『劇場版FGO キャメロット』特集/第2回:坂本真綾「『独白』は“まったく救いのない歌”を作ることに徹した楽曲」

2015年7月のリリースから5年が経った今でも、多くのユーザーに愛され続けているスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』(以下、FGO)。ダウンロード数は5,700万を突破し(グローバル累計、2020年11月時点)、新情報が発表されれば、Twitterのトレンドには瞬く間に関連ワードがずらりと並ぶ。

ゲーム内では、歴史や神話・伝承などに名を残した古今東西の人物をモチーフにした「英霊(サーヴァント)」が数多く登場。プレイヤーは彼らの「マスター」となって、ともに人類を滅亡から救うための戦いに挑んでいく。

この壮大で骨太なストーリーこそがFGOの魅力のひとつだが、とりわけプレイヤーから熱い支持を受けているエピソードが、第1部 第六章の『第六特異点 神聖円卓領域キャメロット』(以下、『キャメロット』)だ。『Fate/stay night』にも登場したアーサー王を中心とする円卓の騎士の物語を題材に、「もしもあの歴史や伝説が、私たちが知っている展開とは違うものだったら……」という“if”の世界を描く。

このたびライブドアニュースでは、FGOの魅力を伝える特集を展開。ファン待望の劇場アニメーション化が実現した、12月5日公開の『Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram』を中心に、キャストやスタッフのインタビューをお届けしていく。

第2回では、レオナルド・ダ・ヴィンチ役を務め、主題歌『独白』の作詞と歌唱も担当する坂本真綾のインタビューをお届け。役柄のうえでも、ゲーム主題歌の歌い手としても、FGOという物語を見守り続けてきた彼女に、『キャメロット』の見どころから最新のゲーム主題歌『躍動』の制作秘話まで語ってもらった。

撮影/小嶋淑子 取材・文/阿部裕華
スタイリング/岩渕真希 ヘアメイク/ナライユミ

「『劇場版FGO キャメロット』」特集一覧

キャラクターとの掛け合いに、嬉しさと感慨深さを覚えた

『キャメロット』のレオナルド・ダ・ヴィンチは満を持して、藤丸立香(CV:島﨑信長)とマシュ・キリエライト(CV:高橋李依)とともに特異点へ向かいます。本作におけるダ・ヴィンチの活躍を、坂本さんはどのように感じましたか?
最初にゲームでダ・ヴィンチを演じたときは、キャラクターとの掛け合いがなくひとりで完結していたため、TVアニメ(『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』)でいろんなキャラクターと掛け合いができたことは嬉しかったのですが……。司令室から通信で話している場面が多かったんですよね。

なので、『キャメロット』でいろんなキャラクターたちと同じ空気感を味わえるのがとても嬉しくて。藤丸たちと一緒に戦う場面もありますし、ダ・ヴィンチ的にも見せ場のあるお話だから、すごく楽しみにしていました。
ゲームのアフレコはおひとりだったとのことですが、『キャメロット』ではキャストのみなさんが一緒にアフレコをされていたのでしょうか?
コロナ禍の前だったので、一緒にアフレコができました。1日中一緒にいて、合間にはお弁当を食べて、ワイワイと楽しく収録したなというのが思い出です。

今はほとんどのアニメで、アフレコがひとりか少人数になっているのを考えると、あのとき一緒にできたのはよかったなと思います。キャストのみなさんの声を聞きながら演じるのは、臨場感がまったく違いますから。

また、ゲームとしては今年で5周年を迎えた作品で、キャストのみなさんもずっと演じてきたのに、こうやって一緒の場で演じるのは初めてだよね、というキャラクターがいっぱいいました。だからこそ、集まってアフレコができたのは感慨深いものがありましたね。
他のキャラクターとの掛け合いで印象に残っているシーンはありますか?
宮野(真守)くんが演じるベディ(ベディヴィエール)と初めて会って対話する場面ですね。ベディの憂いを帯びた見た目と声に「あ、こういうしゃべり方なんだ…!」と発見があったというか(笑)。そして、そんな彼の様子をうかがいながら、ダ・ヴィンチが探りを入れるように会話を進めていくのが印象的でした。
物語の中盤にダ・ヴィンチが敵に挑むシーンで、藤丸たちに掛ける言葉も印象的です。どのような気持ちで演じられましたか?
ダ・ヴィンチは飄々とした人で、ああいった場面でもドラマチックに言葉を掛けるタイプではないと思ったので、あえてあまり盛らず、こってりしすぎないように(笑)。

あのシーンは見せ場ではあるものの、さっぱりしていたほうが潔くてカッコいいかなと。自分の役目を背負って挑みに行くのがダ・ヴィンチらしいだろうな、と思いながら演じていました。

物語に影響を与えた『レプリカ』、劇場版を彩る『独白』

そもそも『キャメロット』のストーリーは、FGOの全体構成・シナリオ・総監督の奈須きのこさんが坂本さんの楽曲『レプリカ』に影響を受けて執筆されたとのこと。坂本さんから見て、楽曲と、『キャメロット』やベディヴィエールのあいだに類似性を感じる部分もありましたか?
どうなんでしょう……。私のライブで『レプリカ』を聴いてひらめいたお話だと聞いてはいますけど、もともとまったく違うアニメのために書いた曲なので、難しいですね……(苦笑)。

ただ、『レプリカ』の歌詞は、「人間の抱く恐怖が、本当はいないはずの敵を作り出す」ということをテーマにしているんです。悪い結末を想像して、それを回避するために備えたり戦おうとしたりする。でもじつは、武装して構えて生きること自体が、自分の恐怖を膨らませているのではないか、と。

そういった部分から奈須さんがものすごく感受性を膨らませて、無条件に相手を信じること、流れをそのまま受け止めるのがいかに難しいのかということを『キャメロット』で描いたんじゃないかと思います。

ベディも恐れるものがあって「こうなってほしくない、この未来を変えたい」と、起きてもいないようなできごとにすごく縛られている。結果的にいろんな人を傷つけてしまい、自分自身も苦しんでいる部分がありますよね。
劇場版『キャメロット』はベディヴィエールが主人公ということで、ゲームとは違った視点で物語が進んでいきます。坂本さんは主題歌『独白』の歌詞を書かれるうえで、奈須さんと何かお話をされましたか?
奈須さんと、前後編の監督おふたり(前編の末澤慧氏、後編の荒井和人氏)と打ち合わせをしました。後編の歌詞も私が書かせていただくことが決まっていたので、前編と後編でそれぞれどんなことを歌いましょうかという話し合いをしたんです。

話し合いの中で、前編の主題歌は思いっきりベディにフォーカスした歌詞がいいんじゃないかと。今までのFGOのゲーム主題歌は作品の世界観を歌ってきましたが、今回はキャラクター目線にしましょうとお話させていただきました。
なるほど。
前編はお話的にもつらいですし、このあとどうなってしまうのだろう、と思わせる終わり方です。悲観している気持ちにも寄り添いたいけど後編も観たくなるような曲、ダークだけど落ちすぎない曲、組曲のような楽曲が映像と合うのでは、というイメージを末澤監督が持たれていたため、そこに沿った形で制作しました。
『独白』の作曲・編曲は、『レプリカ』と同じくandropの内澤崇仁さんが担当されています。やはり『キャメロット』が『レプリカ』から生まれた物語ということもあり、内澤さんが抜擢されたのでしょうか?
そうですね……。不思議な話ですけど、奈須さんの中に『レプリカ』の印象がすごく残っていたこともありましたし。(内澤さんは)FGOには初めての楽曲提供ですが、何か通ずるものがあるのではないかとお願いをしました。
最初に『独白』のメロディーを聴かれたときは、どのような印象を受けましたか?
難しい曲であり、おもしろい曲だなとも思いました。「前半はバラードで後半は激しい、組曲のようなアレンジ」という難しいオーダーを完璧に叶えてくださって。

内澤さんもFGOをプレイしていて、世界観をすぐに理解してくれたんだと思います。ご自身のバンドともまったく違うテイストの曲になっているので、この作品のために、この物語のために描いてくださったのがとても伝わってきました。

本当に劇場版『キャメロット』のために存在する曲だなと感じ、私も頑張って歌詞を書かないと!と思いましたね(笑)。

嵐の中で傷だらけになっているようなベディをイメージした

『独白』の詞で、坂本さんが描こうと意識したポイントを教えてください。
前編はとにかくとても苦しい場面で終わるため、嵐の真っただ中にいて、傷だらけになっているようなベディの姿をイメージしました。

『独白』でそれだけ前編の表情に寄り添えたのも、宮野くんが歌う後編の主題歌を想像できているから。宮野くんがどんなふうに歌ってくれるか想像して、「きっと救いが待っているに違いない!」という思いがあったから、私は逆に、まったく救いのない歌を歌おうと(笑)。

『キャメロット』のストーリーを知らない人が聴くと、「なんて絶望的な歌なんだ!」と思うかもしれないですけど、そこに徹しましたね。
楽曲単体で聴いても絶望感を抱きますが、前編を観終わったあとにエンドロールで聴くと、さらにそれが強まるなと。
劇場で観てくださった方たちは、涙したり絶望を感じたり、「どうなってしまうんだ!」と思ったままエンドロールを迎えるだろうと思ったので、とにかく感情を邪魔しない曲にしたくて。そこで明るい曲、朗らかな曲が流れてきてしまったら台無しじゃないですか(笑)。

この曲は、ひたすら物語やベディの絶望感に寄り添いつつ、「続きが気になる!」と思いながら劇場を後にしてもらえるような役目を持っていると思っています。
『独白』というタイトルは、どのように生まれたのでしょうか?
『独白』と名づけたのは、前編がベディのモノローグで終わるからです。脚本にベディの表情や、彼の独白で映画が終わることが書かれているのを読んで、まさに心の声を吐露するような歌詞を書きたいなと思っていました。

あと、あまり意識する必要はなかったのですが、FGOシリーズの主題歌は『色彩』、『逆光』、『空白』、『躍動』と、漢字2文字にすると自分の中でルールを決めていて。今回もそれにならうと『独白』はピッタリなのかなと思い、このタイトルを付けました。

『躍動』の主人公が誰なのか、第6章が終わったときにわかる

FGO第2部の後期主題歌である『躍動』についても、お話を聞かせてください。ユーザーとしては第2部の主題歌は『逆光』だと思い込んでいたため、「ここでまさかの新しい主題歌!?」とかなり驚きました。坂本さんは新しい主題歌のお話を知ったとき、どのように感じましたか?
私も『逆光』が第2部の主題歌だと思ってすべてを注ぎ込んでしまったので、「今さら何を描けばいいの?」と思いました(笑)。そうしたら、奈須さんが「なぜ新しい主題歌が欲しいのか」をしっかり説明してくださって。

『逆光』が第2部の主題歌なのは間違いないけれど、いったんここで景色を変えるために挟むような曲が欲しいと。ユーザーのみなさんが次の展開を待ち遠しく感じられて、かつ、第6章が始まったときに思いっきり幕開けできるようにしたかったみたいです。
『躍動』には、そんな役割があったんですね…!
とにかく第6章に合う主題歌を描くということだったので、第6章がすべて終わったときに、『躍動』の主人公が誰なのかがハッキリわかると思います。
えっ、『躍動』の主人公……!?
『色彩』、『逆光』、『躍動』は私の中で、それぞれ別の主人公を描いているんです。すべてのシナリオが終わったときに歌詞の意味がわかる仕組みになっていて、第1部の主題歌『色彩』も、最後までプレイするとマシュの気持ちとリンクしますよね。

『逆光』も、第2部を最後までプレイしたら誰のことを描いているのかわかるようになっているはず。その感覚を、第6章の『躍動』でいったん味わってもらえるんじゃないかと思います。

奈須さんはすごく感受性が豊かで、常にいろんなところからインスピレーションを拾っている方なので、私の仕上げた曲に触発されて、曲と合うように物語を膨らませてくれるんです。私の描いた歌詞から、さらにイメージを膨らませていただけるのは嬉しいですね。
『躍動』の歌詞にはどのような意味が込められているのでしょうか? ネタバレのない範囲で教えてください…!
第6章については、「とあるキャラクターの今が、どのような経緯で形成されているのか」が物語のベースになるとうかがいました。なので、歌詞もその内容を踏まえています。

また、奈須さんはいつも“応援”の物語を描かれるんですよね。生きることはすごく大変で苦しいけど、それでも前に進んでいこうよ、というような世界観。

私はそれがすごく好きだし、FGOも、もうちょっと頑張ろうと思えるような何かを持っていると感じるので、『躍動』に関してもそこを取り入れています。ポジティブとネガティブ、両方を含んだ感じになればいいなと思いながら歌詞を書いていましたね。
タイトルの『躍動』には、どのような意味が込められているのでしょうか?
自分の中に、降って湧いてきたフレーズでした。最初に曲を聴いたとき、とても躍動感があると思ったんです。『色彩』『逆光』も印象的で個性が強いのですが、『躍動』もそれに負けない、おもしろい構成で個性を放っています。

今までの『色彩』、『逆光』、『空白』は目に映る物質や現象から名づけていましたが、メロディーを聴いたときに、もっと体感的なものから名づけてみたらどうかなと思って。心臓が脈打つ音、駆け抜ける足の筋肉……肉感的で生温かいような単語がいいなと考えて、『躍動』のフレーズが思い浮かびました。

悲しいことがあったとき、ひたすらそこに浸る時間も必要

楽曲が発表されると、「この歌詞ってこういうことでは?」と考察するユーザーがとても多いので、『躍動』もさまざまな考察が飛び交っていそうですね。
『色彩』が発表されたときはそこまで考察していなかったと思いますが、第1部が終わってから考察する流れができましたよね(笑)。『逆光』を書くときも、「ネタバレにならない。だが完全なネタバレを含んでいる曲」というオーダーだったので、すごく難しくて。

だけど、最初に聴くとどういうふうにも受け取れるのに、物語の結末を知ると、「なるほど」と腑に落ちるのはすごくおもしろいですよね。
そういう意味では、『独白』は『キャメロット』の結末を知ったうえで聴く人が多いと思うので、他の主題歌と比較すると聴き方が異なりそうですね。
そうなんですよ! これまで何回もFGOの世界観を歌ってきているので、私も違うアプローチで歌詞を書いて歌いたかったんです。

『独白』は前編のエンディングに合うように作っているので、それができましたね。だからこそ、まったく救いのない歌を作れたんです。
他の主題歌のような“応援”の要素は、『独白』にない……?
ないですね(笑)。すごく悲しいことがあったとき、ひたすら悲しみに浸る時間も必要ですよね。その一瞬を切り取った歌だから、救いはありません。けれども、曲が後半にかけてドラマチックに展開していくので、歌詞がやけっぱちになっているように聴こえるんです。

「何もかも壊れてしまえ」という破滅的な衝動を、後半に進むにつれて、発散させてくれるような曲だと思っています。聴いていると妙にスカッとするんですよ。

「救いはありません」と言ったけれど、やっぱり私は、エンターテインメントには救いがあったほうがいいと思うから。暗い気持ちを全部吐き出して終わる曲なので、カラオケなどで歌っていただくと、たぶんスゴい爽快感があるのではないかと思います(笑)。
坂本真綾(さかもと・まあや)
3月31日生まれ。東京都出身。A型。
主な出演アニメ作品に、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(ルナマリア・ホーク役)、『劇場版 空の境界』(両儀式役)、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ(真希波・マリ・イラストリアス役)、『〈物語〉シリーズ』(忍野忍役)、『攻殻機動隊 ARISE』(草薙素子役)、『Fate/Apocrypha』(ジャンヌ・ダルク役)など。1996年よりアーティスト活動を開始し、2020年にデビュー25周年を迎えた。

作品情報

『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram』
2020年12月5日(土)公開!

CD情報

ニューシングル『独白↔躍動』
2020年12月9日(水)リリース!

《FGO盤》
・初回限定盤[CD+BD]
¥3,000(税抜)
・通常版[CD]
¥1,400(税抜)

《MAAYA盤》 『躍動↔独白』[CD]
※《FGO盤》と曲順が異なります。
¥1,400(税抜)

「『劇場版FGO キャメロット』」特集一覧

サイン入りポラプレゼント

今回インタビューをさせていただいた、坂本真綾さんのサイン入りポラを抽選で1名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。

応募方法
ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
受付期間
2020年12月05日(土)18:00〜12月11日(金)18:00
当選者確定フロー
  • 当選者発表日/12月14日(月)
  • 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、個人情報の安全な受け渡しのため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
  • 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから12月14日(月)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき12月17日(木)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
キャンペーン規約
  • 複数回応募されても当選確率は上がりません。
  • 賞品発送先は日本国内のみです。
  • 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
  • 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
  • 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
  • 賞品の指定はできません。
  • 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
  • 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
  • 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。
ライブドアニュースのインタビュー特集では、役者・アーティスト・声優・YouTuberなど、さまざまなジャンルで活躍されている方々を取り上げています。
記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。