彼との結婚を考えているけど、彼の気持ちが見えない。結婚の話が思うように進んでいかない……。

【結婚】プロポーズされる女性との違いは? 「彼女止まりになる女性」の特徴5つ

そんな状態は、女性として不安になってしまうもの。つい彼に結婚を迫ってしまうなど、焦りを見せてしまう女性も多いのではないでしょうか。

お互いに好きの気持ちはあっても、結婚となると二の足を踏んでしまう男性は多いですよね。

今回は男性の深層心理を考えながら、彼氏の結婚をどう後押ししたらいいのか、どうしたら彼の結婚意識を高められるかを紹介します。

「男性の結婚覚悟」を引き出す4つの方法とは?

1: 結婚の覚悟は自分から決める

男性は女性以上に、結婚に対して敷居が高いものと捉えてしまう人が多いものです。

「ジェンダーレス」といわれる昨今でも、心のどこかでは男性を頼りにし、男性に引っ張ってもらいたい。このように、男性を大黒柱に考えて、当てにしている女性は正直まだまだ多いのではないでしょうか。

かくいう男性も、彼女が「それら」を求めていると考える人が口には出さないものの多いと思います。

しかし、少なくともあなた自身が、経済的な問題や彼が「それら」を気にしていることも、諸々すべて受け止められるなら、現状は変わっていくでしょう。

男性自身も「〇〇(あなた)が相手なら、上手くやっていけるかもしれない」と感じられ、結婚に対する敷居が低くなるからです。

「私はあなたがいれば、大丈夫」「私は、あなたと何があってもやっていく」と覚悟を持つことが、彼の気持ちを動かすでしょう。

2: 居心地のいい関係を目指す

交際中のなかで意識できることがあるとすれば、いかに「居心地の良さを作れるか」でしょう。

たとえば、趣味、価値観、金銭感覚のなどの、彼との違いを許容できるでしょうか?

ほかにも、相手の好き嫌いを否定しない。意見が食い違ったときに、話し合いができる。好きである以上、相手のできる限り味方でいるなどです。

結婚となると相手とはパートナーになり、毎日暮らす相手になるわけです。

となると、相手の気持ちをどこまで尊重できるか。相手のことを理解して、相手に合わせられる。その気持ちがなければ上手くいきませんし、そこまでできるのは「好きの気持ち」があるからですよね。

あなたの「好きの気持ち」が強く感じられたとき、彼のハートは強く揺さぶられます。

3: 日頃から妥協点を探せられる

どんなに仲のいいカップルでも、意見が食い違うことは必ず出てきます。

それこそ、彼が「夕飯は、お肉が食べたいな」と言ってきたとしますよね。でも、あなたはお肉が苦手……。そんな時、「唐揚げか、ハンバーグならいいよ」と言えるかどうか、というイメージです。

妥協点を提案できるかどうかで、男性の満足度は大きく違ってくるでしょう。

譲れない部分でも、中間点を見つける意識を持ってみてください。すると、彼が感じる「あなたとの相性度」も変わっていきます。

結婚生活は相手あってのことです。人生の大事な局面でも、「こういう風に選択できるなら……」と、男性はあなたとの関係に前向きになるのではないでしょうか。

4: 自分の人生を生きる

結婚しても自由でいたい、自分の時間が持ちたいと考える男性は多いでしょう。男性のそうした気持ちを尊重することは、彼の結婚意欲を引き出すことにつながります。

そのために、あなたも自分の人生を生きることです。

結婚しても、自分の人生を生きることに変わりはありませんよね。

彼に合わせたり、ふたりのために費やさなければいけない時間は増えたりするかもしれません。しかし、それが「結婚する」ことでもあるはずです。

大好きな仕事をできるだけ続ける、趣味である推し活は結婚してもやめないなど、自分が大事にしていることを大切にしながら、自分らしく生きましょう。

そんな心持ちが、彼の結婚に対する見方を大きく変えます。

普段のあなたの心持ちや結婚への考え方が、彼の結婚意欲に大きく関わってきます。

ぜひ彼に、結婚に対していいイメージを与えられるよう、意識するきっかけにしてみてくださいね。