ja ライブドアニュース - 内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD https://news.livedoor.com/category/vender/naitou_shinobu/ https://news.livedoor.com ライブドアニュース - 内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD 仕事の成果は足し算ではなく、掛け算 https://news.livedoor.com/article/detail/6056457/ 仕事の成果とは毎日の積み重ねから生まれてくるものですが、真面目にやっているのに成果が実感できないというケースがあります。1つ1つのステップを丁寧にこなしていって、最終的な目標に到達しようとしても、思った通りの満足度が得られない。そこには、「足し算の発想」があると思いますが、現実の仕事とは「掛け算の発想」で考えるべきなのです。例えば、新しい商品を開発して、それを消費者に販売する場合を考えてみましょう。商品のコンセプトを企画して、それを具体的な商品と <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6056457/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月24日 05時07分<br /><br /> Thu, 24 Nov 2011 05:07:57 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6056457/ 時間の使い方がうまい人と下手な人の違いはここにある https://news.livedoor.com/article/detail/6054325/ 時間術の本を作っています。来年の頭には書店に並ぶ予定ですが、自分自身の経験をベースにビジネスパーソンがどうやったら時間を効率的に使って、時間に追われない生活を実現できるかを7つのキーワードで説明しています。睡眠時間を削ったり、食事を慌てて食べるといった無理をしても、一時的に時間は増えるかもしれませんが、続きません。長期間にわたって続けられる方法を体に覚えさせることが大切です。限られた時間の中で上手に時間を使っている人には共通点があります。それは、 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6054325/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月23日 10時25分<br /><br /> Wed, 23 Nov 2011 10:25:57 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6054325/ 人はなかなか本当のことを言ってくれない https://news.livedoor.com/article/detail/6035667/ 「京都のぶぶ漬け」という(本当かどうかわからない)有名な話があります。京都では、訪問先でぶぶ漬け(お茶漬けのことらしい)を食べていきなさい、とすすめられたら真に受けてはダメで、その真意は「そろそろお帰りください」という意味だと言うのです。日本人は婉曲表現を良く使います。結婚報告の挨拶状に「ご近所にお越しのときは是非新居にお立ち寄りください」と書いても、本当に行こうと思う人はあまりいないでしょう。日本人のコミュニケーションというのは、何ともややこし <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6035667/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月17日 08時06分<br /><br /> Thu, 17 Nov 2011 08:06:21 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6035667/ なぜ富裕層は、将来が不安になると消費を増やすのか? https://news.livedoor.com/article/detail/6031964/ こちらのコラムに登場した年収300万円で年間200万円貯金した人の話は、未だにアクセスランキング上位に入っており、貯金に対する関心の高さを感じました。一方で最近報道されるようになったのが、富裕層の消費活動が旺盛になっているという動きです。高級輸入車の販売が好調だったり、絵画や宝飾品のような高額商品が百貨店で売れるようになったりと、世の中全体の動きとは少し違っているようです。雇用情勢の悪化といった景気の変動からの影響を受けにくいから、3月の震災以降の自粛 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6031964/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月16日 06時03分<br /><br /> Wed, 16 Nov 2011 06:03:24 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6031964/ もしイギリスがポンドではなく、ユーロを選んでいたら? https://news.livedoor.com/article/detail/6028423/ ユーロの問題は、経済や投資関係者だけの問題ではなく、今や日本人なら誰でも知っている話題になりました。ギリシャに続いてイタリアが問題となり、次はどこか?と疑心暗鬼になる神経質な状態が続いています。欧州の国々の中でも、例えばイギリスやスイスといった国は、ユーロを導入せず自国通貨のポンドやスイスフランのままです。永世中立国のスイスはともかく、イギリスがユーロに参加しなかったのにはさまざまな理由があったとされています。The Economistのこの記事を読むと、ス <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6028423/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月15日 08時02分<br /><br /> Tue, 15 Nov 2011 08:02:13 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6028423/ 人のことをネガティブに言う前に、まず自分のことからポジティブに https://news.livedoor.com/article/detail/6024797/ 居酒屋のようなお店で食事をしていると、時々隣に座ったビジネスマングループの話が聞こえてくることがあります。男性数名のグループの場合、大体の話題は会社の話題、それもどちらかというと批判めいた話です。上司のやり方がおかしい、あいつはわかっていない、俺は前からおかしいと思っていた、だからうちの会社はダメだ・・・こんな風に話ながら、会社の同僚(らしき人たち)とお酒を飲む。ストレス発散をしているのでしょうが、話している人達は2つの意味で損をしていると思うの <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6024797/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月14日 07時01分<br /><br /> Mon, 14 Nov 2011 07:01:41 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6024797/ 大切なのは目先の変化ではなく、世の中の流れ https://news.livedoor.com/article/detail/6022712/ 久しぶりに新宿の街を一人でゆっくりと歩いてみました。いつもは伊勢丹などに買いたいものだけを買いに行って、そのまま慌ただしく帰ることが多かったのですが、こうやって目的も無く街を散策すると、新宿も知らないうちに変化していることがわかりました。例えば老舗のお店が閉店してしまっていたり、家電量販店がどんどん進出していたり、飲食店も新しいお店がたくさんありました。以前にも増して賑やかな街になったと思います。しかしここでふと思いました。もし、毎日新宿の街並み <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6022712/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月13日 08時23分<br /><br /> Sun, 13 Nov 2011 08:23:53 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6022712/ 年収300万円で年200万円貯めた、一人暮らし女性のライフスタイルに学ぶ https://news.livedoor.com/article/detail/6020707/ 日経WOMANオンラインに連載しているコーナーのこの記事が記録的なアクセスになっているようです。タイトルの「年収300万円で年200万円貯めました」というのは、決して誇張ではなく、一人暮らしで普通に生活していたのに、それだけ資産を積み上げているのです。スカイプ(テレビ電話のようなパソコンのシステム)を使ってインタビューをさせていただいたのですが、毎日の生活が苦しいとか無理をして荒んでいる訳では無く、堅実でシンプルなライフスタイルを淡々と続けているように見え <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6020707/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月12日 09時11分<br /><br /> Sat, 12 Nov 2011 09:11:47 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6020707/ なぜ今お金のことを考える若い女性が増えているのか? https://news.livedoor.com/article/detail/6017202/ 日経WOMANオンラインで連載しているこのコラムは、リアルなお金の話という切り口のせいかいつもたくさんの反響があるコーナーになっています。FRaUでもマネーの連載をやらせてもらっていますが、こちらも具体的なお金の殖やし方に関しては、最近読者から反応が増えてきました。日経WOMANやFRaUの場合、ファッションやコスメといった消費だけではなく、真面目に勉強したり、自己啓発したり、自分の好きなことを極めたいという読者層ですから、マネーに興味を持つのは理解できるのですが <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6017202/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月11日 07時48分<br /><br /> Fri, 11 Nov 2011 07:48:08 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6017202/ 日本で最も無駄使いされているものは「女性労働力」 https://news.livedoor.com/article/detail/6013662/ 歪みの中から、ビジネスも生まれるし、投資のチャンスも見つけられる。では、現在の日本に今も残る労働市場の大きな歪みとは何でしょうか?今週号のThe Economistがズバリ指摘しています。それは「Land of wasted talent(才能が無駄にされている場所)」という記事で紹介されている、「女性の労働力」です。記事では、こんな事例が報告されています。日本の大卒の半分近くは女性。それなのに67%しか仕事をしていない。しかもその多くはパートタイムだったりお茶くみに従事している。 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/6013662/">全文</A><br />内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD&nbsp;11月10日 08時09分<br /><br /> Thu, 10 Nov 2011 08:09:41 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/6013662/