[画像] ENEOSホールディングスがスタートアップに出資し「明日のあたり前」をリードする【SusHi Tech Tokyo 2024】

ENEOSホールディングス株式会社による、投資実績や投資先を紹介するブースが、2024年5月15日(水)〜16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。

■LuupやGachacoに出資!ENEOSホールディングスによる圧倒的なスケールのCVC



ENEOSグループはグループ理念の実現に向けた決意として「『今日のあたり前』を支え、『明日のあたり前』をリードする。」を掲げており、今回のブースで言うとガソリンスタンド風のブース外観が「今日のあたり前」ということで、今の日本を支える姿が意識されている。



ブース内は、主に同社のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の活動を紹介する展示となっている。スタートアップへの投資実績として、出資金額188億円、出資企業50社などがあり、圧倒的なスケール、短期間での決済、一気通貫の実行体制といった特徴が挙げられていた。



具体的な出資先としては、電動スクーターの株式会社Luup(ループ)、バッテリーシェアリングサービスの株式会社Gachaco(ガチャコ)がある。

ENEOSと言えばガソリンのイメージがあるが、上記のようにバッテリーを使用する企業にも出資している。ENEOSグループとしては、化石燃料の需要が減っていくなかで、さまざまなエネルギー分野にも手を伸ばし、エネルギー・資源・素材のリーディングカンパニーとして「明日のあたり前」をリードすることに繋がるのだろう。



テクニカルライター 後藤響平

■ENEOSホールディングス
■ENEOS MIRAI HUB(ENEOSホールディングスが運営するCVC)
■SusHi Tech Tokyo 2024 公式サイト
■SusHi Tech Tokyo 2024 特設サイト - ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック X(旧Twitter)
■ITライフハック Facebook
■ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
・早稲田アカデミー×青春スポーツアニメ「ハイキュー」、ライバルと育つをテーマにしたスペシャルコラボレーションを開始
・超健康優良児 なかやまきんに君が登場!レバウェル看護『ちょっとチクっとしますよ展』オープニングイベント
・JRE POINT、最大6,000ポイントプレゼント!JRの銀行、JRE BANKサービス開始
・高専生がものづくり×AI×事業性で社会課題解決に挑戦!DCONを立ち上げた、岡田専務理事にコンテストへの想いを聞く
・新たな企画チームと運営体制を発表!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」【IVS2024/Crypto 2024】