昨年3月に発表したファーストアルバム「桜咲く街物語」が20万枚を超える売上枚数を記録した、いきものがかり。今月13日に発表した続くセカンドアルバム「ライフアルバム」は12日付のオリコン・デイリーランキング2位に初登場し、翌13日には1位に浮上。神奈川の路上から始まった3人の奏でる音楽は、何気ないけれど、かけがえのない“日常”の輝きに満ち溢れた「ライフアルバム」となって、世代を問わず聴く者の“人生”へと継がれてゆく。
■ファーストアルバムでは初めて経験することも多かったかと思いますが、セカンドアルバムを制作するにあたり、前作での経験も踏まえつつ、どんなアルバムにしたいと考えていましたか?
水野良樹(以降、水野):前回はシングルがすごく多くて、直球が多いというか幅を見せるという意味で難しい所があったので。今回はインディーズ時代にはやっていたんだけど、デビュー後にはまだ見せていなかった一面をちゃんと出していこうと、3人で意識して曲を選んでいきましたね。
山下穂尊(以降、山下):「次はこんな曲を入れたいな」とか、漠然としたイメージとか各々あったと思うんですけど、1回話し合いをしましたね。そろそろセカンドアルバムに向けて動き出そうとなったのが去年の夏終わりぐらいで。「花は桜 君は美し」はまだ決まっていなかったんですけど、シングル2枚は決まっていたので、それを踏まえてどういう構成にしようか?という話をして。元々のコンセプトがあって曲を選ぶというよりは、ライブのセットリストを決めるような感じで。「茜色の約束」「夏空グラフィティ」「青春ライン」があるので、それをどう合間に埋めて殺し合わないか?十何曲かリストアップしていって。「こういうバランス、この曲よりはこういう色の曲を入れた方がいいんじゃないか?」みたいに差し引きして選曲しました。
■それぞれ何か役割分担されたことなどはあったのでしょうか?
水野:曲を書く人間は2人いるんですけど、「絶対に半分ずつにしよう!」とか、そういうことは全く考えないで、古い曲も新しい曲も、出てきた曲を同じテーブルに並べた中で、1番いいバランスが取れるもの、いい状態になれるものを平等に選んでいく感じですね。「吉岡は詞を書いてみたらどうか?曲を作ってみたらどうか?」と、よく言われるんですけど、わざと吉岡の曲を入れたというよりは、たまたま吉岡が作詞に参加している曲が選ばれたという感じが強くて、わざと分業しているわけでもなく。
■吉岡さんが作詞で参加された「ちこくしちゃうよ」と「月とあたしと冷蔵庫」はいずれもインディーズ時代の曲ですが、今回選ばれた理由は?
吉岡聖恵(以降、吉岡):「月とあたしと冷蔵庫」は元々、インディーズでやっていた頃はもうちょっとテンポが早くて、もっとロックっぽい盛り上がる曲だったんですけど。前々回のツアーの時に「やってみようか?」という話になって。リハーサルの時にキーボードの人がアコースティックバージョンっぽく、ポロンと静かなフレーズを弾き出して、そのアレンジがすごく曲と合っていて、ライブでやり始めたんですね。その時、お客さんにちゃんと届いている感じがしたというか、場がピリっと引き締まるというか、みんなが集中してパッとこっちを向いて入り込んでくれる空気があって。「CDにも入れて欲しい」という声も結構あったので、「入れようか?」という話になりました。
■今も歌詞は書き続けていますか?
吉岡:書いてます、一応(笑)。「お前も一曲書いてみたら?書くんだったら、詞も曲も両方書いてみれば?」と男子メンバーから言われているので(笑)。ちょっと今、トライしてますね。■「花は桜 君は美し」もインディーズ時代の曲ですが、シングルに選んだ理由は?
山下:メチャメチャ気合いを入れて「これで行こう!」という感じではなくてですね。去年の暮れぐらいに「次のシングルどうしよう?アルバム前にもう1枚出そう」という話をして、色々と候補曲を挙げていて。並べてみて「どれがインパクト強いかな?」と言ったら、この曲だったので。この曲はインディーズの頃、いきものがかりの大定番だったんですよ。「SAKURA」が生まれる以前からあるし、路上でもライブハウスでも、とにかくライブがあればやるという。でも、デビュー曲の「SAKURA」がだいぶ浸透したというのもあったので、出せなかったんですよね(笑)。「また桜か!」みたいになっちゃうじゃないですか。メンバーもスタッフも胸の内では「いつかは出すだろうな?」と、なんとなく思っていたんですよ。デビューしてからちょうど2年経って、色々とトライしてきたし、いきものがかりもある程度、定着はしてきているので「このタイミングで出してもいいかな」と思ったんですよね。5年前に路上でやっていた自分達なりに「今だったら堂々とこの曲を演奏できるかな」と思って。
水野:一方では、「この曲から卒業しなきゃな」みたいな所もちょっとあって。「SAKURA」でデビューしてしまえば、もうここには戻れないだろう(笑)みたいな、追い込むような所もあったんですね。それは変に肩肘を張った所なんですけど、最近はそういうのがちょっと取れてきて。「昔やっていたことは正しかったんだな、今やっていることと昔やっていたことがちゃんと繋がっているな」と思えるようになってきたので。そういうタイミングでもあったんですよね。
■「桜咲く街物語」発売時に「コイスルオトメ」は個人的に名曲だと思っていると伝えさせて頂きましたが、今回も「茜色の約束」は名曲だと思っていて。シングル発売時にオリジナルを聴いていたものの、アルバムの最後に収録されているacoustic versionを聴いて、改めてそう感じました。
水野:「茜色の約束」は、au LISMOのCMソングに使ってもらって、キャンペーンの一環で3人だけのacoustic versionをレコーディングしたんですけど、かなりの数ダウンロードされたらしくて。前回、「SAKURA」のacoustic versionを最後にボーナストラックとして入れたので、今回も「acoustic versionがそんなに好評なら、それを入れた方がいいんじゃない?」ということになったんですよね。楽器が少ない、アコースティック編成でもちゃんと伝わるメロディだし、むしろその方が言葉が伝わりやすいものでもあったりするので。
吉岡:路上時代はギターとハープと、私はタンバリンとかをやっていたんですけど、すごくシンプルな構成で聴いてもらっていたので。詞とメロディをシンプルなアレンジで聴いてもらうという、昔からやっている所でアルバムの最後を正々堂々と勝負できて、すごく良かったなと思いますね。
■大量のCMスポットでは切り取られた15秒のサビだけを繰り返し聴くことになるので、食傷気味になるというか、特にこの曲はAメロから通して聴いた時に、改めて名曲だなと感じさせられましたね。
水野:元々はディレクターさんから「結婚をテーマに曲を書いてみないか?」と言われて書き始めた曲だったんですけど、「結婚って何だろう?」と考えていったら、「やがてはどちらかがどちらかを看取らなきゃいけないんだな」という所に想像が行き着いて。そういうことを考えていると「いきものがかりというグループもいつかは終わるよな」とか…どんどんネガティブな方向に考えていって(笑)。当たり前のことなんですけど、だったら「毎日の一瞬一瞬を大事にしないと」というふうに書いていって。この曲は、リリースされるまでライブで1年間ぐらいやり続けた曲で、それによって聴いてくれた方から色々と反応が返ってきて、それが段々と自分達自身の思い入れも強くさせてくれた所がありましたね。
吉岡:最初に曲をもらった時に、テーマがその時の自分よりも大分大きく感じたんですよ。でも最終的に、歌う時には「この内容をシンプルにお客さんに伝えよう」となっていったんです。ライブを通して自分達にどんどん馴染んでいった曲という印象があって、ライブでやると「会場全体を包み込むような大きな曲だな」と感じるようになってきて。最初は結婚がテーマだったんですけど、恋人同士だけじゃなくて、自分だったら最近会っていないけど、ちゃんと思ってくれている親だったり友達だったりが思い浮かぶような、「広がりのあるテーマだな」と思います。■今作では前作以上に、水野さんと山下さんの曲の個性が明確に表れてきたなと感じているのですが、お互いに相手の曲をどう受け止めているのですか?
山下:まだデビューしてからCDになった曲は限られているんですよね。何年も色々な曲を作ってきた中のまだ氷山の一角なので。ただ、良樹がシングル曲を多く書いていったりすると、アルバムに入れることは確実じゃないですか。それを受けて選曲をするので、どうしても俺は良樹とは違う方向になるんですよね。これが逆転することもあると思うし、今までも頻繁にそういうことは起きていたので。特にデビューしてからなんですけど、良樹はすごく分かりやすい曲を書く方が、逆に俺は観念的な世界観とかマイナー調で歌謡曲チックな曲を出したりすることの方が多いですね。ただ元々、良樹が曲を書くのを知って、「その辺の高校生だった友達が曲を書けるんだ!」と思って俺は曲を書き出したので。良樹がこういう曲を書いてきたら「俺もそういう曲を書いてみよう!」と思うこともあるし、その逆もしかりだと思うので。あまり意識はしていないんですけど、無意識の内に影響し合っているとは思いますね。
水野:全く同じですね。今は自分のやっているものと逆の所をちゃんと走っていってくれるというか、いつもお互いにコース取りをしているので。でも昔、山下が書いた詞に僕が手を加えるみたいなことを一回やったことがあって、その時に「言葉の感覚が全然違うな」と思ったんですね。このメロディにどう言葉を乗せるか、どういう発音を乗せるかという所の感覚が全然違うし、何の言葉に重要性を持たせるかということも違うし、人間としての個性の違いがすごく出るんだなと(笑)。山下は匂いのある言葉が多いので、そこは違うなと思います。でも、なんだかんだでお互いに刺激を受け合っているというのは、曲を作り始めた高校時代からずっと同じですね。それはすごく特殊というか、競争し合えて、意識し合えたという所はすごく良かったな、と思っていますね。
■二人の曲を歌う吉岡さんとしては、それぞれの個性をどのように感じていますか?
吉岡:傾向としてなんですけど、山ちゃんの方は「性格が出るな」というのがあって。日頃から感覚のまま生きている、肩の力の抜けた人なので、すごく自由人なんですよ。「いつも変わらない自分でいたい」とか思っていると思うんですけど(笑)。そういう精神的な部分が自然と曲に入っていくというか、思ったことをそのままスルーっと曲にしてくるので。それが普段の山ちゃんとあまり変わらないので、すごく理解できる感じがするんですよね。よっちゃんの方は、歌詞と曲がいっぺんに出来てきたとしても、それから言葉を結構練ったりするんですよね。「このメロディだったら、この言葉かな?この響きの方が合うかな?」とかやったりするので、歌うのが難しい曲があったりしますね。「SAKURA」とかメロディが上下に行ったり、低い所にずっといたり、急に上がったりするんですよ。だから、未だに苦労するんですけど、「すごく歌い応えがあるな」というのはありますね。
■水野さんの性格が曲に出ることはないですか?
吉岡:パァーっと明るい曲を書いても、どこかに切なさが残ってしまう、みたいな所はあるかもしれないです(笑)。■それぞれの個性や性格が出つつも、曲を書く時は吉岡さんが歌う姿をイメージされるんですか?
水野:曲によりけりですかね。穂尊はあまりイメージしてないよね(笑)。
山下:そうですね。特にCDに入っている曲はそんなに、イメージしないようにすることの方が多いですかねぇ…。元々、「吉岡聖恵の歌を作ろう」と思って書いていないですからね。それは二人ともそうなんですけど、「いきものがかりとして成立する曲を書こう」と思っているので。俺の場合は、薄らとなんとなく頭の片隅にはあるぐらいですね。
水野:伝わりやすさという部分では意識しますけどね。聴いてくれる人の立場になってみて、吉岡が歌う時に伝わりやすい世界観は絶対にあると思うので、この人の人間性とか声とか、そこは意識することがたまにあります。でも、山下が言ったみたいに、吉岡聖恵の歌を作るわけじゃなくて、いきものがかりとして成立する歌、それで聴き手の人にとってリアルな歌を作りたいと思うから。その目的のために意識する感じですね。
■吉岡さんとしても、歌詞の主人公と自分自身との間に距離感を感じることもあると思うのですが、その距離感の取り方はどう意識されているのですか?
吉岡:もちろん曲によってだったりするんですけど、すごく自分がその曲と「近いな」「分かるな」と思う曲もあれば、普段の自分の中には無い、無いけども…という曲は、「なるべく演じないようにしたいな」とは思っていて。どんな世界観がきても結局歌うのは自分なので、「自分の中の持っているモノでちゃんと勝負したいな」と思っているから。例えば「ニセモノ」という曲は、普段の普通に生きている自分とはちょっと違うんですよ。もっとディープな、普段は目を向けないような部分。声の出し方も普段よりはちょっと屈折した感じ、もっと低めのトーンを出したいな、というのがあったり。でも、どんな曲を歌っても、ちゃんとそれを受け取ってもらえるような歌を歌いたいなと思っていて。その世界に自分が引っ張られすぎないで、自分が埋もれていくというよりは、「こういうことってあるよね?」ってちゃんと見せられるヴォーカルでありたいな、ということはすごく意識していますね。
■前作のアルバム発売後のツアーは全会場がソールドアウトとなりましたが、今回は会場規模も大きくなり、ライブ本数も倍になりましたね。3度目の全国ツアーはどんなツアーにしたいですか?
水野:「ライフアルバム」を引っさげてのツアーにはなるんですけど、「ライフアルバム」にすごくこだわるわけではなくて、まだ初めて行く場所が半分ぐらいあるし、初めて見る方がたくさんいるので、待っていてくれた方に対して、聴きたい曲を聴かせてあげられるような、ちゃんと期待に応えられて、更にもっと楽しんでもらえるようにしたいなと。変な言い方ですけど、ミーハーなライブにしたいというか。昔からやっている曲もちゃんとやりたいし、いきものがかりというグループをちゃんと知ってもらえるライブにしたいなと。
■デビュー3年目に突入して、2作目のアルバムではあるけれども、まだまだ「初めまして」という気持ちで全国の皆さんに。
一同:そうですね。■いずれは武道館とか、今後ライブをやってみたい会場はありますか?
水野:地元の海老名市文化会館と厚木市文化会館でやりたかったんですよ。今回、海老名ができたので、厚木の大ホールは次にやりたいな、と思っています。
吉岡:でも、大きい所でもやってみたいと思いますけどね(笑)。
一同:(笑)。
水野:あなたは意外と現金なのね(笑)。
吉岡:やっぱり一つの所にたくさんの人が集まってくれるというのはすごく嬉しいことだし。前回のツアーで学園祭ライブをやったんですけど、体育館みたいな所に千人ぐらいが集まって、その規模のツアーがずっと続いていたりして。ストリートで得ることもあれば、ライブハウスで得ることもあれば、ものすごく大きい会場で感じることも違うと思うので、大きい所でもやってみたいですね。
山下:いつか分からないですけど、地元の運動公園とかで、地元の人達を何千人とか集めてやりたい、って思います。海老名文化会館5DAYSとかやりたいですね(笑)。
水野:地元の人がみんな集まれるようなライブをやりたいというのはありますね。
山下:サザンさんが茅ヶ崎でやられているじゃないですか。ああいうのって憧れますよね。
■前作の売上枚数が20万枚を突破して、多くの人に影響を与えられる存在になりつつあると思いますが、自分達の楽曲を通じて、伝えていきたいメッセージや、少しずつでも変えていきたいことなどはありますか?
水野:無いですね(笑)。そういうことをやってはいけない、というと言い過ぎかもしれないけど、そういうグループではないと思っていて。何か自分達のメッセージを伝えたり、自分達の感情表現をぶつけていったり、社会を変えようとしたりというのではなくて。元々は路上ライブで足を止めてもらいたいという所から始まって、聴いてくれる人に「いいな」と思ってもらいたいという所から始まったので。聴いてくれる人の満足とか、そういうものをすごく大切にするグループでいたいですね。もちろん、自分達の作ることの楽しさであったり、演じることの楽しさであったりというのもすごく大切なことなんですけど、それ以上にもっと聴き手の人に楽しんでもらったり、聴き手の人に繋がっていくものだったりを大切にするグループでいたいですね。だから、どこまでもポップでいたいですね(笑)。でも、そう言っていながらも、やっぱり自分の感情であるとか、自分の言いたいことというのがにじみ出てくるものだと思うので、そこでバランスを取っていくことがいいのかな、と思っています。
山下:路上をやっていた、ということに尽きるんですけどね。興味が無い人は立ち止まってくれないし、「いいな」ってちょっとでも…ちょっと思っても立ち止まってくれないし。でも、「オッ!」と思う瞬間とか反応というのはあって。その「オッ!」って思われたいですね(笑)。「オッ!」と思ってくれる人がたくさん増えてくれると、うちらとしては作った甲斐があると思うし。うーん…変えないですねぇー。いきものがかりという係の立ち位置の向上だけ貢献できればいいかなと(笑)。
一同:(笑)。
山下:最近、徐々にですね、小学校の校内では、ちょっといきものがかりをやりたがる子が増えてきたらしいという。
水野:今まで飼育係と言われていたものが、いきものがかりという言葉がメジャーになって。その地位向上は非常に由々しき問題だよね。
山下:ジャンケンで負けてなった係がですね、ジャンケンで勝たないとなれない係になってくれると嬉しいなと(笑)。
・いきものがかり - アーティスト情報
■関連記事
・いきものがかり第二章、隠れた名曲が待望の音源化(2007年08月03日)
・インタビュー:いきものがかり「色んな気持ちにしてあげたい」(2007年03月14日)
・いきものがかり、うるわしき愛の歌(2007年02月13日)
・いきものがかり、5作目は初の両A面シングル(2007年01月12日)
・いきものがかり、奇跡を呼び起こす新曲(2006年12月2日)
PCMAX
エンタメトピックス
エンタメランキング
- 1
SMAPを抑えて初の1位を獲得したAKB48、6千人の握手会で愛を叫ぶ画像あり
- 2
イベントレポート:AKB48、13thシングル選抜総選挙「神様に誓ってガチです」画像あり
- 3
Stray Kids、通算4作目のアルバム1位【オリコンランキング】画像あり
- 4
香取慎吾、中森明菜との念願のコラボが実現 貴重なレコーディング風景も初公開画像あり
- 5
『ベストアーティスト 2024』開催決定!出演者、歌唱曲、タイムテーブルは?画像あり
- 6
インタビュー:中川翔子「アニソンは世代を繋ぐ架け橋」画像あり
- 7
インタビュー:中川翔子「歌うのって気持ちイイ!」画像あり
- 8
Dua Lipa(デュア・リパ)&Rose(BLACKPINK )、プーマ新ビジュアル公開!「SPEEDCAT OG」を着用画像あり
- 9
大阪交響楽団常任指揮者の山下一史「先輩の偉業を伝えなければ」外山雄三、小澤征爾のことや、その他のことも大いに語る画像あり
- 10
インタビュー:AKB48「また10年後に会おうねって、メンバー同士でも誓えるような」画像あり