『劇場版FGO キャメロット』特集/第1回:川澄綾子「姿形が変わっても、アルトリアの軸は常に“救済”にある」

2015年7月のリリースから5年が経った今でも、多くのユーザーに愛され続けているスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』(以下、FGO)。ダウンロード数は5,700万を突破し(グローバル累計、2020年11月時点)、新情報が発表されれば、Twitterのトレンドには瞬く間に関連ワードがずらりと並ぶ。

ゲーム内では、歴史や神話・伝承などに名を残した古今東西の人物をモチーフにした「英霊(サーヴァント)」が数多く登場。プレイヤーは彼らの「マスター」となって、ともに人類を滅亡から救うための戦いに挑んでいく。

この壮大で骨太なストーリーこそがFGOの魅力のひとつだが、とりわけプレイヤーから熱い支持を受けているエピソードが、第1部 第六章の『第六特異点 神聖円卓領域キャメロット』(以下、『キャメロット』)だ。『Fate/stay night』にも登場したアーサー王を中心とする円卓の騎士の物語を題材に、「もしもあの歴史や伝説が、私たちが知っている展開とは違うものだったら……」という“if”の世界を描く。

このたびライブドアニュースでは、FGOの魅力を伝える特集を展開。ファン待望の劇場アニメーション化が実現した、12月5日公開の『Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram』を中心に、キャストやスタッフのインタビューをお届けしていく。

第1回では、獅子王を演じた川澄綾子のインタビューをお届け。『Fate/stay night』のセイバーに始まり、FGO内では多くの「アルトリア」たちを演じている彼女の言葉は、15年連れ添ったキャラクターへの深い愛情にあふれていた。

撮影/小嶋淑子 取材・文/阿部裕華
ヘアメイク/木村ゆかこ(addmixB.G)

「『劇場版FGO キャメロット』」特集一覧

円卓は平等の象徴だけど、ベディヴィエールは特別な存在

第六章の『神聖円卓領域キャメロット』は、Fateファンにとって待望とも言える「アルトリアと円卓の騎士たち」を描いた物語です。川澄さんは初めてゲームの第六章のシナリオを読んだとき、どのような感想を抱きましたか?
ストーリーをまったく知らなかったので『神聖円卓領域キャメロット』というからには(アーサー王が治める)ブリテンに飛ばされるんだろうな……と思っていたんですよ。だから最初は「いきなりエルサレム!?」とびっくりしました(笑)。
(笑)。
お話としては、『Fate/stay night』でアルトリア(セイバー)がベディヴィエールに森で剣を預けるシーンから、正統につながっていてもおかしくないと思うような“ifの表現”を、(原作の)奈須(きのこ)さんが書いてくださって。

ベディヴィエールとの森のシーンは、アルトリアが最期に行き着く先として、悲しいけれど美しくて大切なシーンだと思います。(『キャメロット』は)すごくつらくて厳しいお話ですけど、時間が経って、こういう形でifの物語を見せてもらえたのは、本当に幸せです。
川澄さんにとって、ベディヴィエールは円卓の騎士の中でも特別な存在なのでしょうか?
そうですね。円卓の騎士たちの中で、初めて名前を呼んだキャラクターがベディヴィエールだったんですよ。今となっては円卓のキャラクターがたくさん登場していますが、私が初めてアルトリアを演じた『Fate/stay night』のアニメ(2006年放送)には、ベディヴィエールの名前以外は出ていないんじゃないかなと思います。

森のシーンはいつもいつも、とても丁寧に描かれるシーンで。ベディヴィエールは、激しい戦いが終わり、抱えていたいろんな思いが消えて心が穏やかになっているアルトリアの最期を看取ってくれた騎士、という記憶がすごく強いですね。

アルトリアが自分の運命と自分の選択を受け入れて、最期を迎えるときに、円卓の中でもベディヴィエールが側にいる、というのが今となってはとても嬉しく思いますね。

劇場版『キャメロット』では、母親のような気持ちに

そんなベディヴィエールが主人公となった劇場版『キャメロット』。ベディヴィエール視点で描かれると知ったとき、川澄さんは何を思いましたか?
劇場アニメ化が決まる前に『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-』を見させていただきました。舞台版はベディヴィエールにフォーカスした物語だったんです。「ひとりの騎士の旅にフォーカスするとこうなるんだ」と、とても新鮮だったことを覚えています。

ゲームをプレイした時点で、『キャメロット』はいろんなキャラクターが登場するお話だから、アニメ化するとしたらいろんな描き方ができそうだと思っていました。
そうだったんですね。
劇場アニメ化が決定したとき、どういった描かれ方をするのかとても楽しみでした。マスターである藤丸(立香)や、『キャメロット』で大きな謎が明かされるマシュの物語でもありますし、他にもキャメロットには華やかなサーヴァントがたくさん登場しますから。

そうしたら、劇場アニメでもベディヴィエールの視点で描かれると。『キャメロット』にはFGOの魅力のひとつでもある、サーヴァントが時代や国を超えて一堂に会する華やかさもありますが、物語のメインとして描かれるのはあくまでも「ベディヴィエールの旅の始まりと終わり」です。

劇場版に対する期待がさらに高まったのを覚えています。私は獅子王を演じながらも、ベディヴィエールの旅路を見てお母さんのような気持ちになりましたが……(笑)。
お母さんのような気持ち、ですか?
こんなに大変な旅をさせてしまったのね……という気持ちがすごく大きかったですね。あんなに苦しい気持ちをベディヴィエールに抱えさせてしまった。もっと早く話し合えていたらよかったのに……って思いました(苦笑)。

獅子王に込められた“絶対的な強さ”と“器の大きさ”

劇場版『キャメロット』ではついに、「円卓の騎士たちを率いるアルトリアの姿」を川澄さんの声付きで見ることができます。獅子王からは、これまでのアルトリアとは異なり、思わずドキッとしてしまうほどの圧を感じました。演じる際にはどのようなことを意識されていましたか?
“絶対的”というのはすごく意識しました。

セイバーのアルトリアはすべての騎士に信頼があります。「円卓の騎士」という名前の通り、アルトリアは王でありながら騎士たちを尊敬し尊重している。アルトリアに足りないところを、円卓の騎士たちが補っていました。

けれど、獅子王は円卓の中でも絶対的に上に立つ存在として描かれます。王と臣下の関係性ですよね。セイバーのアルトリアには円卓の騎士たちを跪かせる印象はありませんが、獅子王は彼らを跪かせることになんのためらいもありません。
なるほど。
獅子王の考え方はとても極端な状態になってしまっていて、大義のためには手段を選ばなくなってしまっている。その理想は変わっていないのだと思うのですが。

円卓の騎士に対しても、その強さを信頼はしているけれど、それでも“できて当然”と思っているんですよ。失敗した騎士への態度にも、そういった側面が現れています。一方で、失敗したからといって亡き者にはしない器の大きさもある。そういった部分を意識しながら演じました。
劇場版で獅子王を演じるうえで、奈須さんや監督からディレクションはありましたか?
獅子王としてのアルトリアの音声収録は初めてだったので、前編収録の最初に「どう演じましょうか?」と話し合いをしました。

演じるうえでの方向性としては、何に対しても動じない“絶対的な強さ”と“氷のような冷静さ”、何を考えているかわからない“ミステリアスさ”を出してほしいと。

監督はFateシリーズをとても深くご理解されてるので、「『Fate/stay night』のセイバーでもなく、FGOのランサーでもないアルトリアにしよう」というお話をしましたね。

ランサーアルトリアの存在が、FGOの理解を深めさせてくれた

ここからはゲーム内のボイスについても聞かせてください。ゲームの第六章終盤のバトルパートには川澄さんのボイスが入っていますが、収録した当時のことは覚えていますか?
とても印象に残っています。終盤でアルトリアが見せる“ある姿”のためだけにボイス収録をしたんですよ。

奈須さんがしっかりディレクションしてくださって、そのときのボイスを「すごくよかった」と言ってくださったんです。そのときから、いつか(『キャメロット』を)映像化できたらいいなと思っていました。
これまで見てきたアルトリア・ペンドラゴンと比較すると、FGOのアルトリア・ペンドラゴン(ランサー)や獅子王はかなり大人な雰囲気があります。第一印象はどのように感じましたか?
じつは最初にゲームボイス収録をしたキャラクターが、セイバーのアルトリアとランサーのアルトリアだったんです。10年近く、私はセイバーはセイバーだと思っていましたから、「これはランサーのアルトリアです」と言われたときに、最初は戸惑いましたが、FGOはこういう作品なんだとストンと納得できたキャラクターでもありました。
たしかにFGOは、これまでFateシリーズに登場したキャラクターたちが新たな一面を見せてくれるのが魅力ですよね。最初にランサーのアルトリアを演じられた際、意識したことはありますか?
自分としては、もっと色っぽいお姉さんにしたい気持ちがあったのですが(笑)、「そういうことではない」と収録のときに言われて。あくまでもアルトリアであることに変わりはない、と。

なので、自分を男と偽ってきたアルトリアが持つ“少年らしさ”をなくしたくらいです。あとは、アルトリアの成長が止まらなかったらどうなるか、という存在なので、少しだけ大人っぽくしています。
色っぽいお姉さんなアルトリアも気になります(笑)。
当時は私もそう演じようと思っていましたけど(笑)、今改めてランサーのアルトリアの声を聞くと、「やっぱり見た目が変わってもアルトリアなんだな」と思います。

ランサーに限らず、アルトリアは本当にいろんな姿を持っているキャラクターです。でも彼女の軸にはいつも、人々や世界の救済がある。オルタのように悪や恐怖の対象に見えたとしても、謎のヒロインXのようにギャグ要員に感じたとしても(笑)、手段が変わるだけで目的は同じなんですよね。

それは、劇場版『キャメロット』で獅子王を演じていても感じました。見た目や性格が変わると、「軸まで変わってしまったのかな?」と私でも一瞬思うことがありますけど、ちゃんと考えて演じてみると、やっぱり行動原理は変わっていないなと実感します。

1日11キャラを収録! バレンタインイベントの舞台裏

川澄さんはFGO内でたくさんのアルトリアたちを演じているため、ボイス収録などがかなり大変そうだなと……。『バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!〜紫式部と7つの呪本〜』イベントからフルボイスが実装されましたが、当時の収録はいかがでしたか?
あのときは1日で11キャラクターを収録したんですよ!(笑)

ボイス収録のディレクターさんが『Fate/stay night』のときからご一緒している方なので、演じるキャラクターの順番を相談しながら収録しました。

たとえば、セイバーリリィとセイバーオルタでは声の質が変わるから、(続けて収録して)喉の負担にならないようにとか、キャラクターの系統がズレないようにとか。

セイバーリリィ→通常のセイバー→セイバーオルタでまず収録して、次に槍(ランサー)を収録して……。そして、「とにかくフォウくんは最後にしてください!」とお願いしていました(笑)。
フォウくんは最後なんですね(笑)。
サーヴァントを収録し終えてクールダウンしてから、フォウくんの高い声が出るかな…?と確認していました(笑)。というのも、フォウくんはボイスの量がとっても多くて……!

2019年で一気に全サーヴァントのフルボイスが実装されたので、フォウくんの台本だけでも、かなり(これくらい、と指を広げながら)分厚かった記憶があります。2020年の収録は新たに実装されたサーヴァントだけだったので、大変だったのは2019年ですけどね!
ちなみに、これまで演じた中で、最も苦戦したアルトリアを挙げるとしたら誰でしょうか?
いちばん新しい「アルトリア・キャスター」ですね。
今年の8月から実装されましたね。今後のカギを握っていそうなキャラクターで、ファンにとっても気になる存在ですが……。
くわしくは、「みなさん、第2部 第6章をお楽しみに!」としか言えないのですが……(笑)。でも、どんな姿になってもアルトリアの行動原理は変わらないとお話しましたけど、アルトリア・キャスターに関しては、初めてその軸が揺らぎました。

ですが、今までとは違うアルトリアを演じることができて、とても嬉しかったですね。

アルトリアが持つ、強さと儚さの二面性を表現したい

川澄さんは2006年に放送されたアニメ『Fate/stay night』から、約15年間にわたってアルトリアを演じられています。この15年間でアルトリアの印象は変化していますか?
最初にアルトリアへ抱いた「高貴」「高潔」「清廉」という印象・魅力は、今でもまったく変わらないんですよね。FGOでこれだけたくさんのアルトリアが出てきても、変わっていないと思います。

謎のヒロインXも言っていることはちょっとおかしいですけど(苦笑)、決して曲がったことはしません。アルトリアは、自分が正しいと思うことにとてもまっすぐな人です。
改めて、アルトリアというキャラクターに出会えたことをどのように感じていますか?
自分にとって、強い女性を演じることの土台を作ってくれたのがアルトリアだったと感じています。『Fate/stay night』でセイバーのアルトリアを演じるまで、私は強いキャラクターをそこまで演じてこなかったんです。

たとえば、敵に襲われたとき、普通の女の子のキャラクターなら「キャー!」とか言いますけど、アルトリアはそういうことはなく(笑)。むしろ剣を振るって立ち向かうようなキャラクターなので、最初はすごく試行錯誤しました。

でも、考えてみると、ただ強いだけだったら、きっと私にキャスティングされることはなかったと感じてもいます。私の声は、強い声というわけではありませんから。

『Fate/stay night』で(衛宮)士郎が、とっさに身を挺してセイバーを守ろうとする描写があるように、アルトリアには、圧倒的な強さと、それに反する儚さがあると思います。そういう魅力を表現できたらいいなと思いながら、ずっと演じてきました。
『キャメロット』に登場する獅子王も、同じような土台を持ったうえで演じられたのでしょうか?
もちろんです。同時に、私にとってFGOは、ものすごく可能性を広げてくれた作品でもあって。

TYPE-MOON作品は厳密に世界観が決められているのに、とてもフレキシブルで寛容なんですよね。いろんな変化を受け入れてくれます。その寛容さがあったから、FGOの世界観がここまで広げられたと思うんです。私もたくさんのアルトリアを演じて、新しいアプローチをしてみようと思えるようにもなりました。

獅子王もアルトリアの持つ土台は変わらず、けれどもアルトリアじゃないようなアプローチをしています。今回の映画でも、そういった部分を感じてもらえたらいいなと思っています。
川澄綾子(かわすみ・あやこ)
3月30日生まれ。東京都出身。B型。
主な出演アニメ作品に、『ゼーガペイン』(ミサキ・シズノ役)、『ゼロの使い魔』(アンリエッタ・ド・トリステイン役)、『のだめカンタービレ』(野田恵役)、『ジョジョの奇妙な冒険』(エリナ・ペンドルトン役)など。

    作品情報

    『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram』
    2020年12月5日(土)公開!

    「『劇場版FGO キャメロット』」特集一覧

    サイン入りポスタープレゼント

    今回インタビューをさせていただいた、川澄綾子さんのサイン入りポスターを抽選で1名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。

    応募方法
    ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
    受付期間
    2020年12月04日(金)12:00〜12月10日(木)12:00
    当選者確定フロー
    • 当選者発表日/12月11日(金)
    • 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、個人情報の安全な受け渡しのため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
    • 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから12月11日(金)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき12月14日(月)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
    キャンペーン規約
    • 複数回応募されても当選確率は上がりません。
    • 賞品発送先は日本国内のみです。
    • 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
    • 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
    • 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
    • 賞品の指定はできません。
    • 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
    • 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
    • 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。
    ライブドアニュースのインタビュー特集では、役者・アーティスト・声優・YouTuberなど、さまざまなジャンルで活躍されている方々を取り上げています。
    記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。