砂田将宏≠Skeetのイラストを描いた上田バロンからは「JIGGY BOYS≠BALLISTIK BOYZのSkeet≠砂田将宏を描くにあたり、BOTの公式設定資料以外に彼のSNSやBOTライブツアーも実際に観ました。今回の作品はシンプルでボールドラインの個性的な表現で、砂田くんの意志のある眉と目力を重視しつつ、自由に表現。ボクが描くAIロボット”AI BEAR”をこの世界に溶け込むようにバトルモードの迷彩ベアにし、Skeetの相棒として夜の超東京を疾走するシーンを描きました。バロン版Skeetと可愛くて強いAI BEARもファンの皆さんに楽しんでもらえたら幸いです」というメッセージが。これを聞いた砂田は「他のメンバーとはテイストが異なりアメコミ感が溢れている。自分もアメリカに留学していたため共通点を感じる。AI BEARもすごくかわいい」と大喜び。

また、日郄竜太≠Claudeのイラストを担当したタスクオーナからも「BATTLE OF TOKYO超東京拡張展開催おめでとうございます! あのBOTがまさかこんな方向に展開するとは…!? モデルになった日郄さんも物語の中のクロードもめちゃくちゃカッコいいので、ドキドキしながら楽しく描かせていただきました」とのコメントが到着。これに日郄は「とても気に入っている。実際に控室でクリエイターのタスクオーナ先生と会った時、先生が自分とキャラクターをとても愛して、描いてくれたのだということが伝わって嬉しかった」と交流を交わして感じか感想などを語ってくれた。

その後のセッションでは展示会の企画概要、グッズ情報、コラボレーションカフェ情報、完全新作アニメーションPVなどといった関連情報も続々公開。メンバーたちはカフェのメニューにある各グループをモチーフにしたドリンクを試飲したりしながら、談笑を楽しんでいるようす。他にもお気に入りのキャラクターについて熱い思いを語ったりと、展示会への期待感を高めていた。

『BATTLE OF TOKYO 超東京拡張展』は、東京会場(SHIBUYA TSUTAYA)では5月26日(日)まで開催。大阪会場(TSUTAYA EBISUBASHI)では6月8日(土)から開催予定となっている。どちらも入場券は1500円(税込)、グッズ付き特別入場券は2500円(税込)となっている。また東京会場のコラボレーションカフェは、6月29日(土)まで前期後期と展示衣装を変えて営業予定。ぜひ何度も足を運んで、かつてない超体験を味わってほしい!

【関連画像】メンバーの登壇の様子やカッコイイ!!イラストなどを見る(23枚)