NY原油 時間外取引 高値圏もみ合い
◎午前11時現在の値上がり値下がり銘柄数
東京株式 28日11時
11時の日経平均は4円高の2万7481円、ファストリが17.98円押し上げ
外為:1ドル130円75銭前後とドル安・円高で推移
アクシスCの初値は3030円、公開価格を55%上回る
為替相場 28日(日本時間11時)
米EV優遇策、日本も恩恵 要件緩和の見通しと経産相
国際開発金融機関、公平なソブリン債再編負担を=中国人民銀幹部
ドル円130.50円台まで下落、金利低下に伴うドル売りに円買い戻し 米2年債利回り時間外で大幅低下
春に増える「環境変化ストレス」を緩和する養生法
28日中国・上海総合指数=寄り付き3256.6023(+5.2052)
「PHS」28年の歴史に幕…最盛期には契約者数“700万件” 携帯電話に押され利用者減少
スパイダーが大幅反発、「IT導入補助金2023」のIT導入支援事業者に採択
東京円、130円台後半
スピーが急伸、ステーブルコイン相互移転で子会社が三菱UFJ信託銀などと技術提携◇
28日香港・ハンセン指数=寄り付き19688.31(+120.62)
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位にセレンHD
焦点:揺らぐ信用秩序、上乗せ金利求める声も クレディSが残した禍根
壱番屋は5日続伸、既存店売り上げが想定上回り23年2月期業績は計画上振れ