「なんとなく胸がチクチクと痛む」「原因不明の胸の痛みに悩んでいる」

こんな方はいませんか?

胸の痛みは重大な病気につながっている可能性もあるため、くれぐれも注意が必要です。そこで本記事では、胸の痛みの原因と対処法について詳しくご紹介します。

胸の痛みの具体的な原因がわからないという方や、どう対応していいのかわからないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

【関連記事】医者が考える「痛い」病気ワースト5

1.胸の痛みは大きく3種類

胸の痛みが出る場所や、痛み方は大きく3種類に分類できます。以下で詳しくご紹介します。

1‐1.呼吸やせきで起こる痛み

胸の表面で痛みが起こる場合、「チクチクと刺されるように痛い」、「呼吸やせきのたびに痛みが出る」といった出方が多いです。この原因には、筋肉や神経の炎症、けがや風邪などが原因のもの、ほかにも咳やたんを伴ったり、呼吸により痛みが悪化する場合は肺炎などを起こしている可能性もあります。

1‐2.胸の深部で起こる痛み

胸の深い部分、とくに内蔵で痛みが起こるときは、「圧迫感を感じる」、「締め付けられるように痛い」、「吐き気を伴う」といった症状を多くの場合で認めることがあります。

1‐3.胸以外に原因がある場合

胸以外の部分に原因があるものの、胸が痛むという場合もあります。

パニック障害や過呼吸などの心因性の症状から、胃逆流性食道炎や急性腹症などの消化器系の病気などが隠れている可能性もあるため、少しでも心配な場合は医療機関を受診するようにしましょう。

2.胸の深部で起こる痛みには要注意

上記で紹介したなかでも、「胸の深部で起こる痛み」には要注意です。心筋梗塞や狭心症、大動脈解離など、心臓や太い血管に重大な病気が隠れている可能性があります。

胸が締め付けられるような痛みや、胸に石を置かれたかのような圧迫感を伴う痛み、胸が焼けつくような痛みを感じるときは、早めに医療機関を受診するようにしましょう。

3.原因不明の胸の痛みには漢方も試してみて

上記をふまえたうえで原因がわからない胸の痛みには、漢方薬を取り入れた内側からのケアを行うというのもひとつの方法です。

胸の痛みや違和感の原因には、胸壁の神経や筋肉の炎症が考えられます。また、「ストレスや疲労などによる自律神経の乱れ」「血行不良」「ホルモンバランスの乱れ」などでも起きると考えられます。

このような症状の改善には、「胸壁の神経や筋肉の炎症を抑える」「自律神経を整えて血圧や心拍を正常にする」「ストレスを軽減して、精神が原因の動悸や胸のつかえを改善する」「血流を改善して血圧や心拍を安定させる」「ホルモンのバランスを整える」などの働きをもつ生薬を含む漢方薬を選びましょう。

漢方薬は自然由来の成分でできており、一般的に副作用が少ないとされているのが特徴です。また、1つの症状に強い効果を発揮する西洋薬とは異なり、体質改善や症状の根本改善を目的としています。

そのため、即効性があるわけではありませんが、長い目で見て症状の根本原因を解決したいという方には、とくにおすすめの方法といえるでしょう。

加えて、漢方薬は決められた時間に決められた量を服用するだけでよいため、運動や食事制限などの面倒がなく、続けやすいという利点もあります。

<胸の痛みや違和感に悩む方におすすめの漢方薬>

・柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)(※2)
精神不安があって動悸、不眠などを伴う方におすすめの漢方薬です。神経の昂りをしずめることにより、心とからだの状態を安定させることができます。

・半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)(※3)
気分がふさいで、咽頭から胸もとにかかえてふさがるような感じのある方におすすめの漢方薬です。精神の緊張をゆるめることで胸の違和感を取りのぞき、心を安定させることができます。また、胃にたまった余分な水分を取りのぞくことで、吐き気を抑えます。

日常生活に漢方薬を取り入れようと思っても、何を選んだらいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。自分に合った漢方薬を選ばなければ、思ったような効果が得られないどころか、副作用が生じてしまう恐れもあります。

どんな漢方薬を服用するか悩んだときは、インターネット相談窓口を設けている「あんしん漢方」のようなサービスを利用して、薬効や副作用、漢方薬との相性、日常生活の養生法などを相談してみるといいでしょう。

●あんしん漢方


4.胸の痛みは放置せず、早めに対策を!

原因不明の胸の痛みについて、原因や対策をご紹介しました。

胸の痛みには重大な病気や疾患が隠れている可能性もあるため、放置せず早めに対策を行うことが重要です。また、毎日の習慣に漢方薬を取り入れてみるというのも得策でしょう。

<参照>
(※1)健康長寿ネット「胸痛」公益財団法人長寿科学振興財団
(※2)くすりのしおり「オースギ柴胡加竜骨牡蛎湯エキスG」くすりの適正使用協議会
(※3)くすりのしおり「オースギ半夏厚朴湯エキスG」くすりの適正使用協議会

[文:あんしん漢方]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

医師 木村 眞樹子

医学部を卒業後、循環器内科、内科、睡眠科にて臨床に従事。
妊娠、出産を経て、産業医としても活動するなかで、病気にならないからだをつくること、予防医学、未病に関心がうまれ、東洋医学の勉強を始める。
臨床の場でも東洋医学を取り入れることで、治療の幅が広がることを感じ、西洋薬のメリットをいかしつつ漢方の処方も行う。
また、医療機関で患者の病気と向き合うだけでなく、医療に関わる人たちに情報を伝えることの重要性を感じ、漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選びお手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」でも情報発信をしている。