2024年5月から6月にかけて、X(旧:Twitter)上で「#デカ女ブーム」というワードが突如流行し、連日トレンド入りする事態になった。これまでも“界隈”で一定の人気を集めてきた高身長の女性たちだが、その日常生活とは一体どのようなものなのか? “高身長モデル”として活動している原島彩さん(184センチ)に、当事者目線で実生活での「あるある」や、ならではの「悩み」を語ってもらった。
◆「高身長一家」に生まれたバリバリの日本人

――原島さんは現在どんな活動をされているんですか?

原島彩(以下、原島):大学で化学系の学部を卒業し、製薬関係の会社を数年で退職して、現在は芸能事務所の養成所でモデルを目指しています。

――私調べだと、SNSで自ら情報発信している高身長女性の界隈でも184センチという身長はトップクラスの高身長だと思われます。もちろんアスリートや海外の方を除けばという話ですが、原島さんのご家族は日本人ですか?

原島:祖父母も含めてバリバリの日本人です。東京出身の高身長一家で父と兄が180センチを超えていて。母も170センチ弱あります。父方も母方も家系的に高身長の遺伝子はあるみたいです。

◆バスケの試合で「3人に張りつかれる」

――ご家族の中でも一番の高身長なんですね。何かスポーツをやられていたとか?

原島:小中高と女子校で、小学校から高3で引退するまでバスケをやっていました。2歳ぐらいから身長が伸び始めたらしく、小学校を卒業する時点で170センチを超え、中学の3年間でさらに10センチ伸びたという感じです。もちろん背は学校で一番高かったです。

――ポジションはセンターですか。

原島:それしか選択肢はなかったですね(笑)。一応レギュラーでしたが、あまり運動は得意なほうではないです。1回だけ運よく勝ち上がってインターハイ常連校と試合したとき、3人に張り付かれて。それがちょっと嬉しかった思い出があります。高校まで私立の一貫校でずっと制服でしたが、制服の買い替えとかも大変で、通学の時は周りの視線がつらかったです。制服を着て、ランドセルを背負っていたので。

――170センチのランドセル姿は違和感あったでしょうね。コスプレ感があるというか。

原島:当時は通学が一番イヤでした。登下校中は一人でいると、すれ違いざまに同年代の男子グループとかに「あいつめっちゃデカい」「お前、身長比べてこいよ」とか言われて、傷つくことも少なくなかったです。

◆映画館で小学生と信じてもらえず…

――やはり街中で目立つのは苦痛ですか?

原島:高校くらいまではとくに苦手でした。ジロジロ見られることにも慣れていなかったし、学生の頃は目立ってもあまり良いことがないというか。先生からもすぐ目つけられて、私だけ叱られるみたいなことも多くて……。見た目の印象で同級生よりもお姉さん扱いされ、いちいち丁寧に教えたり説明したりしなくても何でもできると思われがちなのもイヤでした。結果的に失敗したり怒られたりすることが多かったです。

――変な話、小6の時点で酒やタバコを年確なしで買えそうですね。

原島:小学生のとき、友達と映画館に行って私だけ「年齢証明できるものありますか?」と言われたことがありましたね。私立で学生証があったからよかったんですけど、学生証がなかったらどうなっていたんだろうなと。ただ、周りの同級生からは「かっこいい」「モデルみたい」と言ってくれることも多く、身長のせいで人間関係に悩むようなことはなかったです。

◆男性のほうが身長にコンプレックスがある人が多い?

――身長が高いことに対して男性と女性で反応は違いますか?

原島:身長にコンプレックスを感じている方が女性よりも多いからか、男性からはけっこう引かれてしまって、積極的に話かけられないパターンも多いです。大学ではビリヤードとテニスのサークルに入っていて、そこで男性と話すことも増えたんですけど、飲みの席でトゲのあるイジり方をしてくる人も中にはいたというか。