すごい研究

『すごい研究』に関するニュース記事一覧。トピックスで扱われた注目ニュースを掲載しています。

2019年4月5日

コオロギ食べれば絶滅危機のキツネザル救える?研究者たちの挑戦

WIRED.jp

5000万年ほど前のクジラやイルカは4本足だった 南米で初の発見

インドなどでも見つかっているが、南米や太平洋での発見は初めてだという

CNN.co.jp

2019年4月4日

猫は自分の名前が呼ばれていることを認識 上智大学の研究で判明

自分の名前を呼ばれた猫が反応することから、言葉が区別できていると判明

産経新聞

2019年4月2日

木の放出するメタンガス 温暖化の一因となっているとの研究結果

メタンガスの地球温暖化係数は、二酸化炭素の25倍もあると説明

BLOGOS

生命活動を示唆するメタンガス 火星での存在確認と発生源を特定か

岩石層の下の凍結メタン層から、周期的に放出されている可能性が高いという

AFPBB News

2019年3月21日

二日酔いで影響を受ける能力と受けない能力 英大学の研究者が発表

テストなどで、情報を「思い出すこと」については影響を受けにくいそう

GIGAZINE(ギガジン)

2019年3月19日

穴あきチーズの風味が熟成過程で流れる音楽で変化か スイスで実験

あらゆる楽曲の音と振動が直接伝わるようにしながら6カ月間にわたり熟成

AFPBB News

人間も地球の磁気を感じる能力を持っている 東大などが研究で発見

渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っているという

産経新聞

2019年3月18日

週3個以上の卵摂取で心疾患などのリスク増大?米の研究チームが調査

1週間に卵を3〜4個食べる人は、心疾患や早死にのリスクが高いという

CNN.co.jp

2019年3月11日

マンモス復活へ前進 近畿大などが細胞核の変化を世界初の確認

細胞核をマウスの卵子に移植すると、細胞分裂直前の状態に変化したという

産経新聞

2019年3月8日

犬の散歩は高齢者の骨折リスクの増大につながる 米大学が研究

米大学の研究で、2004〜2017年の間に骨折で受診した65歳以上の患者を調査

CNN.co.jp

2019年3月1日

ブタの体内でヒトの臓器を作成する実験 解禁受け国内で初の申請へ

これを受け、今春にも東大などが国内初の研究計画を申請する方針

時事通信社

出産後の睡眠不足は4〜6年にわたって母親に影響しつづける 英研究

女性は第1子が生まれてから4〜6年は、睡眠の質・量のいずれもが低下

GIGAZINE(ギガジン)

2019年2月25日

ティラノサウルスは小型恐竜だった?進化の過程で巨体を獲得か

肉食恐竜ティラノサウルスが地質年代を通じて巨大化する過程に関する内容

CNN.co.jp

  • 主要
  • 国内
  • 海外
  • IT 経済
  • スポーツ
  • 芸能
  • ゴシップ
  • 女子
  • トレンド
  • YouTube