[画像] ポテトサラダを作るときのお悩み べちゃべちゃになる&味付けが毎回一緒…“包丁の神”が解決

毎週土曜日 午前10時30分から日本テレビにて放送(関東ローカル/TVerにて最新話を無料配信)ヒロミ、小泉孝太郎がMCを務める「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」。

街頭インタビューで名前が挙がった、その人にとっての“神様”の中から、特に気になる神にスタジオにお越しいただく当番組。

以前の放送で変色しにくいりんごの切り方や、切り方だけで食感や味が変わるキャベツの千切りなど数々の包丁の神技を見せてくれた“包丁の神”ことおいりさん。「包丁は調味料なんで、切り方を変えるだけで料理は劇的においしくできます」という。

これまで包丁に特化した技術の数々を見せてくれたが、実はおいりさん、調理師免許を持つプロの料理人。ということで、今回10月5日(土)の放送では新企画「料理の悩みを包丁の神が解決 出張!おいりキッチン」をお届けした。

第1回の相談者は、以前街頭インタビューでおいりさんを神様と紹介してくれた都内にご夫婦で暮らすうーこさん。うーこさんが悩んでいる料理2つ かぼちゃの煮付けとポテトサラダについて、それぞれ包丁の使い方のコツをおいりさんが直々に伝授。当記事ではポテトサラダのコツについて紹介。

ポテトサラダについては、「べちゃべちゃになっちゃったり、味付けが毎回一緒になっちゃったりする」と悩みを語ったうーこさん。おいりさんは切り方と味付け、いずれもポイントを教えてくれた。まずは切り方について。

1.じゃがいもは皮をむかずに蒸す
2.きゅうりは塩もみせず種を取り除く
3.たまねぎは辛みが出ない突き切り

「皮付きのまま蒸した方がホクホク仕上がります」とおいりさん。スタッフが蒸し器は普通の家庭にはなかなかないのではと質問すると、「ザルで簡単に蒸し器って作れるんですよ」とのこと。鍋や深めのフライパンでお湯を沸かし、そこにザルを乗せるだけで簡易蒸し器に変身。

芽をとった皮付きじゃがいもをザルに入れる。蓋をした時、隙間ができる場合は間に布をかぶせると熱が逃げずしっかり蒸すことができる(※ガスコンロの場合は火にご注意ください)。

20分後、竹串がスッと入るようになればOK。そして包丁で皮を剥く。「じゃがいもって、蒸したら包丁を使わずに簡単に剥けるんです」とおいりさん。

にんじんは桂むきをして、短冊切りにしたら軽く蒸す。

きゅうりは塩もみせず種を取り除く。一度きゅうりを4分の1になるように切ると「種が三角形で出てくるので種だけを切っていきます」とおいりさん。「種ってすごく水分を含んでるんです。特に和え物をする時は、種を取り除いて切ってあげた方が水っぽくならない」と解説。

きゅうりはそのあとは斜めの細切り・突き切りで切っていく。「ちゃんと細胞を崩さずに切ってあげれば水分って出にくいんですよ。なのでそもそも塩もみする必要もない」とのこと。

たまねぎも辛みを出さぬよう突き切りで。「ちゃんと先端から刃渡りを大きく使って」(おいりさん)細胞を壊さずに薄く切っていく。突き切りをすることで辛みが出ないので水にさらさなくてよいのだ。

続いて、おいり流・飽きない味の作り方のポイントは以下の3つ。

1.じゃがいもは粗めに漬す
2.塩は熱々の時に入れる
3.マヨネーズを入れるタイミングは人肌に冷めてから

じゃがいもをつぶす際、マッシャーを使うが「1個1個味わいたかったら、あえて粗いところ残す。ある程度かたまりが残ってる状態もおいしいんです。食感が不均一だったりとか、大きさがちょっと変わったりした方が飽きずに食べられます」とおいりさん。

塩をまだ熱い状態の時に入れる理由については「じゃがいもってデンプン質なんですけど、デンプン質って冷めちゃうと味が入りにくくなっちゃう。だから熱いうちに塩をしないと味がしっかり入り込まない」とのこと。おいりさんのおすすめは岩塩。「ちょっと粒が粗い状態。これもさっきの(じゃがいもの)大きさの違いと一緒で、 不均一な食感とか不均一な味って、最後まで飽きずに食べられるんです」そして「味も所々塩分が強い、少ないというのがあると、最後まで飽きずに食べられます」と入れる度合いについても。

じゃがいもの粗熱が取れたら、軽く蒸したにんじんときゅうり、たまねぎを入れる。マヨネーズを入れるタイミングが人肌に冷めてからという理由については「じゃないと分離しちゃうんです」とおいりさん。

人肌に冷めたらマヨネーズを大さじ2入れてよく混ぜ、お皿に盛り付けコショウを少々ふりかけて完成。野菜の食感を活かしながら、ホクホクな仕上がりとなった。