バーチャルライバーグループにじさんじ所属の緑仙が11月13日、3rdミニアルバム『ゴチソウサマノススメ』をリリースする。前作『イタダキマスノススメ』と同じく“食”と“人生”をテーマにした本作には、満たされることのない感情を描いたパワーポップ「カルカリナ」、小説『わたしの幸せな結婚』の作者・顎木あくみの最新作『宵を待つ月の物語』(24年11月15日発売)1巻のテーマソングとして制作された「夜明けの詩(うた)」、亡き祖父への思いから生まれたアルバムリード曲「終着駅から」など6曲を収録。
◆緑仙(りゅーしぇん) 動画 / 画像
緑仙が全曲の作詞に関わり(「夜明けの詩」はRUCCAとの共作)、作曲・編曲は加藤冴人、eba(cadode)が担当。演奏陣には緑仙のバンドマスター奈良悠樹(G)をはじめ、cinema staffの三島想平(B)、ポルカドットスティングレイのウエムラユウキ(B)、シンガーソングライター白神真志朗(B)、有形ランペイジの岸田勇気(Key)、ヒトリエのゆーまお(Dr)、KEYTALKの八木優樹(Dr)などバンドシーンの精鋭が参加している。
11月には初のソロツアー<緑仙2nd LIVE TOUR「緑一色」>を開催、さらに年末には国内最大の年越しフェス<COUNTDOWN JAPAN 24/25>への出演も決定。アーティストとして確実にステップアップを続ける緑仙に、本作『ゴチソウサマノススメ』についてじっくり語ってもらった。
◆ ◆ ◆
■生きるって何だろう?ってちょっと重い
■だったら“食”かなって
──3rd EP『ゴチソウサマノススメ』、素晴らしいです。緑仙さんの作詞と歌唱、バンドサウンドを含め、アーティスト性がさらに強く表れた作品だなと。
緑仙:うれしいです。前回に続いてバンドサウンドをメインにした作品を作ることができて。数年前の自分に言ったら、めちゃくちゃビックリすると思います。
──前作『イタダキマスノススメ』とのつながりもあって。最初から二つの作品をリンクさせるという構想だったんですか?
緑仙:はい。大きいテーマとして“食”と“人生”というものがあって。アートワークについても、前作『イタダキマスノススメ』の初回盤と通常盤、今作『ゴチソウサマノススメ』の初回盤と通常盤を繋げると1枚の大きなイラストになるんですよ。前作のときも“やっと出せる”と思ってたんですけど、今回が本当の“やっと出せる”ですね(笑)。
──そもそも“食” “人生”をテーマに掲げたのはどうしてなんですか?
緑仙:前作のリード曲は「独善食」だったんですけど、ごはんを食べるって、いろんなパターンがあるよねという曲だったんですよ。好き嫌いもあるし、宅配を良しとするかどうか、コンビニのごはんを良しとするかどうかとか、人によっていろいろあって。
──はい。
緑仙:自分のことでいうと、最近、普段は使わない駅でわざわざ降りて、パン屋さんでパンを買って、朝ごはんにしたり。きれいなお皿に乗せて、レンジでチンするタイプのコーンスープを用意して、猫が2匹いって…って、そこだけ切り取ると幸せそうじゃないですか。でも、まだ満たされない気持ちが残ってるんです。むしろ“一人”が浮き彫りになったりするんですけど、それも食を通じて気付けることだなと。
──なるほど。
緑仙:人生も一緒で、いろんな生き方や選択肢があるなかで、どうしても人がうらやましくなったり、自分が恵まれていることに気づけないこともある。そういうことを曲にしてみようと思ったんですよね。“生きるって何だろう?”っていうとちょっと重くなりそうだし、もともと自分は何かに例えて軽くするのが好きなので、だったら“食”かなって。
──確かに“何を食べるか”って、その人の性格や人生観が反映されますよね。疲れてると、何を食べたらいいかわかんなくなったり。
緑仙:そう考えると、給食ってよかったですよね。“決まってる”って不自由さもあるけど、それはそれで一つの幸せなのかもなって、今になって思うというか。
──そもそも何かを決めること自体がストレスですからね。オバマ前大統領も、決断疲れを防ぐためにいつも同じスーツを着てたし。
緑仙:スティーヴ・ジョブズもそうですよね。自分もちょっとミニマリスト志向があって、普段着はほとんど黒なんですよ。どう組み合わせてもそれっぽく見えるし、ほぼ全身黒です(笑)。EPの話に戻ると、前作『イタダキマスノススメ』は自分の経験談とか、思っていることを素直に発信した曲が多かったんです。今回はそれだけじゃなくて、想像だったり、“こうなりたい”という願望、自分以外の人の思考も入っていて。そのぶん、ちょっとは広がりが出てるんじゃないかなと思ってます。
──確かに。EP『ゴチソウサマノススメ』の1曲目「カルカリナ」は、ミディアムテンポのパワーポップ。“カルカリナ”は“星の砂”のことだとか。
緑仙:そうです。この曲の歌詞は自分が経験したエピソードから引っ張っていて。子供の頃、友だちからお土産に星の砂をもらったことがあるんですけど、“こんな素敵なものがあるんだ!?”と思ったと同時に、それを知らなかった自分にすごくショックを受けたんですよ。“こんなものが砂浜にあったら、歩くとき痛いじゃん”と思ったり(笑)、どうやって小瓶に入れたのか、それが売ってるものかどうかもわからなくて。そもそも僕の家って、おじいちゃんおばあちゃん家にいくのが大旅行で、沖縄とか北海道に行ったことがなかったんですよ。それも子供の頃の自分にとってはコンプレックスでしたし。
──友だちはいろんなところに旅行してるけど、自分はそんな経験がない、と。
緑仙:そうです。でも、そのうちに“星の砂って有孔虫の死骸”ってことがわかって。“なんだ、そんなものだったのか”と思ってしまう自分もちょっとイヤだったんですよね。そういうモヤモヤした感情を言語化できるようになって、歌詞にしてみようと思って。幼少期に感じていた劣等感を昇華して、曲として表現したというのかな。そういう意味では、自分の成長を一番感じられた楽曲かもしれないです。サウンドもすごく綺麗なんですよ。加藤冴人さんのおかげで、それこそ星の砂みたいなキラキラした世界観の曲になったのもうれしかったです。
──2曲目の「夜明けの詩」は、小説『わたしの幸せな結婚』で知られる顎木あくみさんの最新作『宵を待つ月の物語』1巻のテーマソングとして制作された楽曲。
緑仙:小説を読んでから楽曲を制作するという経験も初めてで。今回のEPはチャレンジが多いんですけど、そのなかでも一番のチャレンジだったかもしれないです。
──『宵を待つ月の物語』は、高校生の女の子が、魔を退治する一族と関りを持つところから物語が始まりますが、緑仙さんはどんな印象を持ったんですか?
緑仙:最初は恋愛モノなのかなと思っていたんですが、それだけじゃなくて、人と人のつながりのなかで生まれる感情の一つが恋愛という捉え方なのかなと。何かの目的のために人と関わろうとすることってあるじゃないですか。たとえば“子供が欲しいから結婚する” “そのために相手を探して、恋愛したい”とか。この小説はそうではなくて、新しい出会いによって世界が広がったり、自分がもっと良くなっていく感覚を描いているような 気がして。
──なるほど。
緑仙:それを歌詞に落とし込みたいと思ったんですけど、主人公になり切って制作するのがすごく難しかったんです。歌詞を共作したRUCCAさんとコミュニケーションを取りながら進めたんですが、“なるほど、こういう言葉にするのか”とすごく勉強になりました。一人で歌詞を書くときは、まずプロットやラフをバーッと書くんですけど、それもRUCCAさんと共有してたんですよ。そこでしっかり汲み取っていただいて、それこそ自分が思っていた世界を広げてもらった感じがあって。それは小説の主人公と同じような経験だったのかもしれないです。自分一人ではここまで言語化できなかったと思うし、共作という形を取ることで素敵な曲になりましたね。
──ボーカルの表現も深みを増していて。
緑仙:ありがとうございます。もともと自分はいろんな音楽が好きで、アニソンも聴けば歌謡曲も聴くし、ボーカロイドもロックもヒップホップ好きというタイプなんです。歌唱で影響を受けた音楽もたくさんあるんだけど、前作、今作でバンドサウンドを体験したことで、自分のなかでまだ出してなかった引き出しに気づいたところがあって。「夜明けの詩」もこれまでの歌い方とはかなり違うと思います。セリフも入ってますからね。
◆インタビュー【2】へ
■歌詞を書いているときは
■ビックリするくらい泣いてたんです
──続く「猫の手を貸すよ」は猫目線で描かれた、愛らしくて切ない雰囲気の楽曲。
緑仙:これは完全に自分の話なんですけど、人生において一番感謝しているもの、なくてはならないものはやっぱり猫なんです。いてくれるだけでいいというか、救われている自分がいて。寄り添ってくれて「ニャー」って言ってくれるのも、自分を慰めてくれてる…って勝手に思ってるだけなんですけどね。猫のほうは「メシよこせ」「撫でろ」「僕を見ろ」の三択でしょうけど(笑)、それをわかったうえで幸せにしてもらってるという。猫の手も借りたいって言葉があるけど、勝手に借りてるんですよ、人間が。そういうことを猫目線で書けたら面白いな、と。
──そういう話は作曲の加藤さんとも共有してるんですか?
緑仙:してます。「歌詞はこういう内容になります」というところまでお伝えして、作っていただいたので。デモの仮タイトルも“猫”だったんですよ。「猫、どうなってます?」みたいな(笑)。いつも加藤さんの話をするときは「加藤さんは怒るかもしれないですけど」と前置きするんですけど(笑)、デモ音源は加藤さんが小さい声で歌ってくれていて。“猫”のデモを聴いたとき、「ニャア」って歌ってるような気がしたんですよ。プロデューサーの方とも「これ、“ニャア”って言ってますよね」って話してたんですけど、本人はそんなつもりなかったみたいです(笑)。それくらいかわいいメロディだったし、最初のデモをいただいた時点で「ここを直してほしい」みたいなことはまったくなく、「これだ!」ってなりました。
──加藤さんと緑仙さん、通じ合ってるんですね。
緑仙:そうだったらうれしいですね。制作のやり取りのなかで、自分が「ほら、ああいう感じだよ」みたいな曖昧な話をしても、「これかな」ってリファレンスを出してくれて、「すごい! なんでわかったの!?」ということも結構あって。ありがたいですね。
──4曲目の「all-last」はエッジが効いたアッパーチューン。作曲・編曲はebaさんです。
緑仙:この曲のきっかけは“自分が一番応援されるのは、どんなときだろう?”と考えたことなんですけど、そのなかで“麻雀だ”と思い至って。VPL(V-Pro League)というVTuberの麻雀リーグがあって、自分も2年連続で出させていただいてるんですよ。チームで参加するんですけど、チームメイトに「がんばれ」って声をかけてもらったり、「いい試合だったね」って言われることもあって。もちろん自分も応援するし、サッカーの試合を見てるときと同じような感じなんです。「その感覚を曲にしてみたいです」とebaさんにお願いして作っていただいたのが、「all-last」ですね。
──めっちゃライブ映えしそうですよね。続く「君の好きなところ」はタイトル通り、“君の好きなところ”をテーマにした楽曲。めちゃくちゃラブリーですね。
緑仙:うれしいです。前作に入ってる「友達代表宣言」に“きみの良いところ100個も言える”という歌詞があるんですけど、“本当に言えるのかな?”と。そういうシーンって、意外とあると思うんですよ。「私のどこが好き?」「えー、顔でしょ、声でしょ、スタイルでしょ」「もっと内面的なところも言って」みたいな(笑)。自分は言語化が好きだから、「100個いける気がする」と思って、無理くり出して。そのなかには友だちから聞いた内容や小説で読んだことも 入ってるんですけど、それをプロデューサーに渡して「100個いけました。曲にしましょう」と(笑)。それこそebaさんがポップで愛らしい曲を作ってくれて。さすがに100個は詰め込めなかったんだけど、50くらいは入ってますね。聴いてくれた人が、一つでもいいから“これって自分の恋人のことを言ってるみたい”ってドキッとしてもらえたらうれしいです。
──EP『ゴチソウサマノススメ』の最後は「終着駅から」。“大切な貴方へ(愛しているよ)”という歌詞が印象的なバラードです。
緑仙:これもすごく個人的なことなんですけど、去年のソロライブ(<緑仙 1st LIVE「Ryushen」>2023年6月8日@神奈川・KT Zepp Yokohama)のちょっと前に、おじいちゃんが亡くなったんです。僕からのメッセージを曲にしたいと思ったんですけど、ちゃんと歌詞にできてるかどうか不安なところもあって。数年後には感じることがまた違ってるかもしれないけど、現状としての答えみたいなものが出せていたらいいなと思っています。
──そうだったんですね。歌詞を書いたのはいつ頃ですか?
緑仙:今年の夏ですね。おじいちゃんは“たまに会う”とかではなくて、小学校低学年の頃は“学校が終わったら遊びに行く”くらいの距離感だったんですよ。身近な人が亡くなるのは初めてだったんですけど、悲しいというより、“一緒に旅行したとき、楽しかったな”とか、いい思い出を振り返ることのほうが多くて。もらったもの、教わったものがすごくあるし、寂しいや悲しいよりも“ありがとう”という気持ちのほうが強かったんです。ただ、それをなかなか言語化できなくて。僕が上手く言語化できないのは恋愛感情だけだと思ってたんだけど、それ以上にできなかった。この曲の歌詞も自分視点でしかないんだけど、どうしても形にしたかったんですよね。他の曲に関しては“こんなふうに聴いてほしい” “こう感じてほしい”というのがあるんだけど、「終着駅から」はみんながどう感じてくれるのか、本当に未知数ですね。
──温かみのある歌声にもグッと来ました。
緑仙:歌詞を書いているときはビックリするくらい泣いてたんですけど、レコーディングのときは感謝の気持ちのほうが強くて。それが伝わっていたらうれしいです。
◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
■次につなげるという意味でも
■失敗は許されない
──そして11月には初のソロツアー<緑仙2nd LIVE TOUR「緑一色」>を福岡、東京、仙台で開催。昨年に続きバンドと一緒にステージに上がるわけですが、今回はどんなライブにしたいですか?
緑仙:どうなっちゃうんでしょう? VTuberでツアーをやる、しかも生バンドとなると本当に稀だと思うし、業界的にも新しいチャレンジだなと。そういう挑戦をやらせてもらえることが嬉しいし、そのなかで自分がどれほどやれるのか。次につなげるという意味でも失敗は許されないって勝手に自分を追い込んでるんですけど(笑)、どうにか納得できるパフォーマンスをできたらいいなと思ってます。バンドのメンバーも、去年から引き続きの方が多いんですよ。長く関わらせてもらえることがうれしいし、そのぶん息が合ったステージを見てもらえるんじゃないかなと。お互いに遠慮もなくなって、雑談も増えてますからね(笑)。自分自身もスキルアップしないといけないし、ギターの練習もがんばってます。
──さらに年末には<COUNTDOWN JAPAN 24/25>への出演も決定しています。
緑仙:すごいですよね…って、他人事みたいに言っちゃってますけど(笑)。<COUNTDOWN JAPAN>に出演されるアーティストのなかには“友達の友達”くらいの方もいて。「“緑仙さん、出るんだね”って言われたよ」という連絡があって、“知ってくれてるんだ。うれしい”と思ったり。緑仙としてはもちろんバーチャルライバーとして“どうなんだろう?”と見られているなかで、いいライブをやらないとという責任感みたいなものもありますし、“やってやるぜ!”という気持ちもあって。心配よりも不安のほうが大きいですね!
──素晴らしい。
緑仙:以前からフェスに出たかったんです。その大きな理由の一つは…VTuberシーンの音楽を聴いている人たちって、たぶんフェスに行ったことがない人が多いと思うんですよ。そもそもライブハウスにも行ったことがなくて、「緑仙のライブが人生初ライブです」という人もけっこういて。緑仙を見るために<COUNTDOWN JAPAN>に行けば、他のアーティストの音楽を聴くわけじゃないですか。しかもデッカイ音で。自分もそうだったんですけど、それはすごくいい経験だと思うんです。
──知らない音楽との出会いは、フェスの醍醐味ですからね。
緑仙:そうですよね。自分もずっとインターネットで音楽を聴いていたんだけど、初めてフェスに行ったときにすごく感動したので。自分を応援してくれてる人が新しい音楽に出会うきっかけになれるとしたら、こんなにいいことはないなって。おこがましいけど、“いろいろな音楽に触れてみてほしいな”って思ってます。
──緑仙さん自身の活動もさらに広がりそうですね。何度かインタビューさせてもらってますが、取材のたびにポジティヴになってる印象もあって。
緑仙:たぶん自信が付き始めているのかも。Rain Drops(緑仙が在籍していたバーチャルライバーによるユニット)のとき「歌詞にチャレンジしてみせんか」と言われて、手を挙げられなかったんですよ。プロの方にお願いしたほうがいいものができると思っていたので。
──なるほど。
緑仙:自分のクリエイティブに対して自信もそんなになかったし…。こうやって自分が作詞したEPを作るなんて、数年前の自分からしたらあり得ないことだと思います。スタッフの皆さんからの信頼も感じているし、“それに応えたい”という気持ちも強くなってきて。ギターを弾いたり、「猫の手を貸すよ」のミュージックビデオで絵を描くこともそうですけど、今は“自分に出来ることがあるんだったら、何でもやってみよう”という感じになってるんですよね。ダンスもそう。正直“踊らなくていいよ”と思ってたんだけど(笑)、Rain Dropsのときに“やらないと表現の幅が狭くなっちゃう”ということで始めて、今年でもう4年目になるんです。
──やれることが少しずつ広がっている、と。
緑仙:そうですね。以前は“自分が出来ることだけを磨けばいい”と思ってたんだけど、今はやれることを増やして、そのなかから“自分の強いところはここだ”と選べたほうがもっと強くなれるなって。そのことに気づく期間だったし、まだ全然スタートにも立っていないと思うからこそ、どんどんチャレンジしていきたいなって。“何でもできるマン”を目指します!
取材・文◎森朋之
■3rdミニアルバム『ゴチソウサマノススメ』
予約リンク:https://ryushen.lnk.to/gochisouPR
販売サイト:https://ryushen.lnk.to/gochisouWE
▲初回限定盤
▲通常盤
【初回限定盤(2CD)】
TYCT-69319/20 2,970円(税込)
▼DISC1 CD
01.カルカリナ
作曲・編曲:加藤冴人
作詞:緑仙
02.夜明けの詩
作曲・編曲:加藤冴人
作詞:緑仙・RUCCA
03.猫の手を貸すよ 作曲・編曲:加藤冴人
作詞:緑仙
04.all-last
作曲・編曲:eba
作詞:緑仙
05.君の好きなところ
作曲・編曲:eba
作詞:緑仙
06.終着駅から
作曲・編曲:加藤冴人
作詞:緑仙
▼DISC2 CD
01. 雨にキッスの花束を
02. タイム・トラベル
03. ブルーバード
▼封入特典
・緑仙 3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』“オンライン個別トークイベント”応募抽選券
【にじさんじオフィシャルストア限定有償特典付き初回限定盤】
4,620円(税込)
有償特典:カトラリーセット
【通常盤(CDのみ)】
TYCT-60238 2,200円(税込)
▼DISC1 CD
※初回限定盤同様
▼封入特典
・緑仙 3rd MINI ALBUM『ゴチソウサマノススメ』“オンライン個別トークイベント”応募抽選券
●店舗別購入者特典●
■にじさんじオフィシャルストア(2形態セット購入):複製コメント入りスクエアブロマイド
■UNIVERSAL MUSIC STORE
・2形態セット購入:紙製コースター
・単品購入:スマホサイズステッカー
■アニメイト(通販含む):缶バッジ(56mm)
■Amazon.co.jp:アクリルキーホルダー(50×50mm)
■楽天ブックス:A4クリアポスター
■HMV:L判ブロマイド
■タワーレコード:ホログラムカード
●共通特典:ポストカード1種●
▼対象店舗
・TSUTAYA
・ヴィレッジヴァンガード
・GAMERS
・とらのあな
・セブンネットショッピング
●応援店特典:告知ポスター●
※早期予約特典、CD ショップ別購入者特典、共通特典の対象店舗は対象外となります。購入希望店舗にご確認の上、お買い求めください。
◼<緑仙『ゴチソウサマノススメ』オンライン個別トークイベント>
・1部:13:00
・2部:15:00
※75名様、計150人様をご招待いたします。
※一人あたりの持ち時間は30秒を予定しています。
※30秒内にトーク以外に「Re:Meet LIVE(リミートライブ)」の機能を利用した2ショット撮影も実施頂けます。
応募期間:2024年11月12日(火)正午〜2024年12月15日(日)23:59
イベント内容:トークイベント
※Re:Meet LIVE(リミートライブ)のシステムを使用いたします。
応募方法:シリアルナンバー入りの参加応募抽選券は、初回限定盤(TYCT-69319/20)、通常盤(TYCT-60238)に封入されています。
当選発表:2024年12月23日(月)18:00頃までにご登録いただきましたメールアドレス宛にお送りさせて頂きます。
◼<緑仙『ゴチソウサマノススメ』アニメイト限定イベント>
2025年3月02日(日) 都内某所
2025年3月09日(日) 大阪某所
2025年3月15日(土) 仙台某所
イベント内容:トークイベント
シリアルコード申込み受付期間:2024年8月31日(土)〜12月22日(日)23:59
対象:2ndミニアルバム『イタダキマスノススメ』初回限定盤/通常盤のいずれか1枚を全国のアニメイト店舗やアニメイト通販にて予約(全額内金)もしくは購入した方。
■ソロライブツアー<緑仙 2nd LIVE TOUR「緑一色(読み:みどりいっしょく)」>
11月02日(土) 福岡・電気ビルみらいホール
open17:00 / start18:00
11月10日(日) 東京・神田明神ホール
open17:00 / start18:00
11月16日(土) 宮城・仙台PIT
open17:00 / start18:00
出演:緑仙
▼チケット
●通常
・福岡(指定) / 東京(立見):\9,000 (税込)
・仙台(立見):\9,500 (税込/ドリンク代込)
●プレミアムチケット(数量限定)
特典:前方確約 / 終演後個別トーク / 2ショット撮影
・福岡(指定) / 東京(立見):\17,600 (税込)
・仙台(立見):\18,100 (税込 / ドリンク代込)
※未就学児全会場入場不可
【一般販売(先着)】
受付期間:9月14日(土)12:00〜
(問)https://ticket.faq.rakuten.net/s/ask
■生配信<緑仙 2nd LIVE TOUR『緑一色』>放送スケジュール
・直前放送:2024年11月2日(土)16:45〜
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv345949948
・ライブ本編:2024年11月2日(土)18:00〜
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv345924542
▼東京公演:神田明神ホール
・直前放送:2024年11月10日(日)16:45〜
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv345949984
・ライブ本編:2024年11月10日(日)18:00〜
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv345924595
▼仙台公演:仙台PIT
・直前放送:2024年11月16日(土)16:45〜
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv345950011
・ライブ本編:2024年11月16日(土)18:00〜
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv345924625
・全公演振り返り放送:2024年11月21日(木)19:00〜
https://live.nicovideo.jp/watch/lv345964005
【ネット配信視聴チケット】
販売期間:10月10日(木)17:00〜11月30日(土)23:59
・通常チケット:6,000円(税込)+サービス手数料264円(税込)
・グッズ付きネット配信視聴チケット:8,200円+サービス手数料361円
・3公演通し視聴チケット:15,000円+サービス手数料660円
・グッズ付き3公演通し視聴チケット:17,000円+サービス手数料748円
購入ページ:https://dwango-ticket.jp/project/idJCVjiKO5
特典:ライブパンフレット
公式サイト:https://www.nijisanji.jp/events/ryushen_2ndlive_tour/
■<COUNTDOWN JAPAN 24/25>
会場:幕張メッセ国際展示場1〜11ホール/イベントホール
※28日(土)は国際展示場1〜11ホールのみ
※緑仙の出演は28日(土)
時間:
●28・29・30日:開場 9:30/開演 12:00/終演 20:40
●31日:開場 12:00/開演 14:40/終演 29:00
関連リンク
◆<緑仙 2nd LIVE TOUR「緑一色」>特設サイト
◆緑仙 オフィシャルInstagram
◆緑仙 オフィシャルサイト
◆緑仙 オフィシャルTwitter
◆緑仙 オフィシャルTikTok
◆緑仙 オフィシャルYouTubeチャンネル
◆緑仙 にじさんじ オフィシャルサイト
◆インタビュー【2】へ戻る
◆インタビュー【1】へ戻る