お金に関する事情はなかなか人には聞けないもの。カップルのお財布事情もそのひとつですよね…。デートのお金は割り勘? 彼氏に全部出してもらう? 付き合いたて、結婚を考えているカップルなど、様々な立場の人に聞いてみました!

割り勘派のカップル



出典:shutterstock.com

「私は彼と対等な立場でいたいので、奢られることに抵抗が。そのため彼とは付き合いたての頃から、デートにかかる費用はすべて割り勘にしてもらっています。」(26歳/医療事務)

「彼氏はまだ学生なので、お金があまりなく…デートもお金がかからない所にして、割り勘がほとんどですね。彼が就職して仕事を始めたら、また変わるかもしれません。」(22歳/アパレル販売)

彼と対等でいたいから割り勘というカップルもいれば、彼にお金がないので仕方なく割り勘にしているというカップルも。割り勘にする理由もさまざまです。

彼氏が全額奢る派のカップル



出典:shutterstock.com

「1度彼氏に割り勘を申し出たら、男のプライドを傷つけてしまったようで怒らせたことがあるんです。それ以来彼を男として立てるよう、厚意に甘えることにしています。」(25歳/電機メーカー勤務)

「男の人で割り勘をする人には正直男らしさを感じません…今の彼氏はデート費用をすべて出してくれるので、とても頼り甲斐があるなと思います。」(27歳/航空関連)

デートは男が奢るもの! という女性の意見も。奢ることが男のプライドというタイプの男性もいるので、気を遣って割り勘を申し出たら裏目に出ることもあるようです。

カップルは付き合いたてが肝心



出典:shutterstock.com

「付き合って最初のデートで、奢ってもらうのも悪いなと思って割り勘を申し出たら、それ以降割り勘が当たり前のようになってしまって…たまには俺が奢るよと言って欲しいです。」(25歳/食品メーカー勤務)

付き合いたてになんとなく決まってしまったルールは、後から変えるのがなかなか難しいもの。付き合いたてに1度、デート費用について彼と話をしておくと、後々モヤモヤすることがないでしょう。

ふたりで貯金をしているカップル



出典:shutterstock.com

「付き合って少しした頃からふたりで共通の口座をつくって、毎月お互いに同じ額を入金。デートの費用はその口座から出しています。残ったお金は結婚資金として貯金。どちらが出す、出さないといった煩わしさがなく、お互い結婚への意識も高まったように思います。」(28歳/作業療法士)

共通の口座を持つことで金銭の負担を均一にしているカップルも。彼と付き合いが長く結婚を意識しているカップルの場合は、結婚の話が出たタイミングで、貯金など金銭面について話し合ってみるのが将来的にいいかも。

さまざまなカップルのお財布事情がありますが、1番大切なのは、自分が納得いっているかどうか。彼と結婚を考えている人は特に、ふたりのお財布事情について今一度考えてみて。