「少年隊」の東山紀之さん(50)が2017年10月から、テレビ朝日の情報番組「サンデーLIVE(仮)」のキャスターを務めると、7月3日に新聞各社が報じた。

新番組の放送時間は、毎週日曜の5時50分から8時30分までの、2時間40分。これにともない、現在同時間帯で放送されている子ども向け番組が後ろに動くことになり、ファンたちにショックが広がりつつある。

「仮面ライダー」は9時スタートに

日曜朝のテレビ朝日は「ニチアサ」と呼ばれ、30分刻みで子ども向け番組が編成されている。7時からは名古屋テレビ制作のアニメ(17年7月現在は「へボット!」)、7時30分からスーパー戦隊シリーズ(宇宙戦隊キュウレンジャー)、8時から仮面ライダーシリーズ(仮面ライダーエグゼイド)、8時半からプリキュアシリーズ(キラキラ☆プリキュアアラモード)といったラインアップだ。本来のターゲット層である子どもたちをはじめ、「大きいお友達」と呼ばれる大人たちにも人気となっている。

「キュウレンジャー」と「仮面ライダーエグゼイド」の番組公式サイトは7月3日、10月から放送時間が変更になると発表した。「キュウレンジャー」は9時30分スタートに、「仮面ライダー」シリーズは9時スタートに変更される。

この発表を受けて、ニチアサの視聴者、とくに戦隊ファンからは動揺の声が出ている。なかでも、日曜出勤をしている社会人からは、悲鳴ともいえるショックがうかがえる。ツイッターでは、

「おいおい...日曜出勤の時に録画必須じゃないか...」
「ニチアサ時間変更で出勤前に戦隊みれなくなった...」
「ライダーと戦隊が9時台だと日曜出勤のとき見れないじゃないか」

といった嘆きが出ている。

フジテレビの裏番組は「ドラゴンボール」と「ワンピース」

あわせて両番組の「裏番組」について心配する声もある。フジテレビでは17年7月現在、日曜9時から「ドラゴンボール超(スーパー)」、9時30分から「ONE PIECE(ワンピース)」が放送されている。「ニチアサ」を9時まで見て、フジへ移っていた視聴者は、どちらかのリアルタイム視聴をあきらめる必要が出てくるのだ。ツイッターではこんな声が出ている。

「男児のいる家大変そう」
「ニチアサとドラゴンボール被るの痛すぎ」
「時間おもいっきりドラゴンボールとONE PIECEに被ってるんだが!」

なお各社報道によると、「サンデーLIVE(仮)」の開始にともない、「ヘボット!」と、「住まいのダイエット」(9時30分〜10時)は終了。「題名のない音楽会」(9時〜9時30分)は土曜10時に移動するという。