ja ライブドアニュース - みちくさ学会 https://news.livedoor.com/category/vender/michikusa/ https://news.livedoor.com ライブドアニュース - みちくさ学会 3/8 今、開かれる! 東京・神田でマンホールの祭典開催 https://news.livedoor.com/article/detail/8593924/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/b/b/bbcb2_683_272b94c1c44a0e79dde0416e181d433f-s.jpg" border="0" alt=""><br />長い歴史を誇る日本の下水道事業の中でも、非常にメモリアルなイベントが開催されます。その名もマンホールサミット!イベントの概要は次の通り。不思議な幾何学模様からカラフルなデザイン物まで、多種多様に広がるマンホール蓋の世界。その魅力にハマった人たちと業界関係者が一堂に会し、マンホール蓋の歴史や技術の進歩、夢のある未来や訪ね歩きの面白さなどについてトークします。下水道広報プラットホームなんだがとてもみちくさ学会的なニオイのするイベントなワケですが、こち <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/8593924/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;03月03日 22時46分<br /><br /> Mon, 03 Mar 2014 22:46:25 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/8593924/ 謹賀新年 風呂屋の富士山で縁起物にあやかろう。 https://news.livedoor.com/article/detail/8396036/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/1/6/16c1d_683_19fe99bf102e44bcdefb54526ce1a9f4-s.jpg" border="0" alt=""><br />あけましておめでとうございます。今回は新年らしく縁起物の富士山を銭湯の背景画でご紹介いたします。昔から初夢に見ると縁起が良いもの「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」といわれております。また、古来から信仰の山であった富士山ですが、昨年には世界文化遺産として登録され話題になりましたね。関東圏では銭湯といえば富士山の絵を思い出す方も多いと思います。そんな富士山の背景画の中から昨年取材したものをご覧ください。玉の湯こちらは東京都杉並区の玉の <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/8396036/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;01月01日 00時00分<br /><br /> Wed, 01 Jan 2014 00:00:25 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/8396036/ 犬山、雨に泣く・犬山城下を歩いて銭湯遺跡めぐりと銭湯リベンジ https://news.livedoor.com/article/detail/8351136/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/1/e/1eceb_683_2f341efb601cd606bc10eb08db07ec7f-s.jpg" border="0" alt=""><br />愛知県北西部に位置する犬山は古い城下町であり、木曽川沿いの台地上に建つ犬山城は江戸期までに建てられた現存天守で国宝に指定されています。その城をいただく街並みは落ち着いた古の雰囲気を保っており、尾張の小京都と称されています。今回はその犬山の城下町を子供の頃から知っているという友人の道案内を頼りに歩いて見る事にします。▲国宝『犬山城』2004年までは個人の持ち物の天守閣でした。▲犬山のマンホール蓋は犬山城と長良川の鵜飼。▲静かな佇まいの街並み。犬山の旧城 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/8351136/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;12月16日 11時59分<br /><br /> Mon, 16 Dec 2013 11:59:38 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/8351136/ トマソン観測センター鈴木会長、飯村さんインタビュー(1) https://news.livedoor.com/article/detail/8210017/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/b/e/be838_683_eb792df90a663ae2b1ee8560bb266d50-s.jpg" border="0" alt=""><br />いよいよ超芸術探査本部トマソン観測センター(以下「トマソン観測センター」)主催「大トマソン展」の開催日、11月1日まで間近となって参りました。今回は、以前の吉野忍さんに続いてトマソン観測センター会長鈴木剛さんと、赤瀬川原平著『超芸術トマソン』の表紙を飾る"煙突男"こと飯村昭彦さんのインタビューをお届けします。謎に包まれたトマソン観測センター、その足取りや「大トマソン展」についていろいろとお話を伺ってきましたので、どうぞ。鈴木剛1957年、東京生まれ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/8210017/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;10月31日 16時26分<br /><br /> Thu, 31 Oct 2013 16:26:01 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/8210017/ 名古屋・レトロ銭湯巡礼行 洋風編 https://news.livedoor.com/article/detail/8199230/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/c/5/c5a83_683_171847188fbab1d1c68cbebb0ba48cde-s.jpg" border="0" alt=""><br />前回は名古屋銭湯のうち、和風の特徴的なものをご紹介しました。今回は洋風な建築意匠をとり入れた銭湯をご紹介したいと思います。銭湯の建物は地域や年代によって様々、主に関東近郊でみられるような寺社建築風の銭湯や京都や飛騨高山などの町屋風な銭湯などはビル型銭湯が増えた現在でもたくさんの浴場が営業中です。また、洋風の建築を採用した銭湯や街の商店などにみられる正面外観を洋風な意匠をとり入れた、いわゆる看板建築をとりいれている銭湯も数多くみられます(看板建築に <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/8199230/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;10月28日 16時57分<br /><br /> Mon, 28 Oct 2013 16:57:32 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/8199230/ 大トマソン展のお知らせとプレトマソン31summer https://news.livedoor.com/article/detail/8146419/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/c/9/c99cc_683_d2964ffa95a282cbf1a2e1866a179646-s.jpg" border="0" alt=""><br />全国のトマソニアンの皆様、遂にトマソン観測センターから31周年イベント、「大トマソン展」の開催が正式にアナウンスされましたのでご報告します。(以下は超芸術トマソンのfacebookページからの転載です)『大トマソン展』のお知らせ2013年9月12日 21:36●タイトル『大トマソン展』超芸術トマソン観測センター31周年●主催超芸術探査本部トマソン観測センター●概要芸術のように世の中にとって無用でありながら芸術よりもさらに役に立たず、家や店にくっついて、あたかも芸術が展 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/8146419/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;10月10日 15時41分<br /><br /> Thu, 10 Oct 2013 15:41:50 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/8146419/ トマソン観測センターインタビュー1 吉野忍さん https://news.livedoor.com/article/detail/7926654/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/0/6/068f1_683_c109b6e888f54ba4c4f4f33420e6ddec-s.jpg" border="0" alt=""><br />前回お伝えした通り、超芸術探査本部トマソン観測センター(以下「トマソン観測センター」)設立三十一周年の今年、3月と11月に催しが開催されます。それに先立って、トマソン観測センターの中の人にいろいろとお話を伺いました。第1回目は、「トマソン・リンク」管理人にして当みちくさ学会の投稿トマソン審査員の吉野忍さんです。ーーこの度はトマソン観測センター三十一周年おめでとうございます。早速ですが、吉野さんがどのようにしてトマソン観測センターに関わるようにな <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/7926654/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;08月05日 16時25分<br /><br /> Mon, 05 Aug 2013 16:25:42 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/7926654/ マンホール蓋の講師 森本さん、「下水道展′13東京」で講演決定 https://news.livedoor.com/article/detail/7854314/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/3/d/3dc91_683_92294e47e9cdfb66b46cfde9e1fbac37-s.png" border="0" alt=""><br />こんにちは、みちくさ学会を運営しています、事務局の阿部です。今回は、お知らせをひとつ。マンホールの蓋を鑑賞するというみちくさ活動のほか、スマートフォンアプリのプロデュース(参考:「マンホールを探すためのアプリ「マンホールMAP」が尖っている」)なども手がけている、当みちくさ学会マンホールの蓋カテゴリー講師 森本さんが「下水道展'13東京」で講演されることが決定しましたので、ご報告差し上げます。日頃から勢力的に活動されている森本さんですが、講演活動までこ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/7854314/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;07月12日 23時40分<br /><br /> Fri, 12 Jul 2013 23:40:59 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/7854314/ 二つの「水道タンク前」の今を訪ねて https://news.livedoor.com/article/detail/7797124/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/1/e/1e0dc_683_2c3f4288e2d5f7f5cb5343893912fe00-s.jpg" border="0" alt="水道タンク前バス停(野方)"><br />かれこれ3年前の10月、給水塔カテゴリ講師のあべりょうさんが、「みずのとう」こと野方配水塔をご紹介されていましたが、ここは是非バス停カテゴリでも紹介せねばと思いつつ、すっかり月日が経ってしまいました。なぜ配水塔がバス停かといえば、あべさんも触れている通り、ここには「水道タンク前」という、都心では一風変わった、そしてバス停ファンには見過ごせないネーミングのバス停があるからです。中野駅から江古田駅へ向かう関東バス[中12]系統に乗り込むと、バスは新井 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/7797124/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;06月25日 09時30分<br /><br /> Tue, 25 Jun 2013 09:30:09 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/7797124/ 名古屋・レトロ銭湯巡礼行 和風編 https://news.livedoor.com/article/detail/7690211/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/f/0/f0672_683_5965a0ca4b73b3d62b90e1625c200eba-s.jpg" border="0" alt=""><br />前回は中京圏銭湯の特色などをご紹介しました。今回はその中の名古屋市内で実際に見て、入浴してきた銭湯をご紹介したいと思います。名古屋市は中部地方の大都市であり、横浜市、大阪市についで人口の多い都市であります。そんな都市でありますから、やはり数多くの銭湯があり、愛知県公衆浴場業生活衛生同業組合のwebサイトを見ますと95軒の銭湯が営業されているようです。そんな名古屋市は歴史のある都市でもありますので、やはりレトロな銭湯も結構残っていたりします。しかし時代 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/7690211/">全文</A><br />みちくさ学会&nbsp;05月20日 14時50分<br /><br /> Mon, 20 May 2013 14:50:31 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/7690211/