「日本蹴球合同会社」で検索(全288件)
-
【森雅史の視点】2023年4月8日 J2リーグ第8節 FC町田ゼルビアvsブラウブリッツ秋田
J2リーグ第8節町田 0(0-0)1秋田14:04キックオフ町田GIONスタジアム入場者数3,219人試合データリンクはこちらここまで無敗だった町田に、つ
J論
-
【森雅史の視点】2023年4月5日 ルヴァンカップ グループステージ第3節 川崎フロンターレvs浦和レッズ
ルヴァンカップグループステージ第3節川崎F 0(0-0)0浦和19:03キックオフ等々力陸上競技場入場者数18,332人試合データリンクはこちらルヴ
J論
-
【森雅史の視点】2023年4月2日 J2リーグ 第7節 FC町田ゼルビアvs藤枝MYFC
J2リーグ 第7節町田 1(1-0)0藤枝14:03キックオフ町田GIONスタジアム入場者数 3,571人試合データリンクはこちら5分、翁長聖が入れた左からの
J論
-
【森雅史の視点】2023年4月1日 J1リーグ第6節 湘南ベルマーレvsガンバ大阪
J1リーグ第6節湘南 4(4-0)1G大阪15:03キックオフレモンガススタジアム平塚入場者数 11,966人試合データリンクはこちらG大阪にミスが多発し
J論
-
【日本代表レポート】堂安律がシュートを打ちたがっていた理由とは
28日、日本代表はコロンビアに1-2と逆転負けを喫した。堂安が途中投入されたのは54分。堂安はシュートを打ちたがっていた。「明らかにこの2試合シュー
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】初めてキャプテンマークを巻いた板倉滉が感じた責任
28日、遠藤航が先発を外れたコロンビア戦で、キャプテンマークを巻いたのは板倉滉だった。板倉はトレーニングの時から積極的に周りに明るい声をかける
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】伊東純也「仕掛けてチャンスを作るのはいつもどおり」
28日に日本と対戦するコロンビアは、24日に韓国と対戦し、前半に2失点するものの後半2得点して追い上げ、2-2の引き分けに持ち込んだ。この試合を見た
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】鎌田大地「間違いなくいいチームにはなれると思う」
26日、日本代表の鎌田大地が取材に応じて、現在の日本代表はいいチームになれるという見解を語った。森保監督は2022年カタールワールドカップで鎌田大
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】久保建英「僕は多分ワールドカップの時とはもう別人」
25日、日本代表の練習に久保建英が復帰した。久保は帰国した後、コロナの陰性判定が出ず、ホテルの部屋で過ごし、24日にチームが都内に移動した後は1
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】伊東純也が日本代表の問題点を解決して流れを引き戻す
24日、第2次森保ジャパンは初戦でウルグアイと対戦。前半1点を先行されるが75分、西村拓真が決めて同点に追いついた。試合はそのまま1-1で終わってい
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】上田綾世が手応えも実感「ワールドカップとは違う戦い方に」
24日、新生森保ジャパンはワールドカップ後の初戦でウルグアイと対戦し、1-1で引き分けた。日本の1点ビハインドで迎えた61分、伊東純也とともに投入さ
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】森保一監督 ウルグアイ戦は4バックで三笘先発
23日、日本代表の森保一監督はウルグアイ戦前日の記者会見で、試合では4-2-3-1を使い、三笘薫を先発させると明言した。日本代表は2022年カタールワー
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】森保監督が侍ジャパンから学んで選手に伝えたこと
22日、日本代表の森保一監督がWBC(ワールドベースボール・クラシック)で優勝した侍ジャパンから学んだことを選手に伝えたと語った。森保監督は栗山
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】田嶋幸三会長がWBC優勝を喜びつつ反省
22日、日本サッカー協会の田嶋幸三会長がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で優勝した日本チームの勝利を喜びつつ、自らを反省した。田嶋幸
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】ベテランストライカーという立場になった浅野拓磨の危機感
21日、日本代表は全員が合流した。ただし、久保建英は陰性判定が出なかったため念のため宿舎で自主隔離して練習には参加しなかった。また前田大然は直
livedoorスポーツ
-
【日本代表レポート】新生森保ジャパンで最激戦区となったポジション
20日、第2次森保ジャパンが千葉県内で初練習をスタートした。今回の日本代表で最激戦区はGKとなった。2010年から2018年ロシアワールドカップまでずっ
livedoorスポーツ
-
【森雅史の視点】2023年3月18日 J1リーグ第5節 横浜F・マリノスvs鹿島アントラーズ
J1リーグ第5節横浜FM 2(0-0)1鹿島14:03キックオフ日産スタジアム入場者数 28,478人試合データリンクはこちら前半は単純なミスが少ない好試
J論
-
【日本代表レポート】森保一監督またも大幅にメンバーの若返り
15日、日本代表の森保一監督は第二次森保ジャパンのメンバーを発表した。長年日本代表に貢献してきた川島永嗣、権田修一、長友佑都、酒井宏樹、吉田麻
livedoorスポーツ
-
【森雅史の視点】2023年3月12日 J1リーグ第4節 FC東京vs横浜FC
J1リーグ第4節FC東京 3(2-1)1横浜FC15:03キックオフ味の素スタジアム入場者数23,752人試合データリンクはこちらFC東京は5分、ディエゴ・オ
J論
-
【森雅史の視点】2023年3月5日 J2リーグ第3節 東京ヴェルディvsヴァンフォーレ甲府
J2リーグ第3節東京V 0(0-0)0甲府14:03キックオフ味の素スタジアム入場者数8,448人試合データリンクはこちら両チームとも高い位置からプレス
J論
-
【森雅史の視点】2023年3月4日 J1リーグ第3節 川崎フロンターレvs湘南ベルマーレ
J1リーグ第3節川崎 1(0-0)1湘南13:03キックオフ等々力陸上競技場入場者数 21,171人試合データリンクはこちら試合開始からタイムアップまで
J論
-
【日本代表レポート】森保一監督が日本代表メンバー選考の方針に言及
4日、日本代表の森保一監督はJ1リーグ川崎vs湘南を視察した。試合後、次回の日本代表選考についての方針を語った。白熱した試合の感想を聞かれた森保
livedoorスポーツ
-
【森雅史の視点】2023年3月3日 J1リーグ第3節 横浜F・マリノスvsサンフレッチェ広島
J1リーグ第3節横浜FM 1(1-1)1広島19:03キックオフニッパツ三ツ沢球技場入場者数 10,854人試合データリンクはこちら試合の立ち上がりはハイ
J論
-
【森雅史の視点】2023年2月26日 J2リーグ第2節 FC町田ゼルビアvsザスパクサツ群馬
J2リーグ第2節町田 2(1-0)0群馬14:04キックオフ町田GIONスタジアム入場者数3,160人試合データリンクはこちら38分、FKを池田樹雷人がヘディ
J論
-
【森雅史の視点】2023年2月25日 J1リーグ第2節 横浜F・マリノスvs浦和レッズ
J1リーグ第2節横浜FM2(1-0)0浦和14:03キックオフ日産スタジアム入場者数34,035人試合データリンクはこちら前半は一方的な横浜FMのペース
J論
-
【森雅史の視点】2023年2月24日 J1リーグ第2節 湘南ベルマーレvs横浜FC
J1リーグ第2節湘南 2(2-1)2 横浜FC19:03キックオフレモンガススタジアム平塚入場者数10,006人試合データリンクはこちら第1節に大勝して首位に
J論
-
【日本代表レポート】森保一監督が語る今後の日本代表FWに求められる資質
24日、日本代表の森保一監督はJ1リーグ湘南vs横浜FCを視察した。試合はカタールワールドカップのメンバーだった湘南の町野修斗のゴール、東京五輪世代
livedoorスポーツ
-
【森雅史の視点】2023年2月19日J2リーグ 第1節 FC町田ゼルビアvsベガルタ仙台
J2リーグ第1節町田 0(0-0)0仙台14:03キックオフ町田GIONスタジアム入場者数8,055人試合データリンクはこちら体制を変え積極的な補強を行っ
J論
-
【森雅史の視点】2023年2月18日 J1リーグ第1節 FC東京vs浦和レッズ
J1リーグ第1節FC東京 2(0-0)0浦和14:03キックオフ味の素スタジアム入場者数 38,051人試合データリンクはこちら中盤の潰し合いが多い、イン
J論
-
【森雅史の視点】2023年2月17日 J1リーグ 第1節 川崎フロンターレvs横浜F・マリノス
J1リーグ第1節川崎F 1(0-2)2 横浜FM19:04キックオフ等々力陸上競技場入場者数 22,563人試合データリンクはこちら横浜F・マリノスが昨シーズ
J論