ja ライブドアニュース - PRONEWS https://news.livedoor.com/category/vender/pronews/ https://news.livedoor.com ライブドアニュース - PRONEWS Blustream、4×4 USB 3.0 KVM マトリックス「MX44KVM」発売 https://news.livedoor.com/article/detail/24143605/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/64466_830_52685be3109ab0eab73d3aa260f35c1d-s.jpg" border="0" alt="230428_MX44KVM_01"><br />株式会社エーディテクノは、同社が取り扱うBlustream社の4&#215;4 USB 3.0 KVM マトリックス「MX44KVM」を2023年5月10日に発売する。希望小売価格はオープン、市場想定価格は税込93,500円。MX44KVMは、最大4台のホストPC間でUSBデバイスを切り替え・共有が可能な4&#215;4 USB 3.0 KVM マトリックス。ウェブカメラ、USBマイク、USBマウス/キーボードなどのUSB周辺機器を、複数台のWindows、Mac、Linux OSのホストPC間で切り替え・共有することができる。 ※画像をクリックして <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24143605/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月28日 16時30分<br /><br /> Fri, 28 Apr 2023 16:30:25 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24143605/ ブラックマジックデザイン、教育機関や学生向けに「DaVinci Resolve Studio」無償提供キャンペーン実施 https://news.livedoor.com/article/detail/24143604/ Blackmagic Designは、国内の教育機関および学生を対象に有償版「DaVinci Resolve Studio」(税込41,980円)の無償提供キャンペーンを実施する。本キャンペーンは、DaVinci Resolve Studioの魅力を学生や教育機関関係者の方々に知ってもらい、今後のクリエイティブ活動に役立てていただくため、数量限定で無償提供を行うというもの。Blackmagic Designでは無償版DaVinci Resolveも提供しているが、有償版にのみ搭載されるプラグインやAI機能などにフルアクセスできるStudio版を無償提 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24143604/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月28日 16時20分<br /><br /> Fri, 28 Apr 2023 16:20:09 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24143604/ 4月21日~4月27日の人気記事を紹介![週刊アクセスランキングTOP10] https://news.livedoor.com/article/detail/24142110/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a60a5_830_3b0c6eee9a61dd37bc77f8588d3b9664-s.jpg" border="0" alt="Vol.03 有志の動画制作チームが内製で年間2億円のキャッシュアウトを抑制 ~NTT東日本メイン写真"><br />こんにちは!PRONEWS編集部です。直近1週間で人気だった記事TOP10を発表する「週刊アクセスランキング」!今回は2023年4月21日(金)~4月27日(木)のランキングを発表します!PRONEWS読者が気になった記事は一体なんだったのでしょうか?ぜひチェックしてみてください!先週はアメリカ最大の映像機器展示会「NABSHOW 2023」が開催された。会場のブースレポートが見られるNAB2023特集ページをチェック!NAB2023特集ページへ2023年4月21日~4月27日アクセスランキング <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24142110/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月28日 12時36分<br /><br /> Fri, 28 Apr 2023 12:36:28 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24142110/ Vol.231 「Roland VR-6HD」レビュー。配信エンジニアにも、インハウス担当者にも、ハイブリッドイベント時代のオールインワンAVミキサー登場[OnGoing Re:View] https://news.livedoor.com/article/detail/24142098/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/4/14a58_830_347506adfad69c40e229309f3b6f6a97-s.jpg" border="0" alt=""><br />オンライン配信需要と配信現場の変化ここ数年、需要が大きく拡大したオンライン配信。最近は、企業のブランディングや製品のプロモーションにも積極的に用いられている。とくに、イベントのオンライン化(もしくはハイブリッド化)は加速の一途をたどり、かつてはプロの専門領域だった配信業務をインハウスの企業担当者が担うケースも増えてきた。様々なメーカーがオンライン配信向けの機器を展開する中、ビギナー層にも扱いやすいと評判の製品が、映像及び音声をワンストップでミキシ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24142098/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月28日 12時00分<br /><br /> Fri, 28 Apr 2023 12:00:43 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24142098/ Panasonic Connect、KAIROSやST 2110での映像制作ソリューションと15周年を迎えるリモートカメラ紹介[NAB2023 Booth] https://news.livedoor.com/article/detail/24141009/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/3/93372_830_e508c8e1c581efbb557efb52681d2f7f-s.jpg" border="0" alt=""><br />4つのエリアで新製品やソリューションを展開Panasonic ConnectのNAB2023展示は、4つのエリアで最新の映像技術と新製品ラインアップを用いたソリューションを展示した。「ST 2110 Production Ecosystem」「KAIROS Deep Dive」「PTZ Camera Systems Lineup」「Connected Classroom」新製品を加えたKAIROSやST 2110での映像制作ソリューション、15周年を迎えたリモートカメラの全ラインナップが揃う展示となった。今回は各担当者の方からお話を聞きつつ各製品を見ていこう。ST 2110 Produ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24141009/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月28日 10時00分<br /><br /> Fri, 28 Apr 2023 10:00:31 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24141009/ ティアック、TASCAMの設備用ラックマウントデジタルミキサー「MX-D1606」発売 https://news.livedoor.com/article/detail/24136425/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/9/396bf_830_a9ecfb2dea32cf9fc59e347fe9b8c659-s.jpg" border="0" alt="230427_MXD1606_01"><br />ティアック株式会社は、TASCAMブランドから、株式会社JVC ケンウッド・公共産業システムの技術協力のもと製品化を行った設備用ラックマウントデジタルミキサー「MX D1606」2023年8月下旬に発売する。希望小売価格は税込495,000円。MX-D1606は、12入力/4出力とUSBオーディオインターフェース機能を搭載し、フェーダーを装備したマトリクスミキサー。MX-D1606は、文教・会議室・商業施設などの音響システムの中核をなすもので、これらの市場で多くの納入実績がある株式会社JVC ケンウッ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24136425/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月27日 16時03分<br /><br /> Thu, 27 Apr 2023 16:03:49 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24136425/ Blackmagic Design導入事例:オーストラリア・ノーザンテリトリー政府観光局キャンペーンCM「Country Is Calling」の場合 https://news.livedoor.com/article/detail/24136046/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/7/b7260_830_5b82cb4d4557281550f090b0954b8f78-s.jpg" border="0" alt="Blackmagic Design導入事例:キャンペーンCM「Country Is Calling」の場合"><br />Blackmagic Designによると、シドニーの制作会社であるStudio Gooseが、オーストラリアのノーザンテリトリー政府観光局のキャンペーンCM「Country Is Calling」のグレーディング、編集、VFX、オーディオポストプロダクションに、DaVinci Resolve StudioとBlackmagic Cloudを使用したという。制作およびポストプロダクションのスタッフがオーストラリア中の様々な場所から参加していたため、同社はBlackmagic CloudとDaVinciプロキシワークフローを用いて共同作業を行った。Studio Goos <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24136046/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月27日 15時12分<br /><br /> Thu, 27 Apr 2023 15:12:12 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24136046/ Zero Density、Unrealベースのオンエアグラフィックスソリューション発表 https://news.livedoor.com/article/detail/24136045/ Zero Density社は、オンエアグラフィックスソリューション「ZD|OAG(On-Air Graphics)」をNAB Show 2023で発表した。価格の発表と発売は2023年後半を予定。ZD|OAGは、最新のAda世代 NVIDIA GPUとZero Densityグラフィックス・ソフトウェアを活用しており、フォトリアルなUltraHD解像度のビジュアルを用いた没入感のあるストーリーを手軽に伝えられるという。Zero Density社のCEO、Ofir Benovici氏は、次のようにコメントしている。Benovici氏:私たちは、フォトリアルなグラフィッ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24136045/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月27日 15時10分<br /><br /> Thu, 27 Apr 2023 15:10:44 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24136045/ キヤノン、映像情報メディア学会・技術振興賞 コンテンツ技術賞を受賞 https://news.livedoor.com/article/detail/24134994/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/9/e9f34_830_a9cc18561b2703df4e1a54f37d80b5a8-s.jpg" border="0" alt="キヤノン、映像情報メディア学会技術振興賞コンテンツ技術賞を受賞説明写真"><br />キヤノンは、一般社団法人 映像情報メディア学会にて、「技術振興賞コンテンツ技術賞」を受賞したと発表した。技術振興賞コンテンツ技術賞は初めての受賞だという。キヤノンは、日本テレビ放送網と協力し、プロ野球中継にボリュメトリックビデオシステムを導入。バッティングや走塁、華麗な守備連携など、あらゆるシーンのリプレイ映像を、360°自由なカメラワークで制作し、従来の野球中継ではできなかった新しい映像体験の提供。先進的なプロ野球中継を実現させた技術・工夫が高い評 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24134994/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月27日 12時30分<br /><br /> Thu, 27 Apr 2023 12:30:55 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24134994/ Vol.24 意味体験の類型について「客観・覚醒」その2[映像表現と気分のあいだ] https://news.livedoor.com/article/detail/24134989/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/9/d9dae_830_df87f8dd74541d2e22d17e6ee76d555f-s.jpg" border="0" alt="sasaki24_01"><br />今回は前回後半に引き続く形で、「客観・覚醒」内に位置する、各意味体験カテゴリー同士の関係性を扱っていく。前回(Vol.23)は、代表的なカテゴリーとしてざっくりと「再認識」「普遍・正義」「覚醒」という3つの意味体験カテゴリーを示した。加えて、根本的なカテゴリーである「知識・理解」、「普遍・正義」に近しい「啓発」、危険への対応を迫る「警告」という3つを示し、これら計6カテゴリーについて、それぞれの映像表現を例示した。図1 「客観・覚醒」タイプ内の、各意味体験 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/24134989/">全文</A><br />PRONEWS&nbsp;04月27日 12時00分<br /><br /> Thu, 27 Apr 2023 12:00:17 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/24134989/