[画像] あらかじめ選んだセルに連続ジャンプして入力を高速化【知っ得・虎の巻】

Excelを使用するときは、連続したセルに入力するだけとは限らない。飛び飛びの位置にあるセルに入力する場合、その都度セルを移動するのは面倒だ。入力するセルの位置が決まっているなら、あらかじめ選択しておいて、[Enter]キーを押すだけで移動する方法がある。入力の途中でマウスに持ち替える必要もなくなる。

■知っ得No.260 セルを複数選択して入力する
[Ctrl]キーを押しながらセルをクリックすると、同時に複数のセルを選択できる。この機能を利用して、あらかじめデータ入力するセルを順に選んでおくことができるのだ。

●[Ctrl]キーでセルを一気に選択して入力する
まずは、1番目に入力したいセルをクリックする(画面1)。それから[Ctrl]キーを押しながら、順番にセルをクリックしていき、データを入力する最後のセルまで選択する(画面2)。
画面1 1番目のセルをクリックする。
画面2 [Ctrl]キーを押しながら、順番にセルをクリックする。
この状態で、まず何も入力せずに[Enter]キーを押そう。すると最初に選択したセルに自動的にジャンプする(画面3)。データを入力し、[Enter]キーで確定すると、次のセルにジャンプするので(画面4)、あとは入力しては[Enter]キーで確定していけば、選択した順番にどんどん入力できるというわけだ。
画面3 [Enter]キーを押し、最初のセルにジャンプする。
画面4 データを入力し、[Enter]キーを押すと次に選択したセルにジャンプする。
なお、選択を解除しない限り、[Enter]キーを押す度に順番通りセルを移動できる。データの修正も簡単だ。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2011 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ

ITライフハック
ITライフハック Twitter

【知っ得!虎の巻】の記事をもっとみる
スタートメニューを拡張してアプリの起動を高速化
iPhoneとパソコンをケーブルレスでつないで音楽を同期
Wordで簡単に飾り罫を作るマル秘ワザ
和暦のカレンダーをいつでも確認するワザ
仕事用iPhoneに勝手にゲームアプリが追加されないようにする方法
Excelで隠したハズのセルをうっかりコピーしない

I-O DATA 東芝<レグザ>対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
アイ・オー・データ(2010-07-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る