ざっくり言うと
- 「発毛剤ラボ」が、「薄毛は婚活に不利?」に関する調査結果を明らかにした
- 薄毛の男性は恋愛や結婚の対象になるかという問いには、約6割の女性がOK
- 一方で約2割の女性は、薄毛を理由にデートを断ったことがあると回答した
「調査結果」をもっと詳しく
「薄毛の男性は結婚対象になる」と回答した婚活女子の割合は?
デジタルアイデンティティが運営する「発毛剤ラボ」はこのほど、「薄毛は婚活に不利?」に関する調査結果を明らかにした。同調査は9月12日~13日、婚活経験のある女性400人を対象にインターネットで実施したもの。
婚活で最も重視することを訪ねたところ、1位は「性格が合うこと」、2位は「価値観が合うこと」、3位は「思いやり」だった。内面を重視している女性が多いが、「薄毛の男性は恋愛対象また結婚対象になるか」という質問に対しては58.3%が「なる」、41.8%が「ならない」と答えている。
相手が薄毛だという理由で交際やデートを断ったことがあるか尋ねたところ、18.3%と約5人に1人が「断った経験がある」と回答した。自由回答では「薄毛の人は、いくら性格が良くても無理(33歳)」、「一緒にいるところを知り合いに見られたくない(33歳)」といったコメントが寄せられている。
交際をしたくないと感じる薄毛のタイプについて聞くと、70.3%が「バーコード型」と答えた。次いで「頭頂部がO字型」(55.8%)、「前頭部がU字型」(23.8%)となっている。
「薄毛男性が結婚対象にならない」と答えた人に、薄毛対策をする男性をどう思うか尋ねると、54.5%が「好印象」と答えた。薄毛だった人が薄毛対策をして改善したら、結婚対象者になるか聞くと、「育毛」は70.7%、「増毛」は61.1%、「植毛」は53.9%と、いずれも半数以上が「結婚対象になる」と回答した。
外部リンク