ザック同様、普段は本田の陰で脇役に回っていた遠藤、長谷部にとっても、腕の見せ所だった。パスサッカーの中心選手としての活躍が大いに期待された。「本田がいなくても俺たちがいるから問題ない」てな顔で、ゲームをオーガナイズしてくれるものと思っていた。格の違いを見せてくれるものと思っていた。本田あっての遠藤、本田あっての長谷部ではないと、期待を込めて見つめていた。

だが、結果はその逆。「本田ジャパン」の見立てに狂いはなかった。これまでの日本代表が、本田のワンマンチームであったと言われても仕方がないサッカーを披露してしまった。

北朝鮮に退場者が出なかったら、ロスタイムに立て続けに生まれたチャンスは生まれていただろうか。同点ゴールは生まれていただろうか。怪しい限りである。タイムアップの笛が鳴った瞬間、日本のベンチは大喜びしていたが、僕にはそれが少しばかり格好悪く見えた。けっして喜べない勝利。お粗末な勝利とはこのことだ。

GK川島 6 ピンチらしいピンチ、つまり活躍の機会はほとんどなかった。

DF駒野 4.5 一度だけサイドを綺麗に破ったが、全体的に自信なさげにプレイしていた。仲間からの信頼度はけっして高くない様子。

DF 内田 5 切り返して左足のセンタリングをなぜしないのか。それがないのでプレイが単調に見える。

DF 今野6 ロスタイムのバー直撃弾に、今野らしさを見た。

DF 吉田7.5 ヨルダン戦(アジアカップ初戦)に続く代表2ゴール目。得点を重ねる度に代表スタメンの地位は確立される。

MF 長谷部 5 残念ながら、特別な選手には見えなかった。

MF 遠藤 5 ゲームを仕切れなかった。

MF 柏木 4.5 ユーティリティ性の高い本田と比較するとかなり落ちる。「1トップ下」の選手に不可欠な、半FW的な要素がない。李忠成と絡むシーンはほとんどなかった。

MF 香川 5.5 活躍したとは言えず。左足のインサイドでのトラップがないことが、プレイの幅を狭めている。

MF 岡崎 5 そもそもザッケローニはなぜ交替を2人しかしなかったのか。フルタイム出場するほど出来の良くない岡崎をなぜ最後まで引っ張ったのか。4―2―3―1の3と1が務まりそうな選手をもう1人選んでおくべきだったと僕は思う。

※ 交替選手

MF 清武 6 最初から清武で良かったのではないか。代表2試合目ながら、スタメンは見えている。

MF ハーフナーマイク 5.5 1本惜しいシュートを飛ばす。代表定着のためには、もう少し足下のプレイを確実にしたい。

監督 ザッケローニ 5 本田不在の今回は、ザックの腕の見せ所だった。「本田ジャパン」ではないことをアピールする絶好のチャンスだったが、ザックより本田の存在感の方が偉大に感じる結果に終わった。

最後にお知らせをひとつ。

9月5日、僕の書き下ろしの新刊が発売されます。

「3―4―3 〜究極の攻撃サッカーを目指して〜」(集英社新書 798円税込み)

この試合を見ていなければ3―4―3は語れないという12試合をピックアップし、ケーススタディを試みた本です。背景には、ザッケローニに究極の攻撃サッカーを目指して欲しいという願望が潜んでいます。興味をそそられる方はぜひ。

【関連記事】
スポーツ現場での目線と、快感と
不健全な日本のスポーツ界
本田圭は中田英を超えるか否か
松田直樹は画期的なディフェンダーだった
ザックジャパンはAKB48に似ている!?