【AFP=時事】欧州は今、デンマーク女王マルグレーテ2世(Queen Margrethe II)の退位によって女王不在となったが、この状態はそう長くは続かない。

 2001年生まれのベルギーのエリザベート王女(Princess Elisabeth)、03年生まれのオランダのカタリナアマリア王女(Princess Catharina-Amalia)、04年生まれのノルウェーのイングリッド・アレクサンドラ王女(Princess Ingrid Alexandra)、05年生まれのスペインのレオノール皇太子(Crown Princess Leonor)、12年生まれのスウェーデンのエステル王女(Princess Estelle)──欧州大陸の世襲君主制の国の約半数は遠からず、21世紀生まれの女王に率いられることになりそうだ。

 これまでの女王は、22年に死去した英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)のように、王位を継承する男性の兄弟がいなかった。

 これに対し新世代の女王の多くは、かつて王位継承を男性に限定していた法律の改正後、初めて女性として王位に就くことになる。

「スウェーデンが世界で初めて、男女を問わない王位継承法を1980年に導入した」と、同国の王室専門家ロジャー・ラングレン(Roger Lundgren)氏はAFPに語った。

 専門家の間では、将来の女王の役割に性別が大きく影響することはないとみられている。「今日の王や王妃、四半世紀後の王や王妃の役割の多くは、200年前の王と変わらない。つまり外国訪問や各国大使との接見など、儀礼的なことだ」とラングレン氏。

 ただし同氏は、これまでの世代の女王とは異なり、未来の女王の多くは何らかの形で兵役に就いていることに言及している。

 例えば、スペイン芸能誌「オラ!」は昨年12月、迷彩服に身を包んだレオノール皇太子が、ピレネー山脈(Pyrenees)で軍のスキー訓練に参加する姿を掲載した。

■次世代の王族は「時代のニーズと課題を理解」

 一方、英ウェールズにある全寮制のUWCアトランティック・カレッジ(UWC Atlantic College)に学んだレオノール皇太子やベルギーのエリザベート王女のように、未来の女王たちは国内外のエリート校で学び、国際情勢やフェミニズム、気候変動といった社会的課題に触れる機会を多く持ってきた。

 スウェーデンのインフルエンサーで王室ウオッチャーのエバ・クレベリ・フォン・シドー(Ebba Kleberg von Sydow)氏は「壮麗さ、王宮、ジュエリー、おとぎ話といった要素に加え、国民の日々の暮らしを知り、地にしっかり足をつけていること、それが王政を維持するための成功のコンセプト」だと語った。

 フォン・シドー氏は、王室が現代社会に根差した重要な存在であることを示すために、未来の王族は情報通であることも証明する必要があるとも述べている。

 マルグレーテ2世が「スマートフォンすら持たず、それを誇りにしている」のとは対照的に、スウェーデンのビクトリア皇太子(Crown Princess Victoria)やノルウェーのホーコン皇太子(Crown Prince Haakon)らは、メッセージアプリのワッツアップ(WhatsApp)に自分のグループを持っているとラングレン氏は指摘した。

「前の世代の王族が使っていた伝統的なメディアチャンネルがもはやすべての人に届かない今、より多くのプラットフォームを使い、まったく異なる方法でメッセージを発信する必要がある」とフォン・シドー氏も言う。

 フランス・トゥールーズ大学(University of Toulouse)の歴史学者リザ・カストロ(Lisa Castro)氏は、女性やLGBTなど性的少数者の権利、環境問題などに関心を持つことは、国民の支持を確実に得るためのツールになると述べた。

 例えば、北欧諸国の王室が気候変動問題に関心を寄せているように、次世代の王族は「時代のニーズと課題を理解している」という。

 スペイン人ジャーナリストのピラール・エア(Pilar Eyre)氏は、「時代が君主制に与える影響は避けられない」と述べ、英国のウィリアム皇太子(Prince William)とキャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales)による洗練されたイメージ管理に注目する。

 スペイン国王フェリペ6世(King Felipe VI)の妻で、出会った当時はジャーナリストだったレティシア王妃(Queen Letizia)は最近、売春婦の支援団体を訪問した。「これまでの世代にはなかったことだ」とエア氏は言う。

 2021年、当時オランダ首相だったマルク・ルッテ(Mark Rutte)氏は、カタリナアマリア王女が望むならば、同性婚法の下で女性と結婚し、その上で王位に就くこともできると述べた。

「市民の愛着や尊敬を得るのは、盛大な儀式や華麗な衣装ではなく、こういったジェスチャーだ」とエア氏は話している。

【翻訳編集】AFPBB News

■関連記事
欧州の女性王位継承者4人の顔ぶれ スペイン・レオノール皇太子ら
動画:ベルギーのエリザベート王女、士官学校で訓練 腕立て伏せや射撃訓練も
【写真特集】日本のプリンセス、愛子さま