最近は、タブレットで映画を楽しむ“パーソナルシネマ”が流行中だ。自宅でも外出先でも手軽に映画が見られるのだから、映画好きにとってはありがたいことだ。

フルHDのものを見ればそれなりに高画質で鑑賞が可能。しかしサウンドはどうだろうか。タブレット本体のスピーカーではもの足りない。かといって、タブレットPCに5.1chや7.1chといったサラウンドシステムを付ければ、手軽さが損なわれてしまう。

そこで『NEOH』。手軽に3Dサウンドを楽しめるスマート3Dヘッドフォンだ。

まるでそこにいるかのようなリアリティサウンドを再現

これまでも、擬似的にサラウンドサウンドを再生できるヘッドフォンはあったが、『NEOH』は少し違う。ヘッドフォン内にモーションセンサーを内蔵しているのだ。

通常、ヘッドフォンで音楽を聴いているときに横を向くと、音楽中の各楽器の位置も頭の動きと同じように移動する。

しかし、『NEOH』の場合はモーションセンサーの働きにより、ヘッドフォンを付けた状態で頭を左右に振ると、それぞれの楽器の位置が固定されるのだ。

つまり、自分が頭を動かしても、それぞれの楽器の位置は変わらないため、まるで生バンドの前で演奏を聴いているかのようになる。

『NEOH』を使うには、専用アプリをスマートフォンやタブレットにインストールするだけ。あとは『NEOH』を接続して映画を再生すれば、よりリアルな3Dサウンドとともに楽しむことができるようになる。対応するオーディオファイルの形式は30種類以上となっている。

これからのVRに必須となるかも?

映画だけではなくゲームやVRで『NEOH』を使用することも可能。特にヘッドマウントディスプレイと組み合わせれば、3D映像と3Dサウンドの融合により、様々な可能性が広がるはずだ。

ヘッドマウントディスプレイでバーチャルな世界を見ながら、『NEOH』で3Dサウンドを聴けば、まるでそこにいるかのような没入感を味わえるだろう。

クラウドファンディングの『Kickstarter』で出資を募っていたが、すでに目標額はクリア。あとは製品化されるのを待つだけだ。価格は159ドルからとなっており、海外発送も行ってくれる。

次世代の3Dサウンドを楽しみたいという方は、注文してみてはいかがだろうか?

【関連記事】

※ 夜の自己主張がハンパない!心拍数に合わせて光るイヤフォン

※ 「目」で聴くって!? 危険な音を視覚化してくれるアプリ

※ 男子垂涎!「ドヤ顔ができる」万能ツールボックス

※ PHV・EVも充電の電気料金で選ぶ時代へ

※ ワイヤレスイヤホン「Earin」が実現する自由な音楽ライフ

【参考・画像】

※ NEOH - Kickstarter