[画像] 「ご遺体をすべて手作業で拾う」火葬場職員も思わず涙…「人身事故」で亡くなった遺体の衝撃火葬体験

元火葬場・葬儀屋職員の下駄華緒さんが、1万人のご遺体を見送ってきた経験を元に原作をつとめた『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常』(漫画:蓮古田二郎)が、重版を重ねるヒット作となっている。

10月31日には、最新刊となる『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常(4)』が発売された。その衝撃的な内容が、ネットを中心に話題沸騰中だ。

4巻目では一般人がほとんど知らない火葬場のディープな内容まで紹介されている。

その知られざる世界を前編記事『「人身事故」で亡くなったご遺体の火葬…その棺に納められていた「衝撃の中身」《火葬場職員が明かす》』に続き、下駄さんに案内してもらった。

ご遺体の周りに散らばる無数の石

電車の人身事故により亡くなった方の火葬――驚いたことに、そこにはバラバラになったご遺体と一緒に、線路の石とおぼしき小石が無数に散らばっていた。一体、何があったのか?

ベテラン職員の尾知さんによると、今回の故人様はお葬式を行わない直葬で、警察から直接運ばれてきたため、納棺師によるご遺体の修復がなされなかったのだという。「この痛ましい現状から一刻も早く解放してあげたかったんだろう」と、遺族の気持ちを思いやる。

とはいえ、遺体と小石が一緒に収められている状態に「ずいぶん、ぞんざいなのでは」と下駄さんが疑問を呈すると、「処理にあたった駅員さんの気持ちの表れだろう。鉄道の職員さんはバラバラになったご遺体に敬意を払って、手作業で少しも残さずすべて拾う努力をするって話を聞いたことがあるよ。おそらく今回の場合、あまりにもご遺体がバラバラだったんで苦心の末できるだけ拾いもらさないように石と一緒に入れたんだろう」と、尾知さんはその事情を推察する。

通常の火葬と変わらないように見送る

「人身事故で亡くなった方の火葬では、線路の石ごと、ご遺体が入っているというのも十分ありえることです。もし後々に現場で骨が見つかると『人骨がある』と事件化してしまうことにもなるので、全て回収します。その際に小石などが混入することはあります。

また、これは知人の葬儀屋さんから聞いた話ですが、孤独死で亡くなったご遺体の損傷が激しい場合は、身の回りにあるものもひとまとめにして、納体袋に入れることもあるそうです」(下駄さん)

事故で亡くなったのは、まだ未来のある若者だったという。

お骨上げでは石をすべて取り除き、できるだけ元の姿に戻すことができた。駅員さんのおかげでかなりの骨が揃っていた。

下駄さんたちはどのような形になろうと、命の最後に真剣に向き合い、きちんとお見送りをすることを誓うのだった。

【もっと読む】“塀の中”で最期を迎える「死刑囚」の「火葬」と通常の火葬の「決定的な違い」《元火葬場職員が明かす》

“塀の中”で最期を迎える「死刑囚の火葬」と「通常の火葬」の“決定的な違い”《元火葬場職員が明かす》