2003年10月、当時16歳にしてシングル「消せない罪」でデビューを果たし、昨年に5周年を迎えた北出菜奈。ゴスロリ・ファションに身を包み歪んだギターをかき鳴らすその姿は、度々ファッション誌の表紙を飾るなど支持を集め、その人気は海外にも波及。2005年香港、2006年アメリカ、2007年フランス、2008年ドイツと連続して海外のファスに出演を果たしている。2月4日には、世界初の藁人形「菜奈姫本舗公認守護藁人形」付ニューシングル「月華-tsukihana-」を発売。同曲は、アニメ「地獄少女 三鼎(みつがなえ)」のオープニングテーマとなっている。

――気が付けば昨年でデビュー5周年を迎えられましたが、実感はありますか?

北出菜奈(以降、北出):そうなんです。それが気が付いたら5年で。感覚としてはあまり無いですね。長くやってきたとも思わないけど、短かったとも思わないし、5年あるから今があるんだろうなとかは思いますけど。あまりにも、その瞬間瞬間でやってきてしまったがために、実感として5年だからすごいのか、すごくないのかみたいな所は、自分ではあまりよく分かんないですね。それだけ長く走ってきたんだ、というぐらいしか。

――2005年から連続して香港、アメリカ、フランス、ドイツと毎年海外でフェスに出演されていますが、今まで訪れた中で特に印象に残っていることはありますか?

北出:すごく印象的なのは、海外だと絶対的に自分の言葉は通じないし、歌を歌っても歌詞は分からないわけじゃないですか。でも私って今まで、実はすごく日本語の歌詞に重点を置いて歌ってきたので、その点少し不安な所があったんです。「歌詞が分からない所で、私は何を伝えたらいいんだろう?」みたいな所があったんですけど。

でも実際、海外に行ってしまうと、逆にそういうものからどんどん解放されてしまうというか。もうそういう言語とかではなくて、音楽として伝わってるものがあって。洋楽のCDを聴いてカッコイイと思うみたいに、日本語の歌詞が分からなくても、それなりに雰囲気で意味を感じて聴いてるんだなとか、盛り上がって一体感を得られるんだなというか。やっぱり音楽って国境が無いんだな、とか思って。逆に言葉が通じないハンディがあるから「次は何をするんだろう?」とか、お互いにすごく耳を澄ますし、通じ合ってるような感覚が大きくて。

――それぞれの国ごとに、お客さんの反応などで違いを感じることはありましたか?

北出:やっぱりお国柄があるみたいで、海外でもそれぞれの国で違うんですよね。アメリカだと本当に何をしても、例えばカラオケのギターソロとかでも盛り上がるんですよ(笑)。もちろん誰かがギターを弾いていたら、それに盛り上がるのは分かるんですけど、音としてただ鳴っているギターソロで、もう本当にその場でギタリストがギターを弾いているように盛り上がってしまって、「何なんだろう?」と思ったり。

そういう意味では、みんなすごくダイレクトに喜んでくれるかな。自分のカッコイイと思ったものに素直に反応していて、恥ずかしいみたいな気持ちが無いから。いいものはいいしダメなものはダメという所がすごくハッキリしていて、反応が正しく返ってきてる感じがするので、こっちとしてもやりやすいんですよね。

――今後行かれたい場所はありますか?

北出:チェコに行ってみたくて。ドイツの隣で、本当はドイツに行った時に行きたいって思ってたんだけど、結局行けなかったんです。チェコの結構古い映画のシュールな世界とかすごく好きなんですよ。共産主義の体制で鬱屈していたみたいで、教会批判の映画とかがすごく作られていて、ゴシックな映画だなぁと思って。チェコの映像ってすごく独特で面白くて、カッコイイです。

――建築物とか街並みとかも。

北出:他の国よりも更にヨーロッパの古い街並みがそのまま残っている感じもありますし、不思議な要素を持ってるというか、逆にすごく尖がった国だなと思うんですけど。

――ライブだけをやりに行きたいというより、その国自体に興味がある感じですね。

北出:そうですね(笑)。毎年、結構行ってみたい所でライブもやって、本当にやりたいことが上手くできてる感じで。でも、行きたい所でライブを出来ると、自然とその国の人々と一体感を得られるので、普通に行くよりも多分その国とすごく深く繋がれる様な気持ちになれるし。逆にそういう個性の強い国に行けば行くほど、日本らしさというものが私の中でどんどん浮き彫りになっていったりするんですね。あと北欧の寒い国の音楽が好きなので、北欧にもちょっと行ってみたいなとか。

――北欧メタルとか、寒い国だけどやってる音楽は熱かったりしますよね。

北出:そうですよね。メタルにも通じるかも知れないんですけど、私はビョークとか、すごく耽美な感じが好きで、そういう不思議な要素がありますよね。その国でしか生まれない音楽って、絶対にあるから。