[画像] 「渡仏して50年」パリで愛される82歳の看板マダムの半生「YouTube で人気に火がついて」

パリのファッションブランド「メゾン キツネ」が経営するカフェで、いまも現役で働く看板マダム・石井庸子さん(82)。そのおしゃれな着こなしやライフスタイルが話題となり、You Tubeや雑誌で人気に。そんな石井さんの半生は書籍『パリに暮らす日本人マダムの「手放す幸せ」の見つけ方』でも紹介されました。50年前、パリで暮らすようになったきっかけやYouTubeで人気となった今の気持ちをお聞きしました。

【写真】「本当に82歳?」パリの看板マダム「肌艶がよすぎる」石井庸子さん(全16枚)

82歳の今も「自分らしさを追求できる毎日が楽しい」

カウンターでコーヒーを淹れたり、掃除をしたり。機敏に働く姿が頼もしい

パリの「カフェ キツネ ルーブル」の看板マダムとしてその名を馳せる石井庸子さん。旧姓がナミカタさんだったため「ナミさん」の愛称で親しまれています。いつも元気な石井さんは、手際よくお客さんの注文を取り、コーヒーを入れ、オーダーの品をサーヴしていきます。

今年で82歳。日本では、同世代の多くの女性は、ゆっくりと暮らしている人が多い年代ですが、石井さんは50年前に日本を飛び出し、はるか遠いフランスの地で働き続けています。そんな石井さんの姿をYouTubeや雑誌で目にした女性たちが、パリを訪れた際に、「カフェ キツネ ルーブル」にやってきます。

「たいていの人って、YouTubeではわざわざきれいな服に着替えたり、上品に話したりするでしょう?でも、私ったら口が悪いから、普段とまったく変わりなく、なんでもつい正直にぽんぽんと言っちゃうわけ。だけど、そんなところがむしろおもしろいんですって」

もちろん、決して口が悪いなどということはなく、気取らず飾らずフランクな性格が、なんとも居心地のいい雰囲気をつくっているのです。

カフェのスタッフたちと。パリに住む常連客たち、日本からやってきた初めて会うお客さんとも話が弾む

父が決めた婚約者との縁談から逃れるため愛車を売り単身パリへ

石井さんがパリを最初に訪れたのは、1969年。デザイナーの水野正夫さんからのアドバイスによるものでした。

「私の父は東京で生地屋を経営していて、母は裁縫が得意でした。だから、洋服が好きな私はいつも、自分がほしいと思った服の絵を描いては母に手渡して縫ってもらっていたんです。そんな私を見て、父は服飾の専門学校に行かせたかったようですが、私はモデルになりたくて、モデルの養成学校に進学しました」

その在学中に、水野正夫さんの手がけたオートクチュールドレスの仮縫いのフィッティングモデルを務めることになりました。そのころ、水野さんに「一度パリに行って、サンジェルマン・デ・プレのカフェテラスに座って、街行く人々を眺めてごらん」と声をかけられ、石井さんはパリへ旅立ちます。

「実際に行ってみて、パリの街並みを行き交うパリジェンヌたちは誰もがみんな、自分の好きな服を着てさっそうと歩いていた。そんな姿を目にして『あぁ、やっぱりセンスにあふれているんだなぁ、歴史がある街なんだなぁ』って感動したんです」

それから約4年後の1973年のある日、パリでバーを営んでいた日本人の友達から「ナミ、手伝いに来てくれない?」と、相談の連絡が。

「当時、私には父が決めた婚約者がいて、その人と結婚してアメリカに一緒に行くことになっていた。彼は家柄もよくてお金持ちのエリート。でも、どうしてもその人と結婚するのは無理だと感じてしまっていて…。だから、縁談を断ってほしいと両親に懇願したんですけど、聞き入れてくれず。そこで、思いきって愛車を売ったお金を手にし、パリへと飛び発ちました。 友達のバーで働けるとはいえ、もちろん最初はまったくフランス語はできなかった。でも、アパートは優しい友達が貸してくれたし、フランス語の先生も紹介してくれて。とっても恵まれていたんですよね」

パリの左岸で自身がオープンしたバーを21年間営業

両親の反対を押しきって渡仏した石井さんは、その後、バー「マイルーム」をセーヌ川左岸のパンテオンの近くにオープン。そこに足しげく通っていたお客さんが石井さんの心をつかみ、結婚する流れに。石井さんの夫は、ローマの日本大使館で料理人をしたのち、当時パリのレストランで働いていたのだそう。「マイルーム」はとても評判がよく、その後、2007年まで営業を続けました。

2007年に21年間続いた「マイルーム」を閉めたあとは、16区のお弁当屋さんで6年半腕をふるい、石井さんが作るおふくろの味を求めて毎日行列ができていたほど盛況でした。

「そのお弁当屋さんを辞めてからは、しばらく日本に行ったり、夫が住んでいるグアドループ(カリブ海にある島でフランスの海外県)に行ったりして過ごしました。でも、グアドループにずっと住み続けるのはやっぱり難しいと思って、3週間ほどでパリへまた戻ってきたんです。その後、娘のロミの夫でメゾン キツネの創始者、ジルダ・ロアエックから『メゾン キツネがバーゲンセールをするから、手伝いに来て』と頼まれて行って以来、そのまま自然と『カフェ キツネ』で働くという流れになったんですよ」

現在、「カフェ キツネ ルーブル」で週4日働く石井さんの1日は、毎朝9時ころに起きて朝食をとることから始まります。仕事は午後1時からなので、余裕を持って12時ころに自宅を出ます。持病もなく元気なので、自宅から毎日バスで通勤しています。

仕事は午後6時まで。帰宅したら午後8時頃までテレビでニュースを観たりしてくつろいでから、夕食の支度を。おみそ汁を作って、新カブなどの野菜を漬けたり、しめさばを作ったり。食後には自分で焼いたケーキとコーヒーか紅茶を飲んでから、お風呂へ。

そんな石井さんの健康の秘訣は、「美味しいものが大好きだから、よく食べること」だそう。

マルシェから戻り、買ってきたローストチキンとラタトゥイユ、お手製のサラダでランチ

「歳を取るとお肉が苦手になるってよく聞くけれど、私は週に1回はお肉屋さんで200g くらいのフィレ肉をステーキ用にカットしてもらって、それをぺろりと食べちゃうんですよ」

フランス人マダムたちは、年齢も他人の目も気にしない

ジャケットや帽子の雰囲気を引き立てているバッグは、ZARAのもの。プチプライスやお手頃価格のアイテムをコーディネートして、今風のファッションに仕上げるのが石井さん流

YouTubeでも暮らしぶりが紹介されている石井さんは、最近では、日本に一時帰国すると、講演を依頼されることもしばしば。

「日本の女性たちは、『私はもう歳だから』とか『いい歳して何してるんだろうって、人から妙に思われたりしないかしら』と、つい人の目を気にして冒険しなくなってしまう。けれど、フランスのマダムたちのように物怖じせずに、どんどん挑戦してみてくださいねってお話ししたら、『私も挑戦してみることにしたわ!』とすっきりした表情で帰られる方がたくさんいらっしゃるんですって。私って、日本の女性たちに勇気を与えてるのよ。なんていったって、私は82歳の元気なおばあちゃんなんだから(笑)」

そのライフスタイルとともに、パリのセンスで着こなす私服ファッションにも注目が集まっている石井さんは、「若い頃にショーや撮影でさまざまな服を着る経験ができたからこそ、自分に何が似合うのかがわかるようになった」と言います。

「たとえば、私にはヒラヒラのフリルや派手な花柄は似合わないし、いつも着る服の色はベージュ、茶色、白、グレー、黒。要するに、シンプルなのがいちばん。クローゼットの中もこれらの色合いで揃っているから、コーディネートに迷うことはありません。とはいえ、たとえ私には似合わない服でも、ほかの女性には似合うかもしれない。だから、自分にはどんな服がしっくりくるのか、ためらわずにどんどん試してほしいですね」

ブランド品には特にこだわらず、好きな服を着る。髪にはスカーフかリボンを巻いて、シンプルなシャツかブラウスにベストやジャケットをサッと羽織り、ボトムスの多くは無地のパンツで、その足元にはメンズライクなレザーシューズを合わせる。パンツのポケットに手を入れてパリの石畳を歩く姿はなんとも粋。石井さんの生き方にはスタイルがある。それが世代を問わず人気の理由なのです。

PROFILE 石井庸子さん

いしい・ようこ。日本でモデルとして活躍した後、1973年10月に渡仏。パリの左岸パンテオンの近くで21年間バーを営む。現在は娘のロミの夫、ジルダ・ロアエックが創業したブランド、メゾン キツネ直営の「カフェ キツネ ルーブル」に勤務。

撮影/YOLLIKO SAITO 取材・文/原 正枝