【短期連載】夏の甲子園「優勝投手」インタビュー斎藤佑樹

 2006年夏、史上初の選手権3連覇を目指す駒大苫小牧の前に立ちはだかったのが、早稲田実業のエース・斎藤佑樹だった。決勝での田中将大との息詰まる投手戦は延長15回でも決着がつかず、引き分け再試合に。その翌日の試合でも斎藤はひとりで投げ抜き、4-3で勝利。夏の甲子園初制覇を果たした。あれから12年、あらためてあの夏の激闘を斎藤佑樹に語ってもらった。


決勝再試合で最後の打者・田中将大から三振を奪い、喜びを爆発させる早実・斎藤佑樹

―― 子どもの頃、テレビで甲子園の高校野球は観ていましたか。

「いや、そんなに見てませんでした。でも、小学校4年生のときだったかな。松坂(大輔)さんの横浜高校の試合はずっと観ていました」

―― 夏の甲子園で優勝するということは、小学生の頃から目標だったんですか。

「ハイ、ずっと松坂さんは憧れでしたし、目標でした。それをハッキリ思い描いたのは早実に入ったその時かな。3年になった時には、松坂さんのように甲子園で優勝したいと思っていました。2年の秋、新チームになった時にその目標が自分の中で色濃くなってきて、センバツへの出場が決まった時にはもう、しっかりとした目標になっていました」

―― 1998年の横浜高校は春夏連覇でしたから、センバツ出場が決まって、松坂投手と同じように春夏連覇を目指す資格を得た、という感じだったのでしょうか。

「そうですね……でも、それはセンバツに出られたというだけでなく、秋の東京都大会で日大三高に勝ったから、ということが大きかったと思います。甲子園で優勝しているようなチームと戦って、勝てた。しかも、初めて早実の1番を背負わせてもらった2年の夏には、三高に負けてしまいました。あのときは自分なりにいいピッチングをして、手を尽くし切ったのに、それでもやられたんです」

―― 1-8のコールド負け。ホームランを2本、打たれたんですよね。

「僕の得意な球をちゃんと投げたのに、それを打たれました。そのうちの一本は高めのボール球をスタンドまで持っていかれたんです。自分の真っすぐ、本当に力がないんだなと思い知らされました。全部を振り切られている感じで、あんな経験をしたことはなかった……本当にショックでした」

―― その日大三高に、センバツをかけた秋の都大会、準決勝で勝ちました。

「自分が今までどういうボールで抑えてきたのかを分析したんです。右バッターなら追い込んでからの外角スライダー、左バッターに対してはインコースの真っすぐで詰まらせている……そうやって、抑えてきたボールと、打たれたボールをホワイトボードに書き出しました。どれは使えて、どれは使えないのかをハッキリさせたんです。その時の答えは、三高を抑えるためにはアウトコースを遠く見せなくちゃいけない、ということでした。そうすればフルスイングされることはない。だから徹底的にインコースを攻めようと思いました」

―― 2-0の完封でしたね。

「あの時まで、日本一を目指すとは言ってましたけど、まだ本気で全国大会を勝ち抜く感覚はなくて、三高という全国レベルのチームを倒そうということしか考えられませんでした。果てしなく遠く感じていた日本一が、三高に勝ったことで、やっと現実味を帯びてきた。そうしてつかんだセンバツ出場だったので、自分たちにも甲子園で勝つチャンスはあると思っていたんです」

―― 結果はベスト8……のちに早実の和泉実監督は、「普通の子なら達成感を口にしても不思議じゃないのに、斎藤は『全然、ダメです、こんなんじゃ夏の甲子園で勝てません』と言い切っていた」と驚いていました。

「春のセンバツでは、準々決勝で横浜高校に負けました。しかもボロ負け(3-13)です。あのとき、逆算したんです。今の自分が夏の甲子園で勝つためには、どういうストーリーがあり得るのかって……。僕、高校野球のエースには、誰よりも負けん気が強くて、自分が先頭に立って突っ走るイメージがあったんです。キャプテンじゃないけどキャプテンみたいな感じ。だから自分の中でいろいろなドラマを勝手に作って、ピッチングで表現する。頑張って頑張って、へとへとになって苦しんで、それでも最終的にはオレが勝つ……。マンガであるじゃないですか。『MAJOR』の茂野吾郎ですよ(笑)」

―― そのストーリーのエンディングが夏の甲子園の優勝だったというわけですか。

「あの夏は、何を投げても打たれないという自信がありました。でも、その自信を支えてくれたのは、そこまでに苦しんで、考えてきた経験です。2年の夏に負けた三高に対して、考え抜いてきた経験だったと思っています」

―― 日大三高を倒すために考えたことは、夏の甲子園ではどんなふうに生きたんですか。

「甲子園では、ずっと2点までと決めて投げてました。打線が必ず3、4点は取ってくれると信じていましたから……。ランナーが出ても、このランナーは還してもいいし、ホームランを打たれてもいい。ランナーが2人出たらバッターだけ意識して、ホームランだけは打たせない。そういう気持ちと配球で投げてました」

―― でも駒大苫小牧には、「1-0で勝つ」という約束を和泉監督との間で交わしていたとも聞きました。

「そうですね……、駒大苫小牧にはその前の年の秋、明治神宮大会で戦って負けているんです。その試合後、『ここに勝つには1-0しかないぞ』って和泉監督が言っていて……。だから夏の決勝で駒苫と戦うことになったときは、1-0の試合をするしかないと思ってました」

―― でも、夏の甲子園で3連覇を目指していたチームを完封しようという、その自信はどこから芽生えていたのですか。

「今でもそうなんですけど……たぶん、僕は若干のロマンチストなんです(笑)。それこそ、『MAJOR』を読んで、最初は野球部もなかった弱小の聖秀学院が、あの強い海堂高校を追い詰めるくらいまで強くなったじゃないですか。僕が作ったストーリーによるとですね、群馬の片田舎から出てきた生意気な野球少年が、東京の早実に入ってエースになって、強い相手に勝って、甲子園で優勝する。そうやって勝手に『MAJOR』を超える下剋上のストーリーを作っていたんです」

―― あの夏の甲子園での快進撃は、ストーリーどおりだったと?

「夏も三高に延長で勝って甲子園に出られた。その後も、強い相手に勝って、決勝まで勝ち進んだ。これはストーリーどおりだ、レールに乗っちゃってる、もうストーリーはできあがっていると、本気で思っていました。だから、延長になっても再試合になっても、準優勝は絶対にあり得ないと……」


高校卒業後は早大に進学し、2010年のドラフトで日本ハムから1位指名を受けた斎藤佑樹

―― 早実の優勝は、茂野吾郎になり切った斎藤佑樹の物語だった、と……。

「だから優勝の瞬間、クルッと回ったんです。あのとき、センター方向に向かってガッツポーズしたのは、松坂さんのイメージでした」

―― そういえば、松坂投手もクルッと回ってガッツポーズしてましたね。

「僕がずっと目指してきたのは、甲子園で優勝したときの松坂さんでしたから、エンディングはあれしかありませんでした。『MAJOR』でも、吾郎のお父さんが打ったライトへのホームランを、最後、吾郎が自分でも打つじゃないですか。甲子園でのエンディングはこれしかない、みたいな……。僕としては優勝の瞬間のクルッと回ったガッツポーズは、松坂さんと茂野吾郎をミックスしたイメージだったんです(笑)」

(おわり)