[画像] フィッシングによるネット銀行の不正送金被害が急増、警察庁が注意喚起

警察庁と金融庁は4月24日、インターネットバンキングに関する不正送金の被害が、今年2月から急増しているとして、注意を喚起した。

不正送金の被害は、昨年8月下旬から9月にかけて急増して以来、一旦、被害が減少傾向となったが、今年2月の発生件数は111件、被害額は約2億6,800 万円、3月の発生件数は381件、被害額は約5億300万円、4月1日から14日までの発生件数は120件、被害額は約1億8,800万円となっているという。

不正送金発生状況(令和5年4月14日現在) 引用:警察庁

被害の多くはフィッシングによるものと指摘されている。具体的には、金融機関(銀行)を装ったフィッシングサイト(偽のログインサイト)へ誘導するメールが多数確認されているとのこと。

両庁はこのようなメールやSMSに記載されたリンクからアクセスしたサイトに IDおよびワンタイムパスワード・乱数表等のパスワードを入力しないよう、呼びかけている。

小誌でも、フィッシング対策協議会からの注意喚起をお伝えしているが、今年2月から4月にかけて、インターネットバンキングに関する以下の注意が出ている。

auじぶん銀行を偽るフィッシング確認、注意を

セブン銀行を偽るフィッシング確認、注意を

住信SBIネット銀行を偽るフィッシング確認、注意を

PayPay銀行を偽るフィッシング確認、注意を

GMOあおぞらネット銀行を偽るフィッシング確認、注意を

ローソン銀行を偽るフィッシング確認、注意を

SBJ銀行を偽るフィッシングを確認、注意を

ソニー銀行を偽装したフィッシング確認、注意を

イオン銀行を偽るフィッシングを確認、注意を