「最近、LINEカメラがすごいらしい」

そう友達から聞いた私、久しぶりにアプリを更新して使ってみました。

確かにすごい。

特筆すべきは、写真に貼るスタンプなどの編集機能と顔の補正機能。

補正機能を使えば顔は可愛くなるし、編集機能でグリーンティーングカードのような仕上がりになる。

これでバースデーカードはもちろん、年賀状まで作れそうです。

 

どんなものか、見てみましょう。

まず、アプリを起動すると下記5つのいずれかに進みます。

・カメラ⇒撮影する

・ギャラリー⇒撮影した写真アルバムから選ぶ

・ビューティー⇒顔を補正する

・ペイント⇒文字を書いたりして加工する

・ショップ⇒加工するためのスタンプを買う

 

ちなみにカメラ機能は、こんなに揃ってます。

↓・正方形(1:1)と長方形(3:4)の撮影・セルフタイマー撮影・タッチ撮影・マナー撮影(一部の機種のみ対応)・グリッド表示 / 水準器表示

 

さて、LINEカメラの本丸はスタンプ機能

スタンプの種類は5000以上(無料スタンプは1000以上)、

フレームの種類は100以上

と、大変豊富なんです。

 

■スタンプを購入してみよう

下の写真のように、顔出しNGの人に可愛いスタンプを貼るのは、基本ですよね。

 

LINEスタンプには、写真とキャラクタースタンプが違和感なく同化できるものが多いんです。

 

フレームの種類も多数あります。

 

試しに、鹿一匹が写っている素朴な写真を加工してみます。

なお、一度完成していても、スタンプを取り換えることはできます。

そのスタンプをタップしてゴミ箱まで引っ張ればOK。

 

スタンプによっては、挨拶が一通りそろっているものもあるので、誕生日祝い、感謝、祝福の言葉などを入れることができます。

 

さらに、ペイント機能で直筆のメッセージを加えれば、手作り感がUP!

 

年賀状代わりにもなりそうです。

 

私はいまいちセンスがないため、どれも微妙な出来になってしまいましたが

LINEカメラの公式ダウンロードページに行くとプロ級の作品がサンプル提示されています。

 

LINEカメラで加工した写真をSNSのプロフィール画像に使うもよし、友達へのメッセージカードに使うもよし。

ぜひお試しを。

 

★おまけ

ビューティーモードもすごいです。

肌の明るさはもちろん、顔の輪郭、目や鼻の大きさを変えられ、ニキビやクマを消すこともできて…。

【補正前】

顔色の冴えない私。

 

【補正後】

目の大きさ、肌の明るさを変えて、顔もほっそりさせました。

元写真となんとなーく、違いますよね(笑)。

 

★LINEカメラアプリのダウンロードはこちらから

【Android】 ※対応OS=2.2以降

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.linecamera.android&hl=ja

【iPhone】

https://itunes.apple.com/jp/app/line-camera/id516561342