いざというときにサラッと言えるとかっこいい!スマートな大人女子に役立つ英語表現を、インターナショナルスクール教師・くれはがご紹介します。今回はドラマや映画などでも耳にする、あのフレーズです!

【詳細】他の写真はこちら

「空気を読む」って英語でなんて言うの?



急に言われると、思ったより出てこない・・・という方もいるのでは!?

日常生活の色々な場面で使われているフレーズですよ。正解は下にスクロールしてみて!



正解はこちら!





答えは「take a hint」でした!



「仄めかしを理解する=空気を読んで察する、勘付く」というニュアンスです。

他にも「read between the lines(文脈を理解する)」や「Understand the situation(状況を理解する)」などの表現もよく用いられます!

どうでしたか?皆さんは正解しましたか?

ぜひ友達や家族にもシェアして、話のネタにしてみてくださいね ♪

監修者



くれは

インターナショナルスクール卒業後ロンドン大学へ入学、国際バカロレア取得・現インターナショナルスクール教師。学校では幼稚園〜高校と幅広く担当し、教科はデザインと国語。

デイ・エスケープロックバンド「Elresphy」のボーカルを務め、同時にデザイナー・カメラマン、被写体としても活動中。特技はイギリス英語とアメリカ英語の使い分けと殺陣。

文/andGIRL編集部