コストコアイスクリームを買うならどれを選ぶ?

というわけで、コストコのアイススイーツコーナーに並ぶ大容量商品群から、「この夏おうちに買い置きしておくとシアワセな銘柄」をセレクトしてみました。常備アイスをお求めの方、お買い物のご参考にどうぞ〜。

※本記事で紹介している商品情報は当サイトにおける最新掲載時の情報をもとにしています。現在の商品情報と異なる場合があるのであらかじめご了承ください。価格は税込表記です。

trüfrü ストロベリー イン ホワイト&ミルクチョコ|2,168円

『trüfrü(トゥルフル) ストロベリー イン ホワイト&ミルクチョコ』は推しですねぇ。チョコエッグとフルーツの融合スイーツ? ハマる要素が多いんです。

分厚くバリバリ食感のミルク&ホワイトチョコでコーティングされた、ひんやりジューシーいちご。食感的にも味的にもやみつき系スイーツなんです。チョコの甘さといちごの酸味がおいしく融合しておりまして、オトナスイーツって感じのビター酸っぱさがイイんです。ぜひお試しあれ!

商品情報(参考)

■品番|1517285 ■内容量|567g ■カロリー|3個(28g)あたり90kcal(たんぱく質 1g、脂質 5g、炭水化物 10g、食塩相当量 0.04g) ■原産国|アメリカ ■輸入者|コストコホールセールジャパン

KS アイスクリームバー 18本|2,298円

コストコのPB「KIRKLAND Signature(カークランドシグネチャー)」の商品『アイスクリームバー 18本(チョコレートアーモンド)』も要チェック。個包装のアイスバーが18本入りの商品です。

ほぼ見た目の印象どおりに、食べごたえのあるアーモンドチョコアイスバーですね。粒粗めのアーモンドを散らしたチョココーティングは厚めでパリパリとした好食感。甘さは強め、バニラアイスはちょいと風味淡白な感じのサラッと口溶け系。こういうアイスが冷凍庫に常備してあるとうれしいですよね〜。

商品情報(参考)

■品番|1503386 ■種類別|アイスクリーム ■内容量|1.65L(91.6ml × 18本) ■カロリー|1本あたり280kcal ■原産国|アメリカ ■輸入者|コストコホールセールジャパン

イーメイ 黒糖タピオカミルクアイスバー|1,680円

台湾ブランドの『黒糖タピオカミルクアイスバー(黒糖珍奶)』はいかがでしょうか? いまさらタピオカ?と思う人も多いかと思いますが、アリなんです!

ちょっとプリン的テイストのコク甘ミルクティーアイスの中にタピオカパールがたっぷり。この食感がイイんですよねぇ。特有のもちゃもちゃした感じが楽しい! ただし、キンキンに凍った状態だとアノ食感にならないので、冷凍庫から出して5分ほど置いておくことをおすすめします。溶かしすぎないタイミングでパクッとどうぞ。

商品情報(参考)

■品番|32941 ■種類別|アイスミルク ■内容量|900g(12本入り) ■カロリー|1本(75g)あたり168kcal(たんぱく質 1.3g、脂質 6.8g、炭水化物 25.4g、食塩相当量 0.03g) ■原産国|台湾 ■輸入者|コストコホールセールジャパン

KSバニラアイスクリーム ツインパック|3,198円

バニラアイスは常備しておきたいよね〜というご家庭であれば、『バニラアイスクリーム ツインパック』をどうぞ。コストコのPB「カークランドシグネチャー」製品で、1パック1.89Lの2パック、約4L分の大容量バニラアイスです。

まさにみんながおいしくいただける味わい。濃いめのミルク風味と甘み、バニラの強い香り、そしてやたらとなめらかな口当たり……なかなかのリッチテイストに仕上がっています。毎日のおやつだったり、パンケーキやフルーツと合わせたり、量はたっぷりあるのでお好きな食べ方でどうぞ!

商品情報(参考)

■品番|118123 ■種類別|アイスクリーム(無脂乳固形分:9.5%、乳脂肪分:16.0%、卵脂肪分:1.0%) ■内容量|3.78L(1.89L × 2個) ■カロリー|100gあたり258kcal ■原産国|アメリカ ■輸入者|コストコホールセールジャパン

美酢 ビューティースクープ ざくろ・パイナップル|888円

コストコでおなじみの果実発酵酢「美酢(ミチョ)」のアイスクリーム版『美酢 ビューティースクープ ざくろ・パイナップル』もプッシュしておきましょう。暑〜い夏にぴったり、お口直しデザートにもおすすめのスッキリアイスなんです。

ざくろ果汁8%の「ざくろ」はほんのりシャーベット寄りでスーッと口溶けよし(ロッテ「爽」ぽい?)。ちょっと渋みを感じさせるオトナな甘酸っぱさがポイントです。

「パイナップル」(果汁7%)もまた期待どおり。あの南国ムードな濃い甘酸っぱさを活かした味わい。シャーベット的すっきりさを軸にしつつも、甘みはより濃厚。スイーツ感は「パイナップル」のほうが強いかも。

商品情報(参考)

■品番|45046 ■種類別|ラクトアイス ■内容量|[ざくろ]1箱(70ml×4個) [パイナップル]1箱(70ml×4個) ■カロリー|1個あたり[ざくろ]86kcal(たんぱく質 0.8g、脂質 3.2g、炭水化物 13.5g、食塩相当量 0.04g) [パイナップル]83kcal(たんぱく質 0.8g、脂質 3.2g、炭水化物 12.8g、食塩相当量 0.04g) ■販売者|CJ FOODS JAPAN ■製造所|弘乳舎

*    *    *

以上、「コストコでこの夏食べておきたいアイスデザート」セレクションをお届けしました!

なお、次点としては『ハーゲンダッツ パイント(1カップ473ml)』シリーズもおすすめ。言わずと知れたご褒美系アイスがお買い得なので要チェックでしょう。2023年7月時点で確認したところでは、『バニラ』『クッキー&クリーム』『ストロベリー』の3種フレーバーが各598円(税込)で販売されていますよ。