ニールセン株式会社は、スマートフォン視聴率情報「Mobile NetView(モバイル・ネットビュー)」を使って、スマートフォン利用者の動向調査を発表しました。

提供開始は5月20日から、データ結果は3月分。男女別で一人あたりの月間利用時間を見たところ、女性のスマホ利用時間は47時間、男性は34時間だったことが分かり、女性の利用時間が男性の13時間を上回っていたんだとか。

女性の方がスマホを長く利用していた、とは驚きの結果ですが、これらの調査結果には他にも興味深いデータ報告がたくさん寄せられていました。

男女別に「スマートフォンからのサービス利用状況(アプリ利用およびWebサイト訪問の合算)」を識別したところ、女性のトップ2にLINEアプリがランクイン。73%と高い数値に上っていたことが判明。

一方の男性は、トップ5にLINEアプリがランクイン。54%という数値から、LINEは女性の利用が中心になっていることが分かりました。

また、これら「スマートフォンからのサービス利用状況」を年代別に識別した結果、10代のLINE利用率は90%にも上っており、20代においても77%と高い数値を維持。30代でも61%と、約6割近くの方がLINEを利用していることから、特に若い世代の利用が中心になっていることが考えられます。

やはり、LINE最大限の特徴といえば、スタンプです。各スタンプを覗いてみると、国民的キャラクターを初めとする、いま旬なキャラクターまで幅広く揃っています。

それらスタンプ目当てでLINEを利用する方は多いと思うのですが、その他にもLINE関連の占い、マンガ、ゲーム等がさらなる人目を引いて、従来のSNSにはなかったコミュニケーションツールのひとつとして、特に若い世代に人気を博しているのかもしれません。

日を追うごとに利用者数が増え続けている、『LINE』。これからも、その利用動向に注目していきたいですね。

【関連記事】

「男を虜にする!?LINEでチヤホヤされる丸秘テクニック3つ」

「LINEの履歴が全削除!?不具合にご注意。対策法も要チェック」

「絵文字顔文字だけじゃない!『LINE』で送るメッセージがもっとかわいくなるアプリ」

「便利だけど…『LINE』に直してほしいところ5つ」

「メールやLINEで気を付けて!男性に嫌われる○○な女ランキングTop5」

 

【参考ページ】

「ニールセン、スマートフォンの利用者属性別のサービス利用状況を分析」(ニールセン株式会社)

(ライター:柚木深つばさ)