ja ライブドアニュース - 赤沢 良太/アゴラ https://news.livedoor.com/category/vender/agora_akajawa/ https://news.livedoor.com ライブドアニュース - 赤沢 良太/アゴラ 社会をあてにしない https://news.livedoor.com/article/detail/5741133/ 人の一生は儚い。生きるためにあくせくはたらいて、気がつけば初老にさしかかってしまった。いったい私は何のために生きているんだろうと、一度くらいは思った人は多いだろう。そこで、できる範囲内で人生を楽しもう、と思える人は健全である。なかには悠久の大義にいきなければ、と思って錯覚してしまう人もいる。それで、国家のために、会社のために、あるいは思想のために、命をかけようなんてことを本気で考える人があらわれることになる。首相が死んでも、会社がつぶれても、天皇 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5741133/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;07月27日 20時13分<br /><br /> Wed, 27 Jul 2011 20:13:30 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5741133/ 学校はいらない? https://news.livedoor.com/article/detail/5715287/ 病弱で発育がおくれている子どもがいて、両親は、小学校の就学を1年遅らせようかまよっているとする。だが、問題がある。それは、1年おくらせると、その子どもは、中学2年生までの教育しかうけられなくなる。義務教育の制度がそうなっているからだ。義務教育は、「15歳の3月まで」ときめられている。年齢できまる。だから、もし就学を1年おくらせたら、その子どもの教育は、中学2年生でおわってしまうのだ。義務教育というのは、学習内容の達成度をみるわけではない。年齢でお <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5715287/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;07月16日 20時58分<br /><br /> Sat, 16 Jul 2011 20:58:50 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5715287/ 首相のリーダーシップ ―歴史の教訓から― https://news.livedoor.com/article/detail/5618000/ ご案内の通り、先の政局は茶番という結果に終わった。なぜ茶番になったかについては、いくつかの見方がある。最も有力な説は、まず鳩山が小沢一郎元代表とともに不信任案に賛成することを明言。これが決定的となり、造反議員が拡大。この日の朝まで不信任案の可決は確実視され、民主党の大分裂は不可避とみられたが、土壇場で菅が退陣表明し、鳩山もとりあえず矛をおさめたということで、分裂は回避された。真実が何処にあるのか、わからない。ともかく、首相のリーダーシップに関する <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5618000/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;06月07日 21時45分<br /><br /> Tue, 07 Jun 2011 21:45:17 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5618000/ 今すぐ消費税の公平性の話をしよう - 赤沢 良太 https://news.livedoor.com/article/detail/5604850/ 累積債務から東日本大震災によってすぐに日本の実質実効金利が大幅に上昇するとは予想されていない。しかし、莫大なものとなる復旧費用を、いかに調達しようとしているか。議論は空転して、五里霧中だ。お金が必要ということは間違いないが、どこからもってくるのか。増税か国債発行かの二者択一になる。非常時だからといって、財政再建をわすれてしてしまっては、問題は大きい。そして国債での調達は、負担の将来世代への先送りだ。現在のすべての日本人から徴収できる消費税がのぞま <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5604850/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;06月02日 12時13分<br /><br /> Thu, 02 Jun 2011 12:13:20 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5604850/ ゆとりとつめこみのあいだ https://news.livedoor.com/article/detail/5574678/ 「ゆとり」の風景「ゆとり」期の教育現場は混乱をきわめた。とくに小学校では、「教師は教えずに、子どもに考えさせるのがよい授業だ」と勘違いされ、教師がていねいに説明する場面が少なくなった。いきなり自力発見や協同解決をうながす授業が「考えさせる授業」=「ゆとり期に流行したスタイル」だ。いま現在でも、指導書や公開授業で紹介されるものはそうした方針が多い。実際には、多様な子どもたちの混在するクラスの中、教師がほとんど教えずに新しい学習事項を発見的に学ばせよ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5574678/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;05月21日 05時11分<br /><br /> Sat, 21 May 2011 05:11:10 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5574678/ 人命を守ること https://news.livedoor.com/article/detail/5540000/ 巨大災害の突きつけた課題マグニチュード9.0の大地震では、過去の教訓を生かせなかった。防波堤などのハードの限界も浮き彫りになった。防災計画や情報伝達のソフト面の対応を再考すべきだ。津波に対してRCは三陸海岸のいくつかの町で、建築関係者には衝撃的な光景を目にする。中層のRC(鉄筋コンクリート)のビルが横倒しになっているからだ。横転したRC造は数えるほどだったが、基礎に埋め込んだ杭が、基礎の下端で折れていたり、固い地盤だったが故に杭を打たずそのまま海岸 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5540000/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;05月07日 08時04分<br /><br /> Sat, 07 May 2011 08:04:55 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5540000/ 劣悪なニッポンの景観 ―復興で街並みは変わるか― https://news.livedoor.com/article/detail/5526254/ 建築基準法には、地震と風の規定はあるが、津波は考慮してない。土木学会は、津波を堤防等で防ぐとこはできないとコメントした。建築・構造物にも限界がある。それはそれで、対策を考えなくてはならない。まだまだ復興という段階に至っていないが、再建する際には、乱開発の歯止めをかけてほしいと思う。まだ不謹慎か。まずは生活の糧を確保せねばならないのだから。しかし、中長期的な復興を考えると、近代の日本の景観はよいものだったろうかという反省も欲しい。否、ヨーロッパの街 <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5526254/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;04月28日 22時16分<br /><br /> Thu, 28 Apr 2011 22:16:16 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5526254/ ニッポンの義務教育制度の転換 https://news.livedoor.com/article/detail/5512545/ 学習指導要領の改訂公立学校の教育の質の変化に対して、国民の関心はかつてないほど高まっている。90年代、高い理念を掲げ、エネルギーを注いだが、改革は実らなかった。公立学校において、「教え込み」の授業への反動から、「教えずに考えさせる授業」がよい授業であるとの認識が広がりすぎ、新しいタイプの「わからない授業」を量産した。その反動で、学習指導要領が小学校で11年度、中学校で12年度から全面実施される。主要教科の授業時間の増加について文部科学省では、「詰め込み <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5512545/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;04月24日 08時48分<br /><br /> Sun, 24 Apr 2011 08:48:17 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5512545/ 被災地を訪れて考えたこと https://news.livedoor.com/article/detail/5462954/ このたびの地震でたくさんの方が被害に遭われた。そんな折、宮城県で復興のお手伝いをしようと思い立った。2007年7月の中越沖地震以来だ。知人の技術者に声をかけ、実際に車を走らせると、現地は案外近かった。ガソリンと水を届け、ボランティアセンターのコーディネーションで、民家の修繕を行った。今回の震災では、センターが機能していたのが救いだった。もちろん、助けに行った者が二次災害などに遭っては元も子もないので、雨漏りの修理をしたり、ドア枠の建付けを見たりといっ <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5462954/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;04月03日 14時25分<br /><br /> Sun, 03 Apr 2011 14:25:09 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5462954/ 結婚しないのは、なぜ? https://news.livedoor.com/article/detail/5423308/ 岩崎さんのいう、スカブラにはなれないが、10本に1本くらい地震とちがう話題が存在する理由もあるかと思った。不謹慎のそしりを免れないかもしれないが。以下の文章は、「運用3号」が話題になったときにしたためたものである。「運用3号」が話題になっている。筆者は年金をもらえるとは思っていないが、専業主婦を養っていないせいか、見ず知らずの専業主婦の分まで負担しているとなると、いろいろ考えてしまった。若い世代はそもそも結婚していない人も多く、この問題をどうとら <A HREF="https://news.livedoor.com/article/detail/5423308/">全文</A><br />赤沢 良太/アゴラ&nbsp;03月18日 07時44分<br /><br /> Fri, 18 Mar 2011 07:44:22 +0900 https://news.livedoor.com/article/detail/5423308/