だますと言っても、その内容は大小さまざま。自分だけはだまされないぞと思っても、意外なことで引っかかったたりしてしまいます。今回は、血液型別にだまされやすい人を、ランキングでご紹介。さて、あなたは何位にランクインしているでしょう?

■第1位 B型……なんでも鵜呑みにしてしまう
 その素直さで愛されるB型ですが、素直すぎて人から言われたことは全部信用してしまいます。周りから「それ怪しくない?」と注意されても、楽観的に考えてしまうので聞く耳を持ちません。だまされたとわかった瞬間は激しく落ち込みますが、切り替えが早いのですぐに忘れます。そのため、似たような手でだまされてしまうことも多いのです。

■第2位 O型……信じている相手は疑えない
 O型は仲間意識が強く、お人よしです。家族や友達は全面的に信じているので、怪しい雰囲気の話でも、「この人が私に変な話を持ってくるはずがない」と、疑うことをしません。だまされていたことがわかってからも、「何か事情があるんじゃないか」と相手を心配してしまうくらいです。

■第3位 A型……うまい話は、まず疑う
 真面目なA型は、うまい話や儲け話は、何か裏があるのでは……? と疑ってかかります。とはいえ、波風を立てるのが好きではないので、たとえ何か誘われたとしても、答えは曖昧に濁して終わらせ、信頼できる友人に相談。やっぱりおかしいよねと決まれば、そのままそっと距離を取るのです

■第4位 AB型……大抵のウソはすぐ見抜く
 論理的思考にたけているAB型。相手の話を聞いておかしいと感じたら、徹底的に問い詰め、大抵のウソはすぐ見抜いてしまいます。そのためだまされることはめったにありませんが、普通の話でも同じようなスタンスで聞いてくるので、周りは「もうちょっと肩の力抜いたら?」と思っているでしょう。

 なんでも鵜呑みにしてしまうということは、相手の話をよく聞いていないということでもあります。しっかり聞こうとする姿勢を見せれば、相手も「だましにくいかも」と思って本当のことを言い出すかもしれません。
(草磲健太)※画像出典/shutterstock