最近のスマートフォンで大きく進化したのが、AirPodsの登場で一気に広がり始めたトゥルーワイヤレスイヤホンだ。

筆者は、これまで外出時にはDAP(デジタル・オーディオ・プレイヤー)と、古い型だがお気に入りのイヤホンをリケーブルして使ってきた。
しかしイヤホンが故障してしまい途方に暮れてしまった。
と、言うのも古いモデルのイヤホンを修理に出したところで、現行品ではないことからほぼ実費に近い価格での同等品との交換になるからだ。

そうした事情から、全く異なる製品でもいいかな?
と思っていたタイミングで、以前から興味を持っていたワイヤレスタイプのイヤホンERATOの「VERSE」を入手してみた。



VERSEは、今まで好みの音を出すためにリケーブルしてまで使っていたイヤホンとは、コンセプトが異なる製品だ。

そこでワイヤレスイヤホンは、高音質を求めるものではないと理解した上で使ってみると満足できる良さがあった。

ワイヤレスイヤホン製品が増えて来た背景には、昨年登場したアップルの「iPhone 7」および「iPhone 7 Plus」の影響が大きい。
iPhone 7シリーズ移行は、既存のイヤホン端子が廃止となったからだ。

DAPである「iPod Touch」から進化してきたiPhoneとしては、イヤホン端子を廃止すると言うことは大きな変革である。
この変革により、サードパーティー製のLightning端子接続のイヤホンやヘッドフォンアンプなど、新たな製品が生まれるきっかけともなった。

また、発売当時、入手困難となったアップルの「AirPods」をはじめとするワイヤレスイヤホンのニーズも高める結果となった。

AirPodsは、
・左右のイヤホンを接続するケーブルを廃した
・iPhoneをはじめとするiOS製品の操作に特化した
という特徴を持つ。
AirPodsの登場前から左右のイヤホン間を繋ぐケーブルを廃したワイヤレスイヤホン「トゥルーワイヤレスイヤホン」は存在していた。
しかしAirPodsを既存の製品よりも安い価格帯で世に送り出したことが成功の大きな要因だろう。

また、iPhoneに特化することで
・面倒な接続の手続きの軽減
・安定したデータ転送
などを実現することができた。

そして左右のケーブルを廃したことで
・装着時の快適さを向上
・満員電車などでもケーブルが邪魔にならない
など、使い勝手という面での満足度を得られる。

ワイヤレスオーディオは、高音質化や原音再生に特化したハイレゾオーディオとは異なる。限られた帯域で転送された音源をもとに再生する必要があるからだ。
しかしケーブルという制限から解放されたことで、音楽試聴時の動きやすさ、開放感によって気軽に音楽を持ち出せるカジュアルさが生まれた。

スマートフォンで音楽を聴くために絡まったイヤホンケーブルと格闘するというストレスを軽減できるだけでも大きなメリットなのである。

しかしながらAirPodsは製品としては素晴らしいのだが、音質面ではiPhone付属のイヤホンの派生型であるため高音質とは言いがたい。
また個性的で”あく”が強すぎるデザインであるが故に購入を躊躇している人もいる。

一方、
冒頭のVERSEをはじめとするトゥルーワイヤレスイヤホンは、ハイレゾオーディオ向けの製品とは異なり高音質ではない代わりに音に対して個性をもった製品が多い。

VERSEは、低音よりのチューニングになっていることから、外で聞いても音がスカスカにならずに安定感がある。

トゥルーワイヤレスイヤホンは、メーカーによってはあまり音に味付けをを付けずフラットな音を特徴とする製品もあり、イヤホンの形状や装着感で自分好みのイヤホンを探せるなど、少しずつではあるがラインナップが増えている。

しかし、なぜ、ワイヤレスイヤホンは個性を持った音質の製品が多いのだろうか?