大掃除、もう終わりましたか? 今年は、コロナ禍で"おうち時間"も増え、「こまめに掃除したから大掃除が楽!」という人がいる一方で、「いや、やっぱりいつも通り億劫で......」という人も。

毎回さまざまな専門家がレギュラー出演中の生活情報番組「なないろ日和!」(毎週月〜木 午前9時26分〜放送中)から、お掃除オーガナイザー(R)の木村由依さんに、ここだけでもたキレイにすると"やった感"がでる「大掃除3つのポイント」を教えてもらいました。



【ポイント1】蛇口をピカッと光らせる!


キッチンやお風呂の蛇口などステンレス部分がピカッと光るだけで存在感がアップし、「2割増しにキレイに見えます」と木村さん。効果の割にお掃除方法は簡単!

画像素材:PIXTA

【ピカっと光る掃除方法】
1.洗剤をつけて洗う
洗剤はキッチン用、お風呂掃除用など場所によって使い分ける。
2.水拭きする
3.乾拭きする
"やった感"を出すには、この乾拭きが重要!

ピカッと光る部分で見落としがちなのが、トイレのタンク横の水道管。便器はキレイに磨くのに、水道管のお掃除には手をかけていない、かけなくて良いと思い込んでいることが多いのでは? 水道管も蛇口と同じ方法でお掃除を! 「洗剤→水拭き」の過程は、トイレ用のお掃除シートで代用。乾拭きも忘れずに!

《木村流 ちょこっと掃除》
改めて「掃除しなきゃ」となると大変ですが、日々の"ちょこっと掃除"を習慣づけることで、いつでもキレイな状態を保つことができます。

「私は、毎日、キッチンの片づけのついでに食器洗いの洗剤で蛇口を磨いて水で流し、手を拭くタオルで乾拭きして、タオルはそのまま洗濯機へ。ピカっと光る蛇口は、朝起きたときに気持ちがいいですよ」

"ピカっ"の他にも、お風呂やキッチンの"ぬるぬる"も気になります。風呂場なら、入浴中に髪や体を洗い流すとき「シャンプーやボディーソープの底も指先でこする」「洗面器を手でこする」をルーチンにすることで、嫌なぬるぬるが蓄積されません。キッチンでは、食器を洗うときに食器用洗剤のボトルをシンクに置いて、食器を洗い流すついでにボトルについた泡を洗い流せばOK。"ちょこっと掃除"を日々の行動に組み込みルーチンにしましょう!

【ポイント2】カーテンはつけ置き洗い!


「カーテンを洗濯するだけで、部屋の空気が変わります」と木村さん。カーテンのフックを外したり取り付けたりするのに、ちょっと手間がかかりますが、カーテンをつけ置きした水を見れば「こんなに黒くなるのか」と汚れを可視化でき、"やった感"を実感できるはず。

画像素材:PIXTA

【さっぱりするカーテン掃除方法】
1.カーテンを洗剤につけ置き
洗濯機の「つけ置きモード」を利用。なければ、バスタブを利用して30分程度つけ置き。
洗剤は普段使っている衣類用の洗剤でOK。(※量は表示に従う)
2.つけ置きした後、洗濯機で洗濯
汚れが出るので、衣類と一緒に洗濯しない方がよい。
3.そのままカーテンレールに吊るす
乾燥機にかけたり、干して乾かす必要なし。

「レースのカーテンは脱水でほぼ乾きます。濡れたままでも冬時期は加湿器代わりにもなるので、そのままかけて大丈夫。厚手のカーテンは縮む心配があるので、表示に基づいて洗濯してください」

【ポイント3】玄関の三和土は"全部出し"で掃除


玄関の三和土(たたき)は、家の中のホコリと、外から入ってきた靴の砂ぼこりなどがたまる場所。特に、出入りが頻繁な中心部ではなく隅に寄せ集められています。

画像素材:PIXTA

【スカッとする玄関の掃除方法】
1. 靴などを全部出し、玄関の三和土を空っぽに
2. 掃き掃除
3. 水拭き
捨てる直前の雑巾でOK。使用後はそのままゴミ箱へ!

「三和土をキレイにするとスカッとしますよ。体感すれば、そこにあるものを全部出してから掃除する意味が分かると思います」

《木村流 "全部出し"掃除のススメ》
「玄関の三和土だけでなく、クローゼット、棚、引き出しなども、1年に1回くらい"全部出し"掃除で、日々積み重ねたものをリセットしてみてはいかがでしょうか。冷蔵庫は空っぽにするのは難しいので、上の段のものを下の段に移動させながら、空いた棚板を外して丸洗いを。拭くより丸洗いしたほうがキレイになります」

1年を締めくくる年末は、"やった感"が出る3つのポイントを参考に、"リセットする"イメージでいつもより丁寧に掃除を!

取材協力:木村由依さん。お掃除オーガナイザー(R)。女性専用のハウスクリーニングサービス「クリスタルミューズ」代表。掃除と片付けに関する独自の手法でサービスを提供。12月1日よりオンラインサロン「魔法の掃除術」をオープン。『掃除&片づけの50』(耷出版社)など監修書籍多数。
オフィシャルHP

木村由依さんも出演する「なないろ日和!」は、今後もあらゆる専門家が出演し、生活に役立つ情報をお届けしていきます。毎週月〜木曜9時26分からのOAも要チェックです!

(取材・文/船桂子)

大掃除、ダイエットから節約まで...「おうち時間」が増えた今だからこそチャレンジしたい情報が満載! 詳しくはコチラ!