「グーグルの「Pixel 4」は“最高のスマートフォン”だが、知っておくべき弱点もある:製品レヴュー」の写真・リンク付きの記事はこちら

毎年のことだが、年末が近くなると注目のスマートフォンが次々に発表される。2019年もこの傾向は変わらない。そして主力商品を最後に発表するのは、たいていグーグルだ。こうして登場したのが「Google Pixel 4」である。

グーグルにとっては4番目の自社製スマートフォンとなり、技術の進化に合わせていくつかのアップグレードが行われている。ふたつ目のカメラが追加され、レーダーを利用した新しいジェスチャー操作システムが搭載になり、ディスプレイからノッチ(出っ張り)が消えた。果たして、これらは新製品に重要な意味をもたらしているのだろうか。

レヴューを始める前に、基本をおさえておこう。サイズは2種類。5.7インチの「Pixel 4」と、6.3インチの「Pixel 4 XL」だ。色は黒、白、オレンジとなる。

ストレージは2種類のみ。容量の少ない64GB(この場合、グーグルとしてはデータ保存にクラウドを使ってほしいと考えている)と、妥当な128GBだ。小さいほうの5.7インチのPixelを選んだ場合、価格は669ポンドまたは829ポンド(日本では89,980円と10万3,950円)。大きいほうは829ポンドまたは929ポンド(同11万6,600円、12万8,700円)となる。

物理的なサイズとバッテリー容量の違いを除けば、Pixel 4とPixel 4 XLにはほとんど違いがない。このため、今回のレヴューのために1週間ほど使用したのはPixel 4 XLだが、以下のレヴューはPixel 4にも当てはまる。

指紋センサーは廃止

19年のPixelの大きなデザイン変更点はふたつ。カメラの強化と指紋センサーの廃止だ(カメラについてはあとで紹介する)。

指紋センサーは16年から本体背面に搭載されていたが、今回の廃止によって背面がすっきりした。これで、ガラス製の滑らかな表面の上に突き出しているのは、高さ2mmのカメラだけになった(ガラスが傷つくのが嫌ですぐにケースを装着してしまう人にとっては、背面の見た目はそれほど重要ではないだろう)。

指紋センサー廃止の影響が大きいのは、見た目より機能のほうだ。グーグルは初めて、顔認証によるロック解除を導入した。前面カメラの正面で慎重に顔を回転させて、顔の「プロファイル」を追加すれば、ロック解除システムはすぐに機能するようになる。

Pixelをもち上げて顔の正面に向ければ、ほぼ一瞬でロックが解除される(iPhoneとは違ってきっちり正面を向く必要があり、少しでも横に向いたり角度が付いたりすると機能しない)。反応が早いし、便利だ。

顔認証は素早いが“弱点”あり

しかし、顔認証機能に関してグーグルは大きなミスをした。アップルはカメラを「注視」しているときのみシステムを起動させる設定があるが、グーグルにはこの設定がない。このため、目を閉じていても動作してしまうのだ。つまり、目を閉じた顔の近くにPixel 4をほかの人が掲げた場合も、ロックが解除されてしまう。それが権限のない警察当局ということもありうる。

グーグルはこの問題に対処せざるを得なくなっており、数カ月以内にソフトウェアのアップデートで「直視」の設定を追加すると説明している。だが、プライヴァシー保護の取り組みを大々的に主張している企業にとって、これは大きな失態だった。

指紋センサーも併用していればよかったのかもしれない。だが現在のグーグルは、画面の下に指紋センサーを埋め込むハードウェアをもっていないようだ(サムスンのスマートフォンの一部、ファーウェイ、OnePlus、ノキアのデヴァイスは、画面と一体型の指紋センサー技術を採用している)。

PHOTOGRAPH BY GOOGLE

モーションセンスが秘めた可能性

このほか、Pixelの前面のつくりは微妙に変わっている。カメラが2つあったPixel 3のようなノッチはなくなったが、代わりに上部のベゼルがサイドベゼルよりわずかに太くなった。ここに8メガピクセルで絞り値がf2.0のカメラと、新しいレーダーセンサーが格納されている。

グーグルによると、Pixel 4には5年におよぶ開発の成果が搭載されているという。レーダーによるシステムで、正式には「Motion Sense(モーションセンス)」と呼ばれる。このシステムはディスプレイの上部に配置されており、ジェスチャーインターフェイスとして機能する。本体の上に手があることを検出し、その動きに反応するのだ[編註:日本では未対応]。

だが現時点では、できることはそれほど多くない。例えば、Spotifyで音楽を聴いているなら、手を左から右に振ると次の曲にスキップできる(Pixelにヘッドフォン端子はない)。同じ動作で、アラームや呼び出し音を止めることもできる。

うまくいけば(いかないこともあるのだが)、この機能は素晴らしい。使用法としては直観的で自然だ。とはいえ、誰もがどうしても必要な機能というわけではない。

モーションセンスに可能性があることは間違いないが、このレーダーの範囲がもっと広くなることと(現時点では手を画面の10〜15cm上にかざしたときに機能するようだ)、グーグルのスマートディスプレイに搭載されることを期待したい。ジェスチャーで制御できるスマートディスプレイなら、便利だと思えるはずだ。

素晴らしいカメラの性能

グーグルとしては、新しい顔認証とレーダーによるジェスチャー操作に注目してほしいようだが、カメラを無視することはできない。Pixelといえば最初からカメラが売りだった。

グーグルは今回初めて2つ目のカメラを追加し、業界の動向に沿うかたちとなった。絞り値f2.4の16メガピクセルカメラのほか、絞り値f1.7の12.2メガピクセルという2つ目の望遠カメラを搭載している。

Pixelはどれもそうなのだが、カメラの設定が素晴らしい。画像が鮮明でくっきりしている。新しい望遠カメラを使うと、グーグルのスマートフォン史上で最高といえるズームを体験できる。それに夜景モードは業界最高水準の機能のひとつだし、その画質は写真の使われ方を考えるともったいないほどだ(正直に認めよう。Instagramに投稿したあとは、写真のことなど忘れてしまうものだ)。

2つ目のカメラがあれば、ほぼすべてのものをズームして撮影できる。ただしグーグルは、「iPhone 11」や「iPhone 11 Pro」といった競合製品を手本としなかったので、あるチャンスを逃している。広角カメラを追加しなかったのだ。

Pixel 4では消えてしまったが、かつてPixel 3の前面に搭載されていた広角の自撮りカメラは便利だった。Pixel 4に3つ目の背面カメラがあれば、もっとよかったはずだ。

気になるのはバッテリーのもち

グーグルは4年ぶりに、Pixelの内部仕様に大きな改良が必要であることを認めた。その結果、RAMが4GBから6GBに増加している。

性能に関する大きな問題はバッテリーだろう。Pixel 4 XLのバッテリーは3,700mAh、Pixel 4は2,800mAhである。いまのところバッテリーは丸一日もちそうだが、きわどい状況になることも多い。

長時間使用した日は、夜の7時ごろに30パーセントと表示されていた。この残量なら、残りの時間を乗り切るうえで十分とはいえ、これだけ少なくなると不安になる。もう少し容量が大きいバッテリーならこの状況は避けられるのに、と思うとなおさらだ。

『WIRED』UK版のレヴューでは通常、モバイル用のOSであるAndroidとiOSについては取り上げない。理由は簡単で、その製品が1,000ポンド(約14万円)を超えようと手ごろな価格だろうと、OSはあらゆるスマートフォンで利用できるからだ。しかし、グーグルのPixelにおいては、事情が少し異なる。

Pixelには、Androidの長所が2つ備わっている。まず、Pixelは毎年、Androidの最新ヴァージョンを搭載した状態で発売される。19年は「Android 10」だ。このためPixelはどれもそうだが、Androidのユーザーインターフェースは驚くほどシンプルになっており、業界で最もユーザーフレンドリーな体験だと言える。無駄なアプリはひとつもない(グーグルのアプリが該当しなければ、の話だ)。

機械学習による驚きの文字起こし機能

PixelにインストールされたAndroidに標準搭載されたアプリのひとつに、新しい「Recorder」アプリがある。人工知能(AI)を利用したヴォイスレコーダーで、会話をリアルタイムで文字に起こしてくれる[編註:現時点では日本語には非対応]。

言葉を検出して解読する機械学習の機能は、すべてPixel 4に搭載されたチップ「Neural Core」によってPixel上で実行される。正直に言うとこの機能は、ジャーナリストや議事録をとる人にとって最もうれしいものだ(驚くほどの高性能とはいえ、現在のところ個々の声を聞き分けるにはいたっていない)。

だがもっと重要なのは、セキュリティアップデートとパッチが必要になる期間が、Pixelはほかのスマートフォンより短くなる傾向があることである。すでにAndroidの9番目のOS「Android 9 Pie」のリリースから12カ月が過ぎたが、Androidの最新版を利用しているユーザーがわずか22パーセントという状況においては、これは重要なことだ。グーグルはAndroidを、Pixelにとってのセキュリティ上のメリットに変えているのだ。

最高のAndroidスマートフォンだが……

Pixel 4は非常に優れたスマートフォンだ。高速で、最も純度の高いAndroidをOSとしてインストールしてあり、とてつもなく素晴らしいカメラを搭載している。グーグルのデザイン部門はフォームファクターを正しく理解していた。確かに市場で最もスペックの高い主力スマートフォンではないかもしれないが、購入できる最高のスマートフォンのひとつだろう。

かといって、これがPixelにとって大きな前進なのかというと、疑問もある。ひとつ前のモデルで財布に優しかった「Pixel 3a」と比べると、必須といえる新たな機能はあまり多くない。

デュアルカメラを選択したことは、グーグルがカメラ分野において競合の先頭に立ち続けるうえで役立っている(グーグルのAIパワーも競争力に役立っている)。だが広角レンズがあれば、これ以上ない“ダメ押し”になったことだろう。それにPixel 4のバッテリーの持続時間は、過去のPixelにはなかったような不安をもたらす。

いま最高のAndroidスマートフォンが欲しいなら、Pixel 4を買うべきだ。買って後悔することはないし、なぜもっとたくさんの人がPixel 4をもたないのかと不思議に思うことだろう。

しかし、ほかに目を向ければ、豊富な機能を搭載したスマートフォンが同じ金額で手に入ることを知っておくべきだ。その一例が「OnePlus 7T」である。Pixel 4より100ポンド(約14,000円)以上安く、標準でもストレージ容量がもっと多くて、ユーザーインターフェイスの余計な機能や不要なアプリなども最小限に抑えられている。