全国にチェーン展開する立ち食いそば店、名代 富士そば。24時間営業の店舗には珍しく1月1日から1月4日まで正月休みで、年越し蕎麦や年が明けてからの軽い食事に来店してみて驚いた人もいるんじゃないでしょうか。

そんな正月休み期間の富士そば店舗は普段とちょっと違う点がありました。この期間にしか見られない不思議な光景とは!?

 
富士そばを運営するダイタングループ(ダイタン企画株式会社、池袋ダイタンフード、ダイタンフード株式会社、ダイタン食品株式会社)の入ったオダカビルがあるのは東京都渋谷区代々木。運営会社があり、店舗数も多い渋谷区にある富士そばを中心に、正月休みならではの普段と違う富士そばの姿を紹介していきます。1/3の時点では店舗同様オダカビルもシャッターが下り、閉まっていました。

代々木店

ダイタングループの入ったビルの最寄りとなる代々木店。正月休みの富士そばが普段と違うのは、実は店頭の食品サンプルが無いところです。そばやサイドメニューが並ぶはずのコーナーに何もなく、どこかさびしげな雰囲気。

渋谷東口店

同じ渋谷区内にある、渋谷東口店も店頭のケースから食品サンプルが消えています。

明治通り店

明治通り店はサンプルの並ぶケースと店の外に設置された券売機を覆った形。これも普段は見ることのできない光景です。

渋谷桜丘店

サンプル撤去と券売機への覆いの複合タイプの渋谷桜丘店。

代官山店

代官山店のようにサンプルケースが大きいと、サンプルが撤去された空きスペースがより目立ちます。

恵比寿駅前店

恵比寿駅前店もやはりサンプルなし。

恵比寿店

恵比寿駅前店の近くにある恵比寿店もサンプルケースはがらんとしています。

渋谷下田ビル店

どの店舗もサンプルは置いていないのかと思ったら、実は例外もアリ。渋谷区内でも渋谷下田ビル店はサンプルはそのまま置かれていました。店舗によってはサンプルが撤去されていない場合もあるようですが、24時間営業の富士そばが閉店しているのを見るのはなかなかないチャンスではあります。

次ページでも続いて渋谷区以外の富士そば店舗を紹介!

東京都・新宿区

新宿店

渋谷区の隣、東京都新宿区にある新宿店はサンプルアリ。店頭には正月の飾りと年末年始の営業予定表が貼られています。

三光町店

同じく新宿区の三光町店は食品サンプルあり、券売機への覆いのみ設置されているパターン。

西武新宿店

新宿区内でも西武新宿店はサンプルが撤去されています。

東京都町田市・町田店

23区外、東京都町田市の町田店も食品サンプルはありませんでした。商品名や食券番号の入ったプレートが残されているのは、今回調査した中では珍しいパターン。

神奈川県横浜市・綱島店

東京都を離れて神奈川県は横浜市にある綱島店は、サンプルケースを覆った形。

神奈川県川崎市・元住吉店

神奈川県川崎市の元住吉店は食品サンプルナシ。白いケースの中はすべて空いています。

単に営業を行っていないというだけではなく、店頭の食品サンプルが撤去されていたり券売機が覆われていたりと普段とはちょっと違った様子がみられる正月休み期間の富士そば店舗(例外もあり)。いつ見てもやっているはずの富士そばに電気が付いていなかったり、見なれた食品サンプルの棚が空いているのはなかなか不思議な光景なので、正月には近所の店舗をチェックしてみると楽しいかもしれません。

<参考リンク>
店舗のご案内|名代 富士そば(ダイタングループ)