映画『キングスマン』の続編となる『キングスマン:ゴールデン・サークル』が2018年1月5日(金)に公開される。一足早く公開されたアメリカを含む世界55カ国で初登場1位、また、故郷・イギリスでは前作の2倍以上のオープニング興収を記録し、大ヒット。

新世代スパイアクション再び

表の顔は、ロンドンの高級テーラー。しかしその実態は、どの国にも属さない世界最強のスパイ機関だった…!スマートなスーツに身を包んだ英国紳士がみせるキレ味鋭いアクションと、ギミック満載のスパイ道具の数々や、スピード感とウィットに富んだストーリーが世界を熱狂させ、興行収入4億ドルを超えるメガヒットを記録した映画『キングスマン』。

キングスマン壊滅、続編ではアメリカのスパイ機関と共闘へ

続編となる『キングスマン:ゴールデン・サークル』では、スパイ機関“キングスマン”の拠点が、謎の組織ゴールデン・サークルのボス:ポピーの攻撃により壊滅。残されたのは、前作で一流のエージェントに成長した主人公エグジー(タロン・エガートン)と、教官兼メカ担当のマーリン(マーク・ストロング)のみとなってしまう。

敵を追い、同盟を結ぶスパイ機関“ステイツマン”の協力を得るためアメリカに向かう二人。しかし、表ではバーボン・ウイスキーの蒸留所と最高級のバーボンを提供する店を経営しているステイツマンは、英国文化に強い影響を受けたキングスマンと対照的に、コテコテにアメリカンなチームだった…。彼らは文化の違いを乗り越えて、ポピーが企む陰謀を阻止することができるのか?

【インタビュー】マシュー・ヴォーン監督

1作目に続き、再びメガホンを握るのは“映画ファンを裏切らない監督”として定評のあるマシュー・ヴォーン。

彼はこれまでクライムスリラー『レイヤー・ケーキ』、ファンタジーアドベンチャー『スターダスト』、アクションコメディ『キック・アス』、スーパーヒーロー作品『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』など、実に様々なジャンルの映画を手掛けてきた。

『キングスマン』は、自身も幼少の頃から大ファンだったというスパイ映画だ。今回はキャリア初となる続編の監督に挑戦。前作の世界観はそのままに、新世代スパイアクションがさらなる進化を遂げてスクリーンに帰ってくる。今回日本公開に先駆け、マシュー・ヴォーン監督にインタビューを実施し、続編の魅力や映画作りについて話を聞いた。

キングスマン誕生のきっかけ

そもそも『キングスマン』の構想はどのように生まれたのでしょうか?

自分がちょうどテーラーでスーツを作ってもらっていた時に、退屈になってしまって「この下が実はスパイの本部だったらどうなんだろう」と想像したことがきっかけです。自分が幼少期に影響を受けた、伝統的なスパイ劇を現代的に表現する手法として、いいアイディアだと思いました。

『キングスマン』の英国紳士スタイルやユニークなスパイガジェットもそんな実体験から生まれたのでしょうか?

そうですね。テーラーから着想を受けて、スマートなスーツに身を包んだ英国紳士スタイルのスパイを考えていきました。また、幼少期に『007』シリーズのジェームズ・ボンドなどを見て育ったので、その影響もあると思います。

ガジェットはアフターシェイブローションや万年筆、ライター、オックスフォードシューズなど、英国紳士に不可欠なアイコニックアイテムを想像もしないような危険な武器にするという考えで生み出していきました。アフターシェイブローションは爆弾に、ライターは手榴弾に、万年筆は毒を噴射、オックスフォードシューズはつま先にナイフが仕込んであります。

ステイツマンはカウボーイがモチーフ?

続編では、米国スパイ組織“ステイツマン”を筆頭にアメリカの要素を取り入れましたね。ファッションやガジェットもアメリカらしいものが加わっていました。

続編で同じことをしたら、退屈で独創性に欠けると思ったので、トーンは同じですが新鮮さを感じさせるように心がけました。

1作目は英国らしさを全面に出した作風だったので、今回はこれまで自分が小さい頃から影響を受けてきたカウボーイ映画のオマージュとして、アメリカーナの要素を取り入れています。アメリカを拠点とするスパイ組織のステイツマンは、カウボーイファッションに身を包んでおり、スパイガジェットも新たに投げ縄や鞭型のものを生み出しました。

ステイツマンのカウボーイファッションについて詳しく教えてください。

ステイツマンのスタイルは典型的なアメリカらしさについて考え、質の良いデニムとカウボーイジャケット、ウエスタンハット、ブーツといったカウボーイスタイルを作り上げました。

ちなみに衣装は、同じデザインの服をファッション通販サイト「ミスターポーター(MR PORTER)」で販売しています。なので皆さんが着たい!と思うようなかっこいいもの、スタイリッシュなものを目指してデザインしていますし、そういう意識でかなり早い段階から衣装デザインを始めています。

また新しい要素として、麻薬王のポピーが新悪役として加わりましたね。

今回は女性の悪役にしたかったのです。一見物腰が柔らかく、レトロで楽しそうな人ですが、実はタフで冷徹な殺し屋という人物像を出したかった。

インスピレーションになっている人物はいるのでしょうか。

マーガレット・サッチャーとマーサ・スチュアートのミックスでしょうか(笑)。

ポピーというキャラクターはもちろん、彼女の拠点「ポピー・ランド」も劇中では印象的に描かれていました。

「ポピー・ランド」はアメリカのポップカルチャーを反映し、ラスベガスとディズニーランドを足して2で割ったような雰囲気をイメージして作りました。隠れ家兼テーマパークでもあり、美容室からボーリング場、コンサートホール、豪華なダイナーまで、アメリカ的なものを備えています。

ポピーはアメリカのポップ・カルチャーが好きなのに、麻薬王である故に母国へ帰れず寂しい思いをしている。「ポピー・ランド」にあるものはどれも、彼女が故郷にいたいと思う気持ちを満たすためのもの。

イギリスvsアメリカ

アメリカの要素は本作にどのような効果をもたらしましたか。

前作で観客は、キングスマンのエース・エージェントであるハリーと主人公エグジーといった新旧の世代がぶつかり合う様子を気に入ってくれたと思うので、今回は新たにイギリス文化とアメリカ文化の衝突を描き、その点を継続しました。

マナーを重んじるキングスマンと、荒っぽく血気盛んなステイツマン、対極的な2つの組織を描くことでスパイスの効いた物語になったと思います。イギリスとアメリカは同じ言語を使いますが、文化的には大きく異なっている点が面白いですよね。

最後に、観客へ一言お願いします

映画はストーリーとキャラクターがいかに魅力的かが重要だと思っているので、観客が2時間の間、現実を忘れて完全にその世界観に浸れるような作品を目指して作りました。そういった意味で『キングスマン:ゴールデン・サークル』は、ストーリー、ファッション、ガジェットだけでなく、アクションもスケールアップしているので、ぜひチェックしてみてください。

『キングスマン:ゴールデン・サークル』の見どころ&新キャラ紹介

あらすじ

スパイ機関“キングスマン”の拠点が、謎の敵:ゴールデン・サークルの攻撃により壊滅。残されたのは、前作で一流のエージェントに成長した主人公エグジー(タロン・エガートン)と、教官兼メカ担当のマーリン(マーク・ストロング)のみとなってしまう。敵を追い、同盟を結ぶスパイ機関“ステイツマン"の協力を得るためアメリカに向かう二人。しかし、表ではバーボン・ウイスキーの蒸留所と最高級のバーボンを提供する店を経営しているステイツマンは、英国文化に強い影響を受けたキングスマンと対照的に、コテコテにアメリカンなチームだった!彼らは文化の違いを乗り越えて、ゴールデン・サークルが企む陰謀を阻止することができるのか。

メインキャスト続投、チャニング・テイタムら新キャストも

主人公のエグジーをタロン・エガートン

父を亡くして以来、街のチンピラのような生活をしていたエグジー。キングスマンにスカウトされて生活は一変。昔の面影はどこへやら、今では鮮やかなジャケットを纏いすっかり一流エージェントの風格さえも漂わせる。主人公エグジーを演じるのは前作に続きタロン・エガートンだ。

アメリカのスパイ機関“ステイツマン”

キャストには、教官兼メカ担当のマーリンをマーク・ストロングが続投。新キャラとしては、一風変わったアメリカのスパイ機関ステイツマンのメンバー、シャンパンをジェフ・ブリッジス、テキーラをチャニング・テイタム、ジンジャーをハル・ベリーがそれぞれ演じる。英国紳士らしいスーツに身を包んだキングスマンに対し、ステイツマンは上下デニム姿で、ロゴ入りのムチを握りしめ、男性的なオーラをたっぷり放っている。

新悪役:ゴールデン・サークルのボス ポピー

新悪役として登場するのは、壮大な陰謀を企む世界的な麻薬組織ゴールデン・サークルのボスであるボビー。その物腰や風貌からは想像できないほど、残虐性を秘めた二面性のあるサイコパスだ。演じるのはジュリアン・ムーア。

彼女が50年代アメリカを意識し、カンボジアの廃墟に作り上げた拠点「ポピー・ランド」にも注目だ。ここは『グリース』や『アメリカン・グラフィティ』を彷彿とさせる世界で、おもちゃ箱をひっくり返した様なカラフルで可愛らしい世界観。さらに、ポピーに誘拐されたスーパースターとしてエルトン・ジョンも名を連ねており、キャスト陣が豪華にパワーアップしている。

コリン・ファース演じるハリーがまさかの復活?

前作で死んだと思われたものの本作で驚きの復活を果たすハリー。ビジュアルでは、スマートなキングスマンの姿と無骨なステイツマンの姿が対象的に描かれている。

予告編ではザ・フーの名曲「マイ・ジェネレーション」と共にド派手なカーアクションが描かれ、ファンにはたまらない、コリン・ファース演じるハリーの復活した姿や、ロープを変幻自在に動かし敵を翻弄するステイツマンの姿も捉えることができる。

英・米スパイ機関の対照的なファッションに注目

前作では労働者階級のチンピラ風だったエグジーは、すっかりキングスマンの一流エージェントに。スーツやオレンジのタキシードをスマートに着こなす姿が印象的だ。

また、『G.I.ジョー』『マジック・マイク』の肉体派俳優チャニング・テイタムが演じるステイツマンのシークレットエージェント・テキーラのカウボーイハットにGジャンのアメリカントラディショナルなスタイルや、ジェフ・ブリッジスが演じるステイツマンのリーダー・シャンパンの無骨な風貌、ハル・ベリー扮するメカニック担当のジンジャーなど、全員お酒にまつわるコードネームを持つステイツマンのメンバーの、キングマン一派とは対象的なアメリカンファッションにも注目。

3面スクリーン上映&キングスマンイベントも

日本初の3面スクリーン”ScreenX”にキングスマンが

日本初の3面スクリーン(正面+左右側面)での上映システム・スクリーンエックス(ScreenX)で『キングスマン:ゴールデン・サークル』の上映が決定。

スクリーンエックスとは、正面だけでなく左右側面(壁面)にも映像が投影される次世代型映画上映システム。ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場にて、日本で初めて導入された。270度という視角すべてで映画を感じることができるワイドスクリーンが特徴だ。アクションシーンの中に自分がはいったかのような臨場感を味わえる。例えば、ロンドンのカー・チェイスシーンでは、左右のスクリーンでロンドン市内をハイスピードで走っている車の中にいるような感覚になるという。

代官山 蔦屋書店でイベント開催

代官山 蔦屋書店では、『キングスマン』の世界感を全館で表現する特別イベントを実施。メインストリート沿いでは、劇中に登場する高級テーラー“Kingsman”をイメージした衣装とロンドンタクシーの展示が行われる。また、1月9日(火)には、映像コンシェルジュの吉川明利と、娯楽映画研究家の佐藤利明を迎えて行う、スパイ映画の魅力を語る代官山シネマトークショーを開催。さらに翌週の1月16日(火)には、スタイリスト青柳光則・ジャーナリスト長谷川喜美を招き、『キングスマン』をファッションから語るトークイベントも実施予定だ。

作品情報

映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』
公開日:2018年1月5日(金)
全米公開:2017年9月22日(金)
監督:マシュー・ヴォーン
出演:コリン・ファース、ジュリアン・ムーア、タロン・エガ―トン、マーク・ストロング、ハル・ベリー、エルトン・ジョン、チャニング・テイタム、ジェフ・ブリッジス
原題:Kingsman: The Golden Circle
© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

【キングスマンフェア概要】
会期:2017年12月26日(火)〜2018年1月21日(日)
場所:代官山 蔦屋書店
住所:東京都渋谷区猿楽町17-5
■トークイベント
日程:2018 1月9日(火) 開場19:00 開演19:30
場所:代官山 蔦屋書店1号館2階
トーク:映像コンシェルジュ 吉川明利 ゲスト:娯楽映画研究家 佐藤利明
定員:40名
料金:1,080円(税込)
参加特典:映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』B2ポスター
申し込み方法:WEB・電話・店頭予約
問い合わせ先:TEL:03-3770-2525( 9:00〜26:00)
■『キングスマン:ゴールデン・サークル』公開記念 
DAIKANYAMAジェントルマンクラブ 特別企画‐キングスマンに学ぶ英国スタイルとは‐
日程:2018年1月16日(火) 19:00開場 開演19:30分
場所:代官山 蔦屋書店 2号館2階 Anjin
トークゲスト:スタイリスト青柳光則・ジャーナリスト長谷川喜美 ※ドレスコード:フォーマル(男性はスーツ・女性はエレガントな格好)
定員:60名
料金:4,000円(税込) ※ワンドリンク・ワンフード付
参加特典:映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』B2ポスター、キングスマンソックス(ミスターポーター)
申し込み方法:電話・店頭予約
問い合わせ先:TEL:03-3770-2525( 9:00〜26:00)


[写真付きで読む]映画『キングスマン:ゴールデン・サークル』監督マシュー・ヴォーンが語る新世代スパイアクションの魅力

外部サイト

  • 映画『悪と仮面のルール』玉木宏主演で、中村文則の小説を実写化 - ”悪”を背負った男の究極の愛の物語
  • ファティ・アキン作の映画『女は二度決断する』家族を奪われた女、絶望の中何を決断する?
  • 映画『心と体と』“同じ夢”を見た男女、幻想的な愛と孤独の物語 - ベルリン国際映画祭金熊賞