガレット」にて作画にアルコを迎えた『消えた初恋』が連載スタート、注目作となる。
- アルコ
- 1999年、「別冊マーガレット」にて『雨ノチ晴レ』でデビュー。2005年から連載開始した『ヤスコとケンジ』が大ヒット、2008年にドラマ化される。2011年から『俺物語!!』(作画担当、原作は河原和音)の連載がスタートし、大反響を呼ぶ。同作は『このマンガがすごい!2013』オンナ編1位を獲得、2013年に「講談社漫画賞 少女部門」、2016年に「第61回小学館漫画賞 少女向け部門」を受賞。アニメ化・実写映画化も果たした。2019年からは『消えた初恋』の作画を担当。
- 担当編集者・澤田(さわだ)
- 2014年に集英社に入社し、「別冊マーガレット」編集部に配属。立ち上げ担当作品に『消えた初恋』のほか、『うちの弟どもがすみません』、『シンデレラ クロゼット』、『ひなたのブルー』、『僕は小さな書店員。』など。
打ち合わせがずっと続けばいいと思っている
- 澤田さんが作家を担当する際、大切にしていることは?
- 澤田 キャラクターのことを100%理解しているのはやはり作家さんです。だから、作家さんのイメージがそのまま漫画という形になるようお手伝いをする、というスタンスです。ただ、余計なことを言って困らせているときもあるかなと反省してます(笑)。
- たとえばどういったことでしょうか?
- 澤田 「こんなハプニングが起きたら楽しいんじゃない?」「このキャラクターはこういう行動はしないと思います」とか。非常に難しい判断なのですが、こういうことをお伝えすることはあります。
ネーム(注1)の打ち合わせをしていると、最初は冷静なつもりでいても次第に盛り上がってしまい、ひねくれさんにあれこれ余計なことを言ってしまう傾向がありますね…(苦笑)。 - ※注1:コマ割りやキャラクターの配置、セリフといった、漫画の構成をまとめたもの。一般的に商業誌の場合、漫画家が描いたネームを編集者が確認し、OKが出たあとで原稿に取りかかる。
- ひねくれ 余計じゃないですよ(笑)。
- アルコ先生はこれまでにもいろいろな編集者と接してきたと思いますが、澤田さんはどんな編集者ですか?
- アルコ 『消えた初恋』の作画を担当することが決まってすぐに、(新型コロナウイルスの感染対策で)対面を控えないといけない社会情勢になったので、こういう状況で一緒に仕事をするのは澤田さんが初めてで…。
それを踏まえても、仕事するうえですごく信頼できる方だと思っています。むしろ「仕事やりづらくないかな?」って、澤田さんのことが心配です(笑)。 - 澤田 私もまったく同じで、アルコ先生を信頼していますし、やりづらくないか心配です…!
- お互いに(笑)。
- アルコ あはは。でも本当に信頼しているので、ひねくれさんと澤田さんが練ったネームを「はい! もう面白い! 今回も面白いのが来ましたね!」と思いながら作画しています。
- 澤田 ひねくれさんと私が、内容についてアルコさんとがっつり打ち合わせすることはないんですよ。
ひねくれさんからのネームを送ると、少し時間が経ってからアルコさんが描いたネームが届き、「わあ、あのネームがこんなふうになるんだ!」と喜び驚きつつ読みます。
それをひねくれさんに渡して、今度はふたりで「スゴいですよね〜!」とLINEし合うみたいな(笑)。もう、それくらいシンプルなやりとりで成り立っていますね。 - では、作り手のふたりにとって、編集者はどんな存在であってほしいですか?
- 澤田 ドキッとする(笑)。
- (笑)。では、ひねくれ先生から。
- ひねくれ 澤田さんとの打ち合わせでいちばん嬉しいのが、「ここ、よかったですね!」とまっすぐな言葉で褒めてもらえること。自分が楽しく描いたシーンに対して一緒に盛り上がれたり、「いまいちだったかも」と感じている箇所に的確なアドバイスをくださるので、作品の精度を高めてくれる頼もしい存在だと思っています。
これまでの打ち合わせを思い返すと、やっぱり一緒に盛り上がれるのがすごくいいですね。ともに作っている感覚が強くなるその時間が、ずっと続けばいいなって思います。その空気感をアルコ先生にもきっとお渡しできていると思います。 - アルコ先生はいかがですか?
- アルコ 今のひねくれさんのお話を聞いて、すごく素敵な関係だな〜としみじみ思いました。
私の場合、編集さんと話していると、頭の中でごちゃごちゃしているものがスッキリするんですよね。私は感覚でやることが多いタイプで、意味が通っているのかどうかもわからないことをぐるぐるとずっと話しちゃうことがあって。
でも、それに付き合ってくださる編集さんがいるから、スッキリできたり、生み出したりできる。そういう形で助けてもらうことが多かったので、いつもありがたい存在だと思っています。
本当は1巻で完結予定だった。編集者から見た原作者の成長
- ひねくれ先生は本作が初連載ですよね。澤田さんから見て、『消えた初恋』の1巻が出た頃と、最新5巻が出た頃のひねくれ先生で変化を感じることは?
- 澤田 ひねくれさんがご自身で面白いと感じるライン、「できた」と思うラインがいい意味で上がってきつつありますね。
お会いした頃から、ほかの漫画作品や映像作品の話をしていると、面白さのポイントを的確につかむ人だと感じていました。『消えた初恋』も回を重ねるたびにプロ意識といいますか、作品に対する自身の目が厳しくなって、もともとあった目利きのセンスと創作力がすごく成長しています。 - ひねくれ 恐縮です…。
- 澤田 じつは当初は連載5回で完結して、単行本も1冊だけの予定だったんです。それが途中で予定を変更して、先のストーリーを毎月新たに生み出すことに挑んでいる。本当に頑張っていらっしゃるし、私も身が引き締まる思いでお付き合いさせてもらっています。
- ひねくれ先生は、話を作るうえで手応えを感じたことはありますか?
- ひねくれ 手応えを感じられるとしたら、アルコ先生の作画で仕上がった原稿を拝見したときです。素敵だなぁと思える瞬間がたくさんあります。
原作担当でもときめいちゃうくらい、アルコ先生が素敵にしてくださるから、そう感じるのだと思います。自分のネームだけでは、澤田さんに渡したあとも「もっとこうすればよかったな」といつも反省しています。
©アルコ・ひねくれ渡/集英社
原作、作画、編集者の3人が一緒に揃うことはあまりない
- 作品作りのやりとりはどんなふうに進行しているのでしょうか?
- ひねくれ 「これなら大丈夫だろう」というラインまで澤田さんと詰めてから、アルコ先生にネームを送っています。
- 基本的に澤田さんを中継してやりとりしているんですね。
- 澤田 そうですね。3人で一緒に会ったのも2〜3回くらいなので、たまにこういった取材の機会があると「ひさしぶりにお会いしましたね〜」という感じで(笑)。世の中がもとに戻ったら、もっといっぱい3人でお話できたらいいなと思っています。
ただ、ネームを通して、ひねくれさん、アルコさんのいろいろなことがお互いに伝わっているはず、とも思っていて。 - ネームや原稿がお手紙の代わりなんですね。澤田さんは、ひとりの作家を担当するときと、こうして作画・原作のふたりを担当するときで、接し方の違いはありますか?
- 澤田 ネームや原稿執筆といった、漫画を作るためのひととおりの作業工程のうち、前半パートをひねくれさんが、後半パートをアルコさんが行うだけなので、ひとりの作家さんを担当する場合とそんなに違いはないと思っています。
ひねくれさんとアルコさんのあいだに信頼関係がしっかりあると感じますので、中間にいる私が、特別に気を遣うこともないんです。 - ひねくれ先生はこの作品で初めて編集者と仕事するにあたり、不安や緊張はありましたか。
- ひねくれ 最初にご挨拶した際、少女漫画もBLも実写ドラマも、ジャンル問わず楽しんでいる方だとわかり、安心して自分の創作も見てもらいたいと思いました。
あと、笑いのツボが近くてありがたいです。「こういう状況だと青木と井田はこう言うよね」とか、「このトラブルに巻き込まれたら?」と提案してくれるアイデアがすごく楽しいので。 - 澤田 いろいろとご提案はしますが、ひねくれさんに刺さったか、刺さってないか、わからないときもけっこうあるんです。3回に2回はスベったなって(笑)。
- ひねくれ (笑)。いや、めちゃくちゃツボってますよ!
- 澤田 よかった、ちゃんと刺さってた。初耳なのでホッとしました(笑)。
原作ネームを何度も咀嚼し、魅力的な作画と演出が生まれる
- 男の子同士の青春ラブストーリーに加え、合間に挟まるギャグも作品の魅力ですね。
- ひねくれ 真剣なシーンはどうも難しくて、ギャグに助けられています。
- 青木の葛藤など、ともすれば重たさ一辺倒になってしまいそうな場面も、ギャグが挟まることで軽やかになっています。
- ひねくれ キャラが悩んだときは、私自身も落ち込みます。澤田さんにたくさん相談するうちに、明るい展開が浮かび、前に進むことが多いです。
- そこにさらなる風を運んでくるのが、アルコ先生の作画だと思います。画で笑わせられることも多いです。
- アルコ ありがとうございます(笑)。
- ひねくれ 普段、とても簡素なネームでアルコ先生におまかせしているのですが、原稿を拝見したときに、キャラクターが本当に生き生きしていていつも感動しています。
©アルコ・ひねくれ渡/集英社
- ネームを受け取ったアルコ先生が、最初に取りかかることは何ですか?
- アルコ ひねくれさんから受け取ったネームを何度も読んで、「このキャラクターたちがこう動く」と自分の頭の中で咀嚼する作業をまずやってから、きちんとページ内に「このページでこれをやる」という指定が収まるように描いています。感覚的にやっているところも多いですけど。
- 澤田 コマ割りのバランスなどは、アルコさんが一度ネームを切り直してくださっていますよね。別のインタビューで、ひねくれさんのネームを何度も読み込んでから描くとおっしゃっていたので、そうして丁寧に咀嚼するからこそ、きちんと伝わる仕上がりになっていると感じていました。
- アルコ テンポや空気感がわかるまで、何度も読み込みますね。
作画をするときは「ここ、すごくいいな」と感じた部分をきちんと伝えられるように意識しています。なかなか言葉で説明するのは難しいのですが、画面でちゃんと面白さが表現できるようにという気持ちで。
ただ、私は作画で悩むことは全然ないのですが、ひねくれさんは大変だろうなっていつも思っていますね。シリアスに寄りそうだけど、そうなりすぎないようにバランスを取っているのもネームから伝わってきますし。ひねくれさんと澤田さんが真剣に打ち合わせして頑張っているから、この絶妙なバランスになっているんだろうなと思いながら、いつも楽しく作画していますね。 - 変顔やコミカルな動きは、ひねくれ先生のネームの段階で入っているんですか? それともアルコ先生のアイデアですか?
©アルコ・ひねくれ渡/集英社
- アルコ どうだったかな。指定というよりネームには表情が描かれているから、それを自分なりに汲んでやっているような。
- 澤田 ひねくれさんがいつも描くネームがだいたい25ページから35ページくらいの枚数で、わりと均一にコマを割っている感じなんです。
「別マ」に掲載する場合、たいていは1話につき42ページなので、アルコさんにはオリジナル要素を入れるというより、ふくらませるポイントを見つけていただく感覚のほうが近いのかな、と。ネームでは1コマで済んでいるパートを「3コマでもっとゆったり見せる」や、「もっと変顔にしてコミカルに」など、演出をふくらませてもらっています。 - ひねくれ たとえば5巻の冒頭に青木と井田が歩道橋で手をつなぐシーンがあるのですが、私のネームだと1コマでサッと流しているところに、アルコ先生の演出が加わって、グッとくる素敵なシーンになりました。
本誌で読んだときも、アルコ先生の演出が入った場面はどれも、ときめき倍増なんです。私も「あぁ〜!」って照れちゃうくらい。歩道橋のシーンは最高でした…!
©アルコ・ひねくれ渡/集英社
アルコ先生の「時間を生み出す能力」は本当に素晴らしい
- アルコ先生の演出も大きな要素なんですね。澤田さんから指示が出ることもあるのでしょうか。
- アルコ 澤田さんからメモで「このシーンはゆったり」と指示が来ることもありますね。
でも、何度もネームを読むうちに私の中でも、自然とリズムが生まれていくんです。キャラクターたちがやりとりしている流れがコマとして割れてくる、みたいな。頭の中で流れが生まれてくるから、それをネームに落とし込む。
…これ、説明になってますかね? うまく説明できない(笑)。 - ストーリーが頭の中で“割れてくる”、漫画のコマになっていくということですよね。演出でふくらませるとなると、ひねくれ先生のネームになかった部分も付け足すことはありますか?
- アルコ ネームにないことを描いてしまうこともありますが、あくまでひねくれさんのネームにのっとって、が大前提ですね。「このキャラクターふたりがやりとりをしていたら、きっとこうしているだろう」みたいな、その場面をイメージしてふくらませることもありますが、ネームの意図を外してはいないはず。
ひねくれさんも、『俺物語!!』の河原和音さんもですが、ネームを読んでキュンときたポイントをふくらませて描いているので、それが表現できていたら嬉しいです。 - 澤田 アルコさんの「時間を生み出す能力」は本当に素晴らしいと、毎回ネームを読みながら思います!
たとえば第1幕だと、ラストで青木が井田に壁ドンするシーンがありますよね。ひねくれさんのネームでは壁ドンしてそのまま話し出す流れだったのですが、アルコさんは「ドン!」の音が入ったあとに青木の脳裏で橋下さんとの思い出をよみがえらせ、それから青木がしゃべり始める演出になっています。
青木の壁ドンは、シーンとしてはたった1秒のできごと。でもそこに間が生まれて、テンポがガラッと変わっています。アルコさんから第1幕のネームをいただいたときは「あぁ……これが技だ……!」と感動してました(笑)。
- アルコ先生は描いていて楽しいキャラクターや、好きなキャラクターはいますか?
- アルコ じつは私、絶対的に井田が好きなんですよ…! もうめちゃくちゃ好きです。
最初から最後まで、いや、まだ終わってないんですけども(笑)、井田が好きすぎるので逆に好きだと思わないようにしています。作画するうえで不公平になっちゃうので。
作家の頭の中にある“正解”を引き出すのが編集者
- 「橋下さんの消しゴムに書かれていたのは、じつは別人の名前だった」という仕掛けによって、第1巻からたくさんの読者が作品に引き込まれたと思います。
- ひねくれ まだ同人活動の頃ですが、『消えた初恋』の1話目をネットで公開したあと、じつは半年くらいほったらかしだったんですよ。このストーリーを改めてまとめ直そうと思い立ったとき、「(三角関係だけど)みんな幸せになってほしい」とコメントがあって。
そこで、消しゴムに描かれた名前で勘違いをするアイデアが浮かびました。だから後付けというか。そこからまた続きを描けるぞ、と…! - その後に描かれる橋下さんと意中の相手とのエピソードって、あえてコンパクトにまとめることもできたと思いますが、青木の恋、橋下さんの恋の両輪でストーリーが進んでいくところも魅力だと思いました。
- ひねくれ 橋下さんの好きな人は、まだ橋下さんのことをなんとも思っていなかったからですね。相手が簡単に恋に落ちる人じゃなかったから、ふたりの距離が変化するのに時間がかかっています。
- 着地点に向かって動かすのではなく、「このキャラクターならこうする」からストーリーが作られていく?
- ひねくれ はい。無理やり動かそうとすると全然動いてくれなくて。澤田さんとの打ち合わせでも、キャラクターの心情を見つけきれないモヤモヤを聞いてもらっています。それが大半かも…(笑)。
- ひねくれ先生の中にあるぼんやりとした“何か”が、編集者とのコミュニケーションを通して作品に生まれ変わっていくんですね。
- ひねくれ 澤田さんに案を送るとき、「何かが自分の中で引っかかっている、でもわからない」状態のことも多くて。
でも、澤田さんは「ここがポイントなんじゃないですか?」とわかりやすく言語化してくれて、作品をよくする方法を教えてくださいます。もう澤田さんなしでは生きられない体になってしまいました。 - 澤田 猛烈にキャラクターが生き生きし出したり、驚きや感動で心を動かされたりするシーンは、ひねくれさんの中でキャラクターが動いた瞬間でもあるんです。
ひねくれさんの頭の中で掛け違えたボタンに対して「この辺りが原因かも」は言えるのですが、私が正解を出すわけじゃない。一緒に考えているというより、ひねくれさんの中にある正解を探って、表に出てくるように働きかける。それが私にできることだと思っています。 - 青木たちの学園生活は今後も続きますが、ひねくれ先生はゴールまでのロードマップをどこまでイメージしているのでしょうか?
- ひねくれ 高校卒業がひとつの区切りにはなるかと思います。ただ、そこにどうたどり着くかは決まっていないですね。
ありがたいことに応援もたくさんいただいています。私たちも登場している人々の行く末を見届けたいと思っているので、どうか温かく見守っていただけたらと思います。
- インタビュー前編はこちら
作品紹介
- 漫画『消えた初恋』
- 既刊5巻 最新6巻は8月25日(水)発売予定!
価格484円(税込)
©アルコ・ひねくれ渡/集英社
コミックス1〜5巻セットプレゼント
漫画『消えた初恋』のコミックス1〜5巻セットを抽選で1名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。
- 応募方法
- ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
\『#消えた初恋』最新6巻は8/25発売!/
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 7, 2021
コミックス1〜5巻を1名様にプレゼント!
・フォロー&RTで応募完了
・応募〆切は7/13(火)18:30
インタビューはこちら
▼前編https://t.co/geOe2nzG45
▼後編https://t.co/WZI9Cscob5 pic.twitter.com/cCvC55r7L8- 受付期間
- 2021年7月7日(水)18:30〜7月13日(火)18:30
- 当選者確定フロー
- 当選者発表日/7月14日(水)
- 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、個人情報の安全な受け渡しのため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
- 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから7月14日(水)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき7月17日(土)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
- キャンペーン規約
- 複数回応募されても当選確率は上がりません。
- 賞品発送先は日本国内のみです。
- 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
- 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
- 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
- 賞品の指定はできません。
- 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
- 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
- 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。
記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。