甘味が強くジューシーな桃は、子どもから大人まで人気の高い果物ですよね。皮を剥いてそのままいただくのも十分美味しいですが、一手間加えたバリエーション豊かな料理を楽しんでみませんか♪おもてなしにもピッタリなレシピが満載です。



元の記事を見る

デザートだけじゃない!桃を使ったおかずレシピ

■ スパイスがやみつきになる、桃とチキンの串焼き

【材料】
・竹串:12本
・鶏肉(皮と骨はないもの):800g
・桃:3〜4個
・コリアンダー:ひとつまみ
<マリネ>
・オリーブオイル:1/3カップ
・醤油:1/3カップ
・ライムの果汁:1/3カップ
・リンゴ酢:1/3カップ(又は白ワイン酢)
・ニンニク:8〜10個
・ブラウンシュガー:1/3カップ
・糖蜜:大さじ2
・トウガラシ(半分に切ったもの):2個
・赤玉ねぎ(細かく刻んだもの):1個
・タイム:大さじ2
・塩:適量
・黒コショウ:小さじ2
・オールスパイス:大さじ1
・シナモン:小さじ2
・ナツメグ:小さじ1
・ニンニク:1/8カップ(薄く切ったもの)
材料は多めですが、手順は至ってシンプルです。漬け込んだチキンを桃と交互に串に刺して焼くだけなのに、こんな上級者な仕上がりに!スパイスのきいたチキンと桃の爽やかな甘味がマッチした新しい感覚のエスニック料理です。

■ おつまみにも最適な桃巻き揚げ

【材料】
・桃:適量
・ベーコン:適量
・海苔:適量
・片栗粉:適量
・天ぷら粉:適量
大胆にも桃を油で揚げるアイデアレシピです!海苔でベーコンと桃を巻いて揚げることで、食感が楽しい立派なおかずになります。ベーコンの塩気と桃の甘味、そして海苔の香りが不思議と合っておつまみにもなる桃レシピです。

しっとり、ふわふわ、美味しい桃のケーキ

■ 桜と桃が香るしっとりパンケーキ

【材料】
・ホットケーキMIX粉:150g
・牛乳:大さじ4
・たまご:1個
・はちみつ:大さじ2〜3
・桃(缶詰):約90g
・桜花の塩漬け:大さじ山盛り1
・油:適量
角切りの桃と桜の塩漬けを混ぜ込んで焼く香り豊かなパンケーキです。はちみつを使うことで、桃の味を邪魔することなく自然な甘さの優しい風味に仕上がります。

■ メイソンジャーで作る桃のショートケーキ

【材料】
・スポンジ生地の分量(ジャーか天板によって):適量
・生の桃を使う場合のゼリー液:適量
・桃(生でも缶詰でもOK):生なら2個分程度
・生クリーム:適量
・ミント:適量
メイソンジャーにスポンジ、生クリーム、桃を重ねていくと見た目もかわいい桃のショートケーキの出来上がりです。スポンジ生地をメイソンジャーで焼くことで、サイズもピッタリの生地になります。もちろん天板を使って焼いてもOKですよ♪

■ 桃で作るお花が素敵すぎるレアチーズケーキ

【材料】
・桃:2個
・白ワイン:375ml
・グラニュー糖:100g
・レモン汁:30g
レアチーズケーキの上に飾られた桃はまるで大輪のお花のよう♪レシピの容量で桃のコンポートを作ったら、チーズケーキやタルトなどお好みのケーキの上に桃を並べていけば完成です。

組み合わせいろいろな桃のドリンクレシピ

■ ウーロン茶を使ったちょっぴり大人なフローズンドリンク

【材料】
・桃:1個
・ウーロン茶:200ml
・ミントの葉:少量
凍らせたウーロン茶と桃をミキサーにかけてグラスに注ぐだけでこんなにおしゃれなフローズンドリンクの完成です。ミントの葉を一緒に混ぜることで、スッキリさが増して大人な味わいになります。

■ 体にも美味しい!栄養豊富なスムージー

【材料】
・かぶ:100g
・桃:1個
・豆乳:140ml
・かぶの葉:3枚
・マーマレード又は、はちみつ:適量
かぶと豆乳を合せることで栄養がしっかり摂れる体にも優しいスムージーに♪かぶを葉部分とわけて作って重ねることで見た目もかわいい2層の仕上がりになります。桃の甘味が入ることで、野菜の苦手なお子さんでもごくごく飲めますね。

■ パイナップルの酸味がベストマッチな2色スムージー

【材料】
パイナップルスムージー
・パイナップル:150g
・ヨーグルト:80g
・豆乳:50g
桃スムージー
・桃:250g
・ラズベリー(冷凍):50g
・ヨーグルト:100g
・豆乳:60g
凍らせたパイナップルと桃をそれぞれ別々にスムージーにして重ねた1杯。ヨーグルトとパイナップルの酸味が桃の甘味と相性抜群です。もっと甘さが欲しい場合はお好みではちみつを加えましょう。

■ ベリーが香るお手軽スムージー

【材料】
・桃:1個
・冷凍ミックスベリー:50g
・豆乳:150ml
スーパーなどで売られている冷凍ミックスベリーを使うことで、手軽に美味しい桃とベリーのスムージーが楽しめます。桃を加えることで、ベリーだけで作るよりも酸味が抑えられてより豊かな味わいになりますよ♪

1年中楽しめる!桃の缶詰を使ったレシピ

■ おもてなしで出したい桃のカップパイ

【材料】
・冷凍パイシート:2枚
・全卵もしくは卵黄のみ:1個分
・桃の缶詰(200gぐらいの小さいサイズ):1缶
・グラニュー糖:大さじ1〜2
・バターもしくはマーガリン:1かけ約10g
・キルシュ・もしくは白ワイン:お好みで小さじ1
ころころしたフォルムがかわいい桃のパイはおもてなしにもぴったり!桃はそのまま使うのではなくキャラメリゼするのがポイントです。ぐっと本格的で大人な味わいになります。

■ ビタミンカラーに仕上げたミルフィーユ

【材料】
・冷凍パイシート:1枚
・カスタードクリーム:適量
・生クリーム:適量
・ミカン缶:1/2缶
・黄桃缶:1/2缶
・ブルーベリー:6粒
・ガラスジャー:2個
ガラス瓶に材料を交互に詰めていくだけでできるメイソンジャー風のミルフィーユ♪黄桃にミカンを合せることで、元気いっぱいのビタミンカラーに仕上がります。生クリームだけでなくカスタードクリームを入れることで、ミカンの酸味が生きてきます。

■ カフェのようなデコレーションプリン

【材料】
・マンゴーピューレ:250cc
・牛乳:250cc
・生クリーム:100cc
・ゼラチン:7g
デコ用
・黄桃の缶詰:1個
・ゼラチン:1g
固めるだけで出来る簡単マンゴープリンですが、桃のスライスでデコるだけでこんなに本格的でおしゃれな仕上がりになるんです。花のようなデコレーションは一見難しそうですが、コツを掴めばとっても簡単にできるんですよ♪

■ 混ぜて固めるだけ!黄桃アイスキャンディー

【材料】
・ヨーグルト:100g
・桃の缶詰:桃1個分
・砂糖:大さじ1
材料はたったの3つだけ!ミキサーで混ぜて容器で固めるだけなのでお子さんと一緒に作るにもおすすめです。余計な材料を入れないことで、市販のアイスキャンディーよりも素朴で懐かしい味わいに仕上がりますよ。

他にもいろいろ♪真似したい桃を使ったアイデアレシピ

■ ふわとろ食感がたまらないムースゼリー

【材料】
・桃:2個
・缶詰(内シロップ150g):390g
・クリームチーズ:大2
・レモン:1/2個
・ゼラチン:2袋(5g×2)
・チョコクランチ、 生クリーム:飾り
クリームチーズと合せて作るムースゼリーは濃厚なのに甘すぎない絶妙な味に!ふわふわとろとろの食感はやみつきになること間違いなしです。火を使わずに作るので、お子さんと一緒に楽しみながら作れます。

■ 桃とバナナのスイーツなクロックムッシュ

【材料】
・食パン6枚切り:4枚
・無塩バター:お好みの量
・砂糖(ビート糖):お好みの量
・桃:1個
・バナナ:1個
・クリームチーズ:お好みの量
・ホイップクリーム:お好みの量
・シナモンシュガー:お好みの量
・チーズ:お好みの量
・レモン汁:大2くらい
カフェの定番メニュー、クロックムッシュをスイーツ風にアレンジ♪ふわふわのクリームとトロトロのチーズが桃とバナナと合わさって絶品!食べごたえもしっかりあって、食べ盛りのお子さんにも大好評です。

■ おしゃれすぎるおつまみ♪桃のブルスケッタ

【材料】
・バケット:1本
・オリーブオイル:適量
・ゴートチーズ:110g
・クリームチーズ:110g
・塩:小さじ1/4
・黒胡椒:小さじ1/4
・クシ切りにした 熟した桃:4個分
・一口サイズに切ったバジル:10〜15枚
・はちみつ:適量
香ばしいバケットにはちみつ、ゴートチーズ、桃をあわせたおしゃれな1品です。バジルや黒こしょうの豊かな香りがあいまって食欲がわいてきます。お酒にあわせても美味しくいただける桃レシピです。

■ 桃の果汁があふれ出すジューシーな桃ピザ

【材料】
・ピザクラフト:1枚
・とろけるチーズ:適量
・桃:1個
・バジル:適量
ピザ生地にチーズと桃をのせて焼くだけの簡単自家製ピザです。溶けたチーズの塩気と桃のジューシーな果汁が意外なほどマッチします!シンプルなのに奥深い味は子どもから大人まで大満足です。

ちょっと固めの桃や熟れすぎてしまった桃でも、アイデアレシピにすることで美味しくいただけますよ♪暮らしニスタさんのレシピを参考にして、桃のいろいろな美味しさを発見してくださいね。