Poppin′Partyに関しては一切出し惜しみしていない。小説家・中村航が語る『バンドリ!』歌詞の秘密
メディアミックスプロジェクト『BanG Dream!(バンドリ!)』のストーリー原案者であり、ユニット「Poppin'Party(ポッピンパーティー/以下ポピパ)」の楽曲においては作詞を担当している小説家・中村航。
『100回泣くこと』(小学館)や『トリガール』(KADOKAWA)など、もともと小説家として名高い彼がなぜ、ガールズバンドものの作品を手掛けることとなったのか。
アニメ、スマホゲーム、小説、漫画、さらには現実世界でバンドとして広がっていく壮大なストーリーはどのようにして大きくなっていったのか?ポピパの歌詞に込められた思いとは?
原案者の目線から振り返る、『バンドリ!』とポピパの魅力に迫った。
『BanG Dream!(バンドリ!)』
キャラクターとライブがリンクする次世代ガールズバンドプロジェクト。アニメ、ゲーム、リアルライブなどのメディアミックスを展開している。作中に登場するバンド「Poppin’Party」「Roselia」の声優が実際にバンドを結成し積極的にライブ活動を行っている。第3のリアルライブバンド「RAISE A SUILEN」も活動中。2019年2月には日本武道館(東京)にてTOKYO MX presents 「BanG Dream! 7th☆LIVE」3DAYSライブを開催。株式会社Craft Eggと共同開発のスマートフォン向けゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』は、2019年3月16日で2周年を迎えた。9月には劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」の全国公開が決定。
最初は、企画書を作っているような感じから始まった
- 『バンドリ!』プロジェクトに携わるようになったきっかけを教えてください。
- ブシロードさんでガールズバンドもののIP(intellectual property=知的財産)をやりたい、というのが最初にあって、誰かバンドものの原作を書ける人はいないのかということで、白羽の矢が立った感じです。
- なぜ突然、小説家である中村さんのところに連絡が来たのですか?
- 小説を読んだ編集者が僕に頼んできた、という普通のルートですよ。それまでにバンドものってそんなにたくさんは書いたことないんですけど、『ぐるぐるまわるすべり台』(文藝春秋)とか、未完ですけど『Sing Out Loud!』とかは音楽をモチーフにしていて。
その2作は自分の大学生のときの話がベースになっていますが、『バンドリ!』は高校生のときの話を思い出して書きました。 - それをさまざまなメディアにどのようにつなげていったのでしょうか?
- 最初はプロットというか、企画書を作っていく感じに近かったです。こういうストーリーでこういうキャラクターでどうだろうかというような案を出して、会社の承認をもらっていく。その後は、ストーリーを作りながら漫画をやって、小説を書いて、作詞をするという感じ。
- プロジェクトの初期はそれだけじゃなくて、ギターメーカーに行って取材をしたり、ライブの構成をチェックしたり、いろんな相談に乗ったり。
そういうことをしながら、小説と漫画と作詞を進めたという感じです。紆余曲折はもちろんあって、非常に苦しかった時期もあるけれど、振り返ってみれば楽しかった気がします。 - 初期の頃からポピパの目標を日本武道館(東京)に設定していたと伺いました。
- そうですね。ひとまずの象徴的な目標は日本武道館がいいんじゃないかと思っていました。じゃあ日本武道館でどういうライブを企画すればいいんだろう? って絵的なものを考えていたときに、ビートルズが日本武道館でライブをやったときの古い写真があって。
なんとなくライブのシーンを見せるときも「そこにつながるようなイメージで描こうよ」ということは話していたんです。
実際に(リアルバンドの)ポピパがはじめて日本武道館でライブやったときにステージの感じが、その(ビートルズの)写真に似ていて、ちょっと感動しましたね。
出てくるキャラクターはすべて、どこか自分の分身
- 中村さんのイメージが先に走って、現実がリンクした感じですね。ご自身に一番近いキャラクターはいますか?
- あんまりそういうことは考えないですね。(ポピパのキャラクターは)5人いても、どこか自分の分身というところは残しておかないと面白くならないので。出てくるキャラは全部自分の一部を取り出して誇張しているという感じですね。
ガールズバンド全盛時代にキラキラ輝く5人組女子高生バンド。自分たちの気持ちを音に乗せて、たくさんのドキドキを届けるために日々ライブをしている。
左から山吹沙綾(Dr.)、牛込りみ(Ba.)、戸山香澄(Gt.&Vo.)、花園たえ(Gt.)、市ヶ谷有咲(Key.)
- なるほど。
- キャラクターってモデルがどうとかよく言われるんですけど、僕は思考システムみたいなものだと思っていて。すごくわかりやすくいうとAI(人工知能)みたいなもの。ある思考システムにこういう状況を与えると、こういうふうに行動する、こういう会話をする。それが完全にわかると自分のキャラクターとして動かせる。
- 面白いですね。
- その思考システムを作品ごとに作っていくんですけど、そうすると自分の動かせるキャラクターがどんどん増えていく。でも実際にはその思考システムは属性で入れ替えることができて。
たとえばデビュー作(『リレキショ』河出書房新社)で描いた「山崎さん」という女性は、のちに出てくる「木戸さん」という男性として出てきたり(『絶対、最強の恋のうた』小学館)。性別や年齢を変えても核にあるものは同じなので。
だから、キャラクターって、“自分が主催している劇団員”のようなもの、っていう方もいます。この作品ではこういう役をやってもらって、この作品ではこういう役をやってもらうというように。
『バンドリ!』でも同じなんですけど、今までにないキャラクターを何人か作れたと思います。たとえば、ニンジャりみ(※)とか(笑)。
※ニンジャりみ
Poppin’Partyの牛込りみ(Ba.)。原作小説と漫画においては、「白米を愛し、ニンジャに謎の憧れを持つ高校生」というアニメとは異なるキャラクター設定だった。
Poppin’Partyの牛込りみ(Ba.)。原作小説と漫画においては、「白米を愛し、ニンジャに謎の憧れを持つ高校生」というアニメとは異なるキャラクター設定だった。
- 最初の漫画『BanG Dream!』(KADOKAWA)はどのように形にしていったのですか?
- 漫画の原作っていろんなやり方があると思うんですけど、なんとなく僕はストーリーとセリフを漫画家さんに書いて渡して…脚本に近い感じですね。「星の鼓動(スタービート)編」では、上がってきたネームに対しての直しが多くて、直しながら構築していく感じでした。
『月刊ブシロード』2015年2月号から2016年1月号の1年間連載されていた、『バンドリ!』の原典となるコミック。
- 柏原麻実先生の漫画(コミック版『BanG Dream!』)に関しては、直しとかはほとんどゼロです。心情の描写も抜群にうまくて、何度も作業中に泣いてしまいました。
あ、「スタービート編」の石田(彩)先生が下手だと言っているわけでは全然ないんです。あの頃は僕も含めて、本当に手探りだったから…(笑)。
- 脚本家のような感じですね。スマートフォン向けゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』のほうには携わってらっしゃいますか?
- ゲームには関わってないですよ。原案を元にゲームやアニメの脚本が進んでいるという形ですかね。細かいことを指示するというようなことはやってないです。
プレーはしていますよ(笑)。僕の今の実作業としてあるのはポピパの作詞だけなんですけど、全体の流れを把握しておかないと、というのもあって。でもまぁ、面白くてやっています(笑)。
『バンドリ!』の小説にも“中村航節”がある
- 小説を執筆する際と、その他のメディアミックス作品を執筆するときとの違いを教えてください。
- それに関しては実際、あんまり違うとは思えないんですよね。僕の作品群はたしかに、日本一レベルでバラエティーに富んでて(笑)。作品によって文体も違って見える、というのはあると思いますけどね。でもどうだろう、本当に全作品読んでる人だったら、多分わかると思うんですよね。
たとえば『バンドリ!』も、見え方が一般文芸の作品とは違うけれど、“中村航節”というものは残っているというか。核にあるものは同じだなって。書くほうとしては、ある条件の中で面白いものを作ることに集中するだけです。 - なるほど。そうなんですね。
- “小説を作る”ってことではなくて、“コンテンツを作る”という意味では、もちろん違いはありますよ。最初は自由にいろんなことを考えて、ゼロのものを0.1にして、それを1に膨らませていく。ここまでは同じだけど、その後は、多くの人たちが関わっていく中で、調整に応じたり。
ただ、小説に関してはとことん自由にやっているんですよね。自分ひとりの責任で、自分ひとりで書く。もちろん編集者と並走しながらやっていくっていう部分もあるんですけど、僕はあんまり言うことを聞かないので(笑)。自分の中で全部ゼロから100までコントロールしています。
ポピパに関しては、一切出し惜しみをしていない
- 歌詞は戸山香澄ちゃんになりきって書くのでしょうか?
花咲川女子学園の2年生。行動的で、常にポジティブ。いつもキラキラドキドキを探している。
どんな困難にぶつかっても前向きな性格で、乗り越えていく。インドア派の市ヶ谷有咲を家まで迎えにいくことが日課。Poppin'Partyでは作詞も担当している。
- そうですね…だけど、香澄ちゃんにはなれないので(笑)、意識して書くという感じですかね。不思議な感じですけど、でもちゃんと意識するようにはしていて。
キャラクターボイス(CV)って言うじゃないですか。僕の場合は、キャラクターワード(CW)というイメージですかね。なので実際に香澄ちゃんが書いていると思ってください。これは譲れないです(笑)。
語彙とかね、そんなのは関係ないんです。香澄ちゃんだって作詞するときには、辞書使うし、仲間に相談もするし、ネットで検索もする。コンセプト的なこととかはね、あの人、あんなだけど天才なんだと思います。 - あくまで香澄ちゃんが書いているということですね。
- でも、たまには僕のほうから、裏話をしておくと、新曲の『NO GIRL NO CRY』。これは昔からいつかこういうタイトルの女子の青春小説みたいなものを書こう、と温めていた、大切なタイトルだったんですよ。だけど今回、ここでいくしかない、って使っちゃいました。ポピパに関しては一切出し惜しみをしていないんです。
思い入れのあるタイトルだったんで、イベント名(Poppin’Party×SILENT SIREN 対バンライブ「NO GIRL NO CRY」、5月18日〜19日開催)にもね、曲名を流用してくれて、嬉しいです。
- そうだったんですね! そんな中で印象に残っている楽曲はありますか?
- んー、印象というと…、みんな印象に残っていますけれど、現在進行形なので、いつも制作中のものに集中している感じです。あ、この前、カラオケで『キズナミュージック♪』を歌ってきたので、それが印象に残ってるかな(笑)。
- (笑)。最近ポピパ気になる! という人にはどの曲がおすすめですか?
- 全部おすすめですが…、『キズナミュージック♪』『二重の虹(ダブル レインボウ)』『CiRCLING』は3部作みたいなイメージでおすすめです。
- 『CiRCLING』はフェスで最後にやる曲というコンセプトで作っていて。サークル(円)を描けば、1周回った場所は、また始まりの場所ですよね。つまりひとつの大きな終わりと始まりを歌っています。
『二重の虹(ダブル レインボウ)』では描いた虹のさらに上に虹を描き、次のフェーズに向かおうとしていて、そして、『キズナミュージック♪』に辿り着く、という感じ。発表されたのはタイムラグがあるんですが、作っている時期は近くて、まさに3部作のイメージで作りました。
- あとは、ボクサーの井上浩樹くんが、だいぶ前から入場曲に使っている『STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜』とか、『キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜』、『八月のif』、『Light Delight』、『Returns』…とかって挙げていくと、結局、全部になってしまう…。
百合もBLも男女の恋愛も、すべて一緒
- 『バンドリ!』に携わる中で変わっていったことはありますか?
- このあいだ聞いたんですけど、中学3年生の模試で、国語の長文読解の問題が『トリガール』から出題されていたらしいんですよ。で、作者に “中村航”と書いてあったもんだから教室がざわついたらしくて…。
- なんで『バンドリ!』の人が!? といった感じでしょうか?
- そうらしいんですよ(笑)。僕はもともと小説家ですからね! でもそういう若年層に注目してもらえるのは、すごく嬉しいです。図書館とかで、何とか小説まで辿り着いてくれれば、こんな嬉しいことはないですね。
僕が『バンドリ!』の歌詞も作ることになったのは、小説や漫画とリンクしながら、キャラクター、ストーリー、歌詞を作って、というのはすごく面白いんじゃないかなと思ったからなんですよね。
音楽ものなので、歌詞はどう考えても重要だし、他の人には任せられないとも思った。「歌詞=原作だ」っていうふうに思っていたんですよ。 - たしかに。そのほうが筋が通っているように感じます。
- だけど、そもそも本当に僕が作詞できるのかどうかというのは、誰にもわからなかったと思います。だから任せてくれたブシロードさんは偉いです(笑)。曲が先にあっての作詞、ってものすごくノウハウが必要なんですよ。
でもね、僕は文字系の創作では、もともと作詞しかしたことなかったんです。その延長で、小説家になろうと思った。最初に小説を書き始めたときは、歌詞を書く筋力で文章を書いてました。今は文章脳になったので変わってきたんですけど。 - 小説とはまた違う作詞はいかがですか?
- そうですね、小説家って小説だけじゃなくて、エッセイやコラムを書いてくださいっていう依頼も多いんですよ。でもそういうのは苦手意識があって…。だけど作詞は大好きです。
でも、好きだけじゃやれないことなんで、気に入ってくれたり、応援してくれる人の存在は、本当にありがたいです。もちろんプレッシャーもあるんですよ。愛を持って応援してくれる方々の声っていうのを、良いプレッシャーに変えていきたいですね。
- 応援といえば、ファンの方からSNSのコメントは来ますか?
- SNSは苦手で、エゴサーチもしないんですけど、編集者から、「『バンドリ!』の小説は“百合小説”のバイブルだ。ポピパの楽曲にそういう感じの歌詞もあるし、中村先生は“百合”の天才だと思って他の小説も読んでみたら、普通の恋愛小説だった」って書かれていたと聞きました(笑)。
- “百合”の天才! そういった声を聞いてどのように思いますか?
- いや僕は“百合”の天才ですよ(笑)。だけど“百合”も“BL”も男女の恋愛もすべて一緒なんじゃないかな。百合ものを書こうと意識したわけではないので、余計そう思います。
小説のあとがきに書いたんですけど、『バンドリ!』って香澄が星を追いかけていく話なんですよ。星のシールだったり、ランダムスターだったり、ロックスターだったり、星の鼓動だったり、キラキラ星だったり。
でも一番大きなスターは、S(沙綾)T(たえ)A(有咲)R(りみ)だったって、Twitterで誰かが発見して教えてくれたんですよね。これ、僕が仕掛けた伏線じゃなくて、偶然なんですよ。
だからこれは読者の方が付けてくれた価値なんです。文学って読む人が価値を見つけるもので…。何だか本当に、このプロジェクトはみんなで作っているような気がします。
『バンドリ!』は最初から手ごたえがあった
- コンテンツが、小説、漫画、ゲーム、アニメ1期・2期と進んでいく中で、手ごたえを感じたタイミングはありますか?
- 最初から手ごたえはありましたよ。だからこそ、一切、出し惜しみもしないし、ずっと全力でやってきました。
- それはスゴいです!
- もちろん狙ったものがうまくいくかというのはわからないけど、最初から志は高かったです。僕だけじゃなくて、当時ブシロード社長の木谷さんに引っ張られて、関わっている人みんなが。
僕はスマホゲームのこととかはわからなかったですけど、わかる範囲のこと、たとえば大きな会場でライブを実際にやるんだって、辿り着くんだっていうのは、最初から疑ってなかったです。それがいつになるか、とかまではわからなかったんですけど。
- ではもっと長く、まだまだ続く! というイメージでしょうか?
- そうですね。もう5年くらい関わっているんですけど、まだ始まったばかりのような気もします。10年、20年と続いてほしいと思っています。まだまだこれからですよ!
- これからも楽しみですね。では、『バンドリ!』ファンの方にメッセージをお願いします。
- まず、本当にお礼を言いたいです。プロジェクトとしてファンの方に支えてもらったのはもちろんですけど、僕自身も、いろいろ厳しい時期にファンの方に支えてもらって、ここまでやってこられたところがあるんですよ、本当に。
ちゃんとお礼を言える機会も少ないので、ここで感謝の気持ちを伝えたいです。いつか、直接お会いできるようなイベントなどができたら、そのときは大きな声で、お礼を言わせてください。
あとは…、アニメを見てくださった方は、“Season 0”ともいえる小説も読んでいただければ嬉しいです!
今は3期の楽曲を作っているところですけど、まだまだプロジェクトが続く中で新しく入ってきてくれた子も、スマホゲームのイベントとイベントのあいだの短い休み期間に『バンドリ!』の過去を掘っていくのも楽しいと思います。
みなさま、引き続き『バンドリ!』、ポピパをどうぞ、よろしくお願いいたします!
- 中村航(なかむら・こう)
- 1969年11月23日 生まれ。岐阜県出身。A型 。
小説家。2002年『リレキショ』(河出書房新社)にて第39回文藝賞を受賞し小説家デビュー。続く『夏休み』(河出書房新社)、『ぐるぐるまわるすべり台』(文藝春秋)は芥川賞候補となる。ベストセラーとなった『100回泣くこと』(小学館)ほか、『デビクロくんの恋と魔法』(小学館)、『トリガール!』(KADOKAWA)など、映像化作品多数。アプリゲームがユーザー数全世界1000万人を突破したメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』のストーリー原案・作詞など、小説作品以外も幅広く手掛けている。
サイン入りコミックプレゼント
今回インタビューをさせていただいた、中村航さんのサイン入り『BanG_Dream! [星の鼓動]』コミックス&画集セットを抽選で5名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。
- 応募方法
- ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
\#バンドリウィーク 開催中!/#中村航 サイン入りコミックス&画集セットを5名様にプレゼント!
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月15日
・フォロー&RTで応募完了
・応募〆切は5/21(火)18:00
インタビューはこちら▼https://t.co/wVZog3EI1o pic.twitter.com/d5JUXDFmRf- 受付期間
- 2019年5月15日(水)18:00〜5月21日(火)18:00
- 当選者確定フロー
- 当選者発表日/5月22日(水)
- 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、個人情報の安全な受け渡しのため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
- 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから5月22日(水)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき5月25日(土)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
- キャンペーン規約
- 複数回応募されても当選確率は上がりません。
- 賞品発送先は日本国内のみです。
- 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
- 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
- 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
- 賞品の指定はできません。
- 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
- 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
- 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。
ライブドアニュースのインタビュー特集では、役者・アーティスト・声優・YouTuberなど、さまざまなジャンルで活躍されている方々を取り上げています。
記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。
記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。