アップルがオンラインイヴェントを10月13日(米国時間)に開催し、「iPhone 12」シリーズを中心とした新製品群を発表した。アップルのイヴェントといえば、これまで招待状のメッセージにヒントが隠されているのが通例になっている。今回は「Hi, Speed.」で、ここから次世代通信規格の5Gへの対応が期待されていた。

「【3分でわかる】5G対応の「iPhone 12」シリーズから小型スマートスピーカーまで:アップルが発表した6つのもの」の写真・リンク付きの記事はこちら

蓋を開けてみれば、まさに予想通り。新型iPhoneは、すべて5Gに対応して発表された。いつものアップルの発表会のように事前の予想や噂の答え合わせになっていたわけだが、高まる期待の一方で発表されなかった製品もあった。こうした“はずれ”も含め、今回の発表会で披露されたもの、されなかったものを紹介する。

1.最もスタンダードな「iPhone 12」

最もスタンダードなモデルとなるのが「iPhone 12」。デザインが刷新され、「iPhone 5」や現行の「iPad Pro」を思わせるアルミフレームで角のある見た目が特徴的だ。前世代よりも11パーセント薄く、15パーセント小さく、16パーセント軽くなっている。本体のカラーはブラック、ホワイト、レッド、グリーン、ブルーの5色展開となる。

有機ELの「Super Retina XDR」ディスプレイを採用しており、画面サイズは6.1インチ。解像度は2,532×1,170ピクセルで、460ppiとなっている。ディスプレイのガラスには「セラミックシールド」と呼ばれる最新技術を採用したことで従来モデルと比べて落下耐性が4倍となり、落としたときの画面割れに強くなっている。防水防塵の等級はIP68(水深6mで30分まで浸水しない)に対応する。

5Gでの通信については、バッテリー消費を抑えるために5GとLTEを通信状況に応じて自動的に切り替える機能を搭載した。日本ではNTTドコモ、au、ソフトバンクの5Gネットワークをサポートする。なお、5Gの電波帯域はSub-6(6GHz以下)に加えて、一部の国・地域では高速通信に対応したミリ波(30GHz前後)にも対応する(日本では非対応)。

iPhoneが新世代に移行するたびに進化してきたカメラ機能は、iPhone 12では正常進化といえるものになっている。背面のメインカメラは2つで、1,200万画素(f2.4)の超広角と、1,200万画素(f1.6)の広角を搭載する。広角カメラに光学式手ぶれ補正機構を備えたことも特徴だ。自撮り用のTrueDepthカメラは1,200万画素(f2.2)で、顔認証機能「Face ID」とポートレート撮影に対応する。

プロセッサーは第4世代の「iPad Air」と同じ「A14 Bionic」を搭載する。ストレージ容量は64GB、128GB、256GBの3種類で、アップルの直販価格は64GBモデルが税別85,800円、128GBが同90,800円、256GBモデルが同101,800円となる。オンラインの「Apple Store」では10月16日から予約開始となり、10月23日に発売される。

なお、前世代以前のモデルは低価格モデルとして引き続き併売され、「iPhone SE」から「iPhone XR」「iPhone 11」まで下位モデルも幅広いラインナップが揃うことになる。

2.小型モデル「iPhone 12 mini」

iPhone 12には、基本性能が同じで画面サイズが5.4インチにひと回り小さくした「iPhone 12 mini」も用意された。これまでiPhoneのサイズが大型化したことで片手での操作がしにくいといった評価も一部からは上がっていたことから、特に日本では待望のモデルと言っていいだろう。

ディスプレイは有機ELの「Super Retina XDR」で、解像度は2,340×1,080ピクセル(476ppi)。アップルは「世界で最も小さく、薄く、軽い5Gスマートフォン」であることを訴求している。価格は64GBモデルが税別74,800円、128GBが同79,800円、256GBモデルが同90,800円。予約受付は11月6日に始まり、11月13日に発売される。

PHOTOGRAPH BY APPLE

3.高性能カメラの「iPhone 12 Pro」「Pro Max」

iPhone 12シリーズの上位モデルとなるのが、「iPhone 12 Pro」と大画面モデルの「iPhone 12 Pro Max」だ。最も大きな違いはカメラで、背面のメインカメラは1,200万画素の超広角(f2.4)、広角(f1.6)、望遠の3つとなる。望遠は光学ズームで、iPhone 12 Proは52mm相当(4倍、f2.0)、iPhone 12 Pro Maxは65mm相当(5倍、f2.2)である点が異なる。さらにiPhone 12 Pro Maxは、デジタル一眼カメラにも使われるセンサーシフト式の手ぶれ補正機構を採用することで、暗いシーンでの撮影に強くなっている。

また、いずれのモデルにもレーザー光を用いたセンサー「LiDAR(ライダー)」を搭載した。これは先行してiPad Proにも搭載されている機構で、暗所でのオートフォーカスが最大で6倍高速になるなど、特に暗所での撮影やナイトモードでの撮影機能が強化されている。拡張現実(AR)アプリでの利用も想定されており、LiDAR搭載モデルの拡大によって応用範囲の広がりが期待される。例えば、部屋の中をリアルタイムでスキャンするようなことが、これまで以上に簡単にできるようになるはずだ。

PHOTOGRAPH BY APPLE

ディスプレイには、スタンダードモデルのiPhone 12と同じく有機ELの「Super Retina XDR」を採用している。画面サイズはiPhone 12 Proが6.1インチで、解像度は2,532×1,170ピクセル(460ppi)。iPhone 12 Pro Maxの画面サイズは過去最大の6.7インチで、2,788×1,284ピクセル(458ppi)となっている。いずれも「セラミックシールド」を採用しており、落下耐性が向上した。

本体カラーはシルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルーの4色展開で、ストレージ容量は両モデルともに128GB、256GB、512GBが用意される。対応する5Gの帯域はiPhone 12と同じだ。価格はiPhone 12 Proが10万6,800円からで、10月16日に予約受付を開始して23日に発売。iPhone 12 Pro Maxは11万7,800円からで、11月6日に予約受付を開始して11月13日に発売される。

4. 小型スマートスピーカー「HomePod Mini」

人工知能(AI)アシスタントの「Siri」に対応したスマートスピーカー「HomePod」には、小型モデルとして「HomePod Mini」が追加される。デザインはHomePodのような円柱形から球型になり、手のひらサイズになった。

さまざまなストリーミングサーヴィスに対応しており、「Apple Music」やポッドキャストだけでなく、「TuneIn」などのインターネットラジオにも対応。PandoraやAmazon Musicにも、今後数カ月で対応するという。

複数のHomePod miniを同期させたり、2台のHomePod miniを並べてステレオ再生したりできるのが特徴。音楽を再生しているiPhoneをHomePod miniに近づけることで、そのままシームレスに再生している音楽を引き継ぐことも可能だ。また、対応しているスマート家電などの操作のほか、家の中にある別のHomePod miniやiPhoneなどとメッセージをやりとりできる「インターコム」機能も備える。

なお、HomePod miniにはアップル独自のチップ「S5」が搭載され、再生している音楽の特性に合わせて音量やダイナミックレンジが最適化されると同時に、スピーカーのドライヴァーとパッシヴラジエーターの動きがリアルタイムで制御される。価格は10,800円。11月6日から予約開始、11月16日に発売となる。

PHOTOGRAPH BY APPLE

5. ワイヤレスイヤフォン「Beats Flex」

アップル傘下のBeatsの新しいワイヤレスイヤフォンも発売された。「BeatsX」の後継モデルとなる「Beats Flex」で、最大12時間の再生が可能になっている。充電はUSB-C経由で、10分の急速充電で1.5時間の再生ができるFast Fuel機能に対応する。

このほか、1台のiPhoneやiPadで再生している音楽を複数の人が同時に楽しめる「オーディオ共有」の機能にも対応している。アップルの「W1」チップを搭載したことで、iPhoneやiPadに近づけるだけで簡単に初期設定したり、バッテリー残量を確認したりできるのも特徴だ。カラーは、フレイムブルー、Beatsブラック、スモークグレイ、ユズイエローの4色。価格は税別5,400円となる。

PHOTOGRAPH BY APPLE

6. マグネット式のワイヤレス充電「MagSafe」

今回のイヴェントではiPhoneの新モデルに加えて、マグネット式のワイヤレス充電システム「MagSafe for iPhone」が発表された。「MagSafe」といえば、かつて「MacBook」シリーズの電源アダプターの接続部に採用されていたマグネット式の端子のことだった。その名称がiPhoneで復活したことになる。

充電パッドがマグネットによってiPhone 12シリーズの背面にぴたっと簡単にくっつくので、これまでのワイヤレス充電のような“位置決め”の手間が省けることが最大のメリット。最大15Wの急速充電に対応しており、既存の「Qi」規格との互換性も保たれている。

これに合わせて1つのデヴァイス用の「MageSafe充電器」(税別4,500円)が発売されたほか、iPhoneと「Apple Watch」を同時に充電できる「MagSafeデュアル充電パッド」が登場する。アップル純正のほかにも、さまざまなメーカーからMagSafe対応のアクセサリーが発売される見通しだ。

PHOTOGRAPH BY APPLE

発表されなかったもの

アップル純正のオーヴァーイヤータイプのヘッドフォンとして「AirPods Studio」と呼ばれる製品が発表されるという噂もあった。「AirPods Pro」のような音響体験をより高音質に体験できることが期待されていたが、今回は登場しなかった。

忘れ物防止タグ「AirTags」の発表も長らく噂されていたが、今回も披露されずに終わった。アップル製品のリーク情報で知られるユーチューバーのジョン・プロッサーは、AirTagsの発表が2021年にずれ込む可能性を10月9日にツイートしていた。このため、発売されるとしたら来年になる可能性が濃厚だ。

また、ARMベースとなるアップルの独自チップ「Apple Silicon」を搭載したMacの発表が年内にもあると噂されてきたが、こちらも今回は発表されていない。とはいえ、アップルはこの新しいMacのために11月に別のイヴェントを計画しているという説もある。この点についてはアップルの内部事情についての報道で定評があるブルームバーグのマーク・ガーマンが過去にもツイートしており、今回も記事で指摘している。

※『WIRED』によるiPhoneの関連記事はこちら。アップルの関連記事はこちら。

INFORMATION

限定イヴェントにも参加できるWIRED日本版「メンバーシップ」会員募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サーヴィス「WIRED SZ メンバーシップ」。限定イヴェントへの参加も可能な刺激に満ちたサーヴィスは、1週間の無料トライアルを実施中!
>詳細はこちら