ja ライブドアニュース - CORISM https://news.livedoor.com/category/vender/corism/ https://news.livedoor.com ライブドアニュース - CORISM 2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会・表彰式を12月7日ライブ配信! 今年のナンバー1は、どのクルマ? https://news.livedoor.com/article/detail/25462413/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/2/42af4_651_5a443c0aa86371cb68cf01c9d60cbaef-s.jpg" border="0" alt=""><br />&nbsp;いよいよ12月7日、今年のナンバー1が決定! YouTubeライブ配信もあり!&nbsp;日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー取材会を11月22日、千葉県の袖ケ浦フォレストレースウェイで開催した。この10ベストカー取材会は、11月3日ジャパンモビリティショーでエントリー計34台の中から選ばれたモデルをあらためて試乗・取材するイベント。先行インは、この10ベストカー取材会でより10ベストカーの理解を深め、選考の参考にし投票 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25462413/">全文</A><br />CORISM&nbsp;12月03日 16時44分<br /><br /> Sun, 03 Dec 2023 16:44:31 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25462413/ スズキ スペーシア/スペーシアカスタム新車情報・購入ガイド 燃費では負けない! クラスナンバー1燃費でN-BOXを圧倒! https://news.livedoor.com/article/detail/25457932/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/5/e5879_651_04f0f8fb0958ca1aefb9fea8c1122756-s.jpg" border="0" alt=""><br />&nbsp;打倒N-BOX! スペーシアがフルモデルチェンジ&nbsp;スズキは、スーパーハイト系軽自動車のスペーシア/スペーシアカスタムをフルモデルチェンジし発売を開始した。今回のフルモデルチェンジで、スペーシアは3世代目となっている。スペーシアは、スズキにとって、とても重要な基幹車種。軽自動車販売では、スペーシアが属するスーパーハイト系が主流。軽自動車販売台数ランキングでは、1~3位をスーパーハイト系が占めるほどだ。2023年度上期の軽自動車販売台数で、先代スペーシア <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25457932/">全文</A><br />CORISM&nbsp;12月02日 12時12分<br /><br /> Sat, 02 Dec 2023 12:12:12 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25457932/ BMW X2 新車情報・購入ガイド 2代目がワールドプレミア! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25417093/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/0/70238_651_7ceaa4175a3c3a28d687820dc283815f-s.jpg" border="0" alt=""><br />&nbsp;新型BMW X2が「Japan Mobility Show 2023」でワールドプレミア!&nbsp;「Japan Mobility Show 2023」で、BMWの新型X2(iX2)がワールド・プレミアされた。新型BMW X2は、FF(前輪駆動)をベースとした4WD(4輪駆動)で、コンパクトなボディでスポーティな走りも楽しめるSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)である。&nbsp;&nbsp;BMWのXモデルとは&nbsp;2018年に初代モデルが誕生して、第二世代となる新型BMW X2はコンパクト・クラスのスポーツ・アクティビティ・クーペ(SAC) <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25417093/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月25日 19時13分<br /><br /> Sat, 25 Nov 2023 19:13:23 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25417093/ スズキ eWX 期待の軽BEV! JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25390783/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/9/99dc1_651_b62caf718b23bf2879faacc66ac4d18f-s.jpg" border="0" alt=""><br />&nbsp;発売はいつ? 発売が期待されるスズキの軽EV、eWX&nbsp;スズキブースでの注目車は、eWXだ。このスズキeWXは、軽自動車ベースのBEV(バッテリー電気自動車)。ボディサイズは、全長3,395×全幅1,475×全高1,620mmとなっている。スズキeWXの外観は、ややハスラーに似たシルエットで、親しみやすいルックスが特徴。実用性と楽しさをしっかり兼ね備え、生活の足として身近なパートナーとなるEVを目指した。蛍光イエローのアクセントカラーが、なかなかオシャレな印象を与えている。& <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25390783/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月21日 12時12分<br /><br /> Tue, 21 Nov 2023 12:12:49 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25390783/ AFEELA Prototype JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25363310/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/2/42cbd_651_c24680ceb9c55bd11a6aa0dfae9612b6-s.jpg" border="0" alt=""><br />&nbsp;とくに変化が見られなかったアフィーラ&nbsp;ホンダのブースの隣には、ソニー・ホンダモビリティの出品したアフィーラ プロトタイプ車が展示されていた。アメリカのCESで発表されているものだが、日本では初公開となる。ソニー・ホンダモビリティという会社は、「高付加価値のエレクトリック・ビークル(EV)」の販売とサービスを提供することを目的に、2022年9月に設立された。100億円の資本金は、ソニーとホンダが50%ずつ出資している。量産車については、2025年前半より先行受 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25363310/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月17日 07時07分<br /><br /> Fri, 17 Nov 2023 07:07:34 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25363310/ ホンダ プレリュードコンセプト 気になるのは、発売時期や価格。 JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25361752/ &nbsp;新型プレリュードで、スポーツ志向の若いユーザーを取り戻せ!&nbsp;ホンダのプレスブリーフィングで三部社長が最後に紹介したのが、プレリュード コンセプトだった。発表前のクルマなのでコンセプトカーに位置づけられているが、クルマとしての完成度は発売間近といったイメージ。普通のコンセプトカーにあるような絶対に市販できない要素などは、ほぼ盛り込まれておらず、ほとんどこのままでも市販できるのではないかというくらいの仕上がりだった。2ドアクーペの外観スタイル <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25361752/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月16日 12時12分<br /><br /> Thu, 16 Nov 2023 12:12:08 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25361752/ ホンダ N-VAN e:プロトタイプ JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25358058/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1b6d_651_c0db306c6d8aa0408dce69a2a5e4e5d8-s.jpg" border="0" alt=""><br />2024年春発売のEVバンがN-VAN e:&nbsp;ホンダブースの端に置かれていたのが、2024年春に発売を予定している軽商用車の電気自動車であるN-VAN e:だ。既存のガソリン車の基本パッケージングをベースに、床下にカセット化した電池を搭載することで、ガソリン車と変わらない荷室容量を確保したという。この荷室には、長さ380mm×幅310mm×高さ280mmの段ボール箱を71個も搭載できるという。N-VAN e:は、基本が商用車なので内装の仕様や装備もシンプルなものだ。ベースグレードでは座席が運 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25358058/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月15日 19時28分<br /><br /> Wed, 15 Nov 2023 19:28:08 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25358058/ ホンダ クルーズオリジン JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25336272/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/877d0_651_66e034cc23ea0aa87ed2536ad6a95119-s.jpg" border="0" alt=""><br />運転席のない、完全自動運転使用車がクルーズオリジン&nbsp;ホンダは先に、GMとGMの子会社であるクルーズとともに、2026年にも都内中心部で自動運転タクシーのサービスを開始すると発表している。このサービスに向けて開発されたクルマがクルーズ・オリジンだ。ホンダなどの配車サービスでは、自動運転専用車両であるクルーズ・オリジンが指定場所まで迎えにくるところから、目的地に到達するまでのすべてが自動運転で行われる。配車から決済までをスマートフォンのアプリで完結する仕 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25336272/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月12日 07時07分<br /><br /> Sun, 12 Nov 2023 07:07:31 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25336272/ ダイハツ ビジョンコペン 脱軽自動車!? FRになり、さらに走る楽しさ倍増!? JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25333998/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/0/60338_651_3fd2ca29fa56f7386f6aded28009eec8-s.jpg" border="0" alt=""><br />&nbsp;歴代コペンは、モーターショーでデビューしていた!?&nbsp;初代ダイハツ コペンが登場したのは、東京モーターショー2001でのこと。その後、東京モーターショー2013では、2代目コペンのコンセプトモデルが登場。歴代コペンは、東京モーターショーをデビューの場としてきた。そして、今回のジャパンモビリティショー2023会場には、3代目(仮)となるビジョンコペンが展示されていた。&nbsp;&nbsp;脱軽自動車!? ボディサイズを拡大しFR化されたビジョンコペン&nbsp;ビジョンコペ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25333998/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月11日 16時53分<br /><br /> Sat, 11 Nov 2023 16:53:47 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25333998/ トヨタ グローバルハイエース BEVのメリットを生かした次世代バン JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート https://news.livedoor.com/article/detail/25325172/ <img src="https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/e/ce480_651_ae4a72682c1f64b07ec169534c290cdb-s.jpg" border="0" alt=""><br />&nbsp;全長5m超の大型だが、最小回転半径コンパクトカー並み&nbsp;グローバルハイエースの外観デザインは、現行ハイエースのイメージはほとんど無く、かなり先進的になった。ボディサイズは、大幅に拡大。ボディサイズは全長5,280×全幅1,950×全高1,990mmだ。ただ、これだけ大きくなっていても、BEVのメリットを生かし最小回転半径は5.5mとコンパクトカー並みの扱いやすさとなっている。&nbsp;&nbsp;BEVのメリットを生かした高効率パッケージング&nbsp;背の高いバンやミニバン、SUVな <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/25325172/">全文</A><br />CORISM&nbsp;11月10日 07時07分<br /><br /> Fri, 10 Nov 2023 07:07:26 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/25325172/