政府は「次元の異なる少子化対策」の柱と位置づける児童手当拡充を巡り、第3子以降の加算対象を現行の「3歳〜小学生」から「0歳〜高校生」に広げる方向で調整に入った。支給額は月3万円とする方針だ。多子世帯への経済的支援をより強く打ち出す狙いがある。現行の児童手当は、0〜2歳は子ども1人につき月1万5000円、3歳〜小学生は第1、2子が1万円、中学生は1万円が支給される。このうち、3歳〜小学生は第3子