3インチのワイドVGA液晶画面(800×480ドット)にワンセグ、デジタルラジオ、おサイフ機能にBluetoothなど、現在auの携帯電話で考えられるほとんどのスペックが詰め込まれた高機能端末「W52T」が発売になった。ただ、auの高速通信規格「EV-DO Rev.A」には非対応なのでテレビ電話機能は省かれている。
本体をスライドさせたところ。各ボタンは大きめ。押しやすいとまでは言えないが、押しづらいというほどではない。
メインディスプレイはTFTで3インチのワイドVGA表示(横480ドット×縦800ドット)、最大262,144色表示が可能だ。メインカメラは、有効画素数324万画素のCMOSカメラで、最大記録サイズが2,048×1,536ピクセルだ。サブカメラはついていない。
本体左側面。左側にあるのが平型イヤホン端子、右側に配置されているのがメモリカードスロットだ。本体右側面。左よりカメラキー、サイド決定キー、サイドキー2、サイドキー1、ロックキーが配置されている。
データフォルダ容量は1Gバイトで、EZアプリ用のフォルダとは別になっている(EZアプリ用のデータフォルダは50Mバイト)。外部メモリ用のスロットが準備されていて、2GバイトのmicroSDタイプの外部メモリーに対応している。ちなみに外部メモリーは別売。本体カラーはブラック、パープル、カッパーの3色が準備されているが、筆者はパープルを購入した。
本体上部。左よりTV用アンテナ、赤外線ポート、その下にハンドストラップ取付口、外部接続端子が配置されている。本体裏面。カメラのレンズの右上にモバイルライトが配置されている。
実際に目の前にしてみるとかなり大きく、厚みもある。パンフレットにはスリムボディでって書いてあるが、とてもスリムとは言えないのである。厚さは22mm。最近ドコモから発売になった同じようなスライドボディのD903iTV(同じ3インチ液晶でワンセグが内蔵されている)は厚さが19.8mm、3月にSoftBankから発売予定の911T(東芝製の同じようなスペックのモデル)は厚さが17.9mmの予定なので、このW52Tが厚く感じるのはおわかりになるだろう。ただし、角が丸く処理されているので厚いけれども持ちづらい、使いづらいという印象はない。
■3インチワイドVGA液晶は見応え抜群これまでに3インチの液晶画面を採用した端末は数多く発売されている。ただ、解像度はすべて240×400ピクセルである。また、SoftBankより発売されている910SHは、480×640ピクセルのVGA表示だが液晶画面は2.4インチである。したがって、このW52Tが、世界初のワイドVGA対応となるのである。実際に見比べてみるとその表示能力の違いがわかると思う。
2.4インチで240×320ピクセル表示のW51SAと、EZナビウォークで現在地を表示してみたところ。2.4インチで480×640ピクセル表示の910SHと、3インチで240×400ピクセル表示のD903iTVとPCサイトビューアーを利用してインターネットのサイトを表示してみたところ。
液晶画面の表示について書いたので、メール閲覧時のフォントサイズについても書いておこう。設定できるは「大」「中」「中小」「小」「極小」の5通りである。
「大」「中」「中小」「小」「極小」
次のページでは、W52TのBluetooth機能やカメラ機能を見ていただこう。
■W52T 本体紹介
まずはカンタンにスペックを紹介しよう。数値につく“約”は省略させていただいた。サイズは高111mm×幅51mm×厚22mm(最厚部23mm)。重さは152g。連続待ち受け時間が290時間、連続通話時間が220分である。ワンセグ視聴時間はDBEXオフ時で225分、DBEXオン時で220分だ。本体をスライドさせたところ。各ボタンは大きめ。押しやすいとまでは言えないが、押しづらいというほどではない。
メインディスプレイはTFTで3インチのワイドVGA表示(横480ドット×縦800ドット)、最大262,144色表示が可能だ。メインカメラは、有効画素数324万画素のCMOSカメラで、最大記録サイズが2,048×1,536ピクセルだ。サブカメラはついていない。
本体左側面。左側にあるのが平型イヤホン端子、右側に配置されているのがメモリカードスロットだ。本体右側面。左よりカメラキー、サイド決定キー、サイドキー2、サイドキー1、ロックキーが配置されている。
データフォルダ容量は1Gバイトで、EZアプリ用のフォルダとは別になっている(EZアプリ用のデータフォルダは50Mバイト)。外部メモリ用のスロットが準備されていて、2GバイトのmicroSDタイプの外部メモリーに対応している。ちなみに外部メモリーは別売。本体カラーはブラック、パープル、カッパーの3色が準備されているが、筆者はパープルを購入した。
本体上部。左よりTV用アンテナ、赤外線ポート、その下にハンドストラップ取付口、外部接続端子が配置されている。本体裏面。カメラのレンズの右上にモバイルライトが配置されている。
実際に目の前にしてみるとかなり大きく、厚みもある。パンフレットにはスリムボディでって書いてあるが、とてもスリムとは言えないのである。厚さは22mm。最近ドコモから発売になった同じようなスライドボディのD903iTV(同じ3インチ液晶でワンセグが内蔵されている)は厚さが19.8mm、3月にSoftBankから発売予定の911T(東芝製の同じようなスペックのモデル)は厚さが17.9mmの予定なので、このW52Tが厚く感じるのはおわかりになるだろう。ただし、角が丸く処理されているので厚いけれども持ちづらい、使いづらいという印象はない。
■3インチワイドVGA液晶は見応え抜群これまでに3インチの液晶画面を採用した端末は数多く発売されている。ただ、解像度はすべて240×400ピクセルである。また、SoftBankより発売されている910SHは、480×640ピクセルのVGA表示だが液晶画面は2.4インチである。したがって、このW52Tが、世界初のワイドVGA対応となるのである。実際に見比べてみるとその表示能力の違いがわかると思う。
2.4インチで240×320ピクセル表示のW51SAと、EZナビウォークで現在地を表示してみたところ。2.4インチで480×640ピクセル表示の910SHと、3インチで240×400ピクセル表示のD903iTVとPCサイトビューアーを利用してインターネットのサイトを表示してみたところ。
液晶画面の表示について書いたので、メール閲覧時のフォントサイズについても書いておこう。設定できるは「大」「中」「中小」「小」「極小」の5通りである。
「大」「中」「中小」「小」「極小」
次のページでは、W52TのBluetooth機能やカメラ機能を見ていただこう。
- 1/3
- 次へ