暑さが和らぎ、過ごしやすい時季を迎えました。しかし、過ごしやすいのは人間だけでなく虫も同じようで、秋は「ゴキブリ」の活動がまだまだ盛ん。自宅で遭遇してしまった人もいることと思います。もし、遭遇した場合、どのように対処すればいいのでしょうか。

 駆除の方法やゴキブリが生息しやすい環境などについて、アース製薬(東京都千代田区)で研究用の害虫の飼育を担当する研究部課長の有吉立(ありよし・りつ)さん、製品開発を担当するブランドマーケティング部シニアブランドマネージャーの渡辺優一さんに聞きました。

一番有効なのは「くん煙剤」

Q.主なゴキブリの種類を教えてください。また、室内に生息することでどのような害をもたらすのでしょうか。

有吉さん「私たちの生活に身近な種類としては、住宅に潜むことが多い『クロゴキブリ』、ビルや飲食店など多くの人が行き交う施設に潜むことが多い『チャバネゴキブリ』が挙げられます。ゴキブリは屋内と屋外を往復しており、サルモネラ菌や赤痢菌などの病原菌を体に付着しています。そのため、万一、ゴキブリが触れた食べ物(野菜など)を食べると食中毒を起こす可能性があるほか、ふんや死骸はアレルギーの原因となる性質が含まれており、ぜんそくにつながる恐れがあります」

Q.活動が活発になる時期、活動が鈍くなる時期は。また、猛暑だった年とそうでなかった年を比べた場合、繁殖力に違いはあるのでしょうか。

有吉さん「春から秋に活動し、冬は休眠に入ります。また、気温が30度を超えると活動が鈍くなります。ただし、湿度が高い環境を好むため、猛暑の年と冷夏の年では繁殖力にそれほど差はありません」

Q.「北海道では生息できない」と聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。

有吉さん「確かに北海道は冬が寒いため、ゴキブリが生息することは困難です。住宅で出ることはあまりありません。しかし、ビルや飲食店が多い繁華街では、先述のチャバネゴキブリが生息しています。生ごみなど餌となる物が多いことや、人が多く集まる分、暖房が効いており、寒い環境でもゴキブリにとっては暮らしやすいためです」

Q.ゴキブリが好む環境は。普段、どのような場所に潜んでいるのでしょうか。また、どのようにして室内に侵入してくるのですか。

有吉さん「『暗い』『狭い』『暖かい』の3つの条件がそろった場所に潜みます。例えば、1センチ程度の隙間を好むため、家具の隙間、冷蔵庫や電子レンジといった家電の隙間などに潜みます。電話機の内側に入りこんでいたケースもあります。

通販で利用する機会の多い段ボールも要注意です。段ボールの隙間に卵が産み付けられていることもあり、長期間室内に段ボールを置くのは危険です。新居に引っ越した際に段ボールを2カ月ほど室内に置きっぱなしにしたところ、ゴキブリが大量発生したという事例もあります」

Q.発見した際の対処法はありますか。

有吉さん「ゴキブリの視力は人間にたとえると0.1程度とあまり優れておらず、触角でにおいを感じながら前進します。後ろに下がることはできません。殺虫剤を使う際は、ゴキブリの(頭の)少し先を狙って噴射するのがコツです。なお、ゴキブリをつぶして駆除しても問題はありませんが、その際に床や壁などが汚れた場合は、汚れた箇所を必ずアルコールで消毒してください。ゴキブリに付いた菌が付着している可能性があるためです。また、素手でつかむ人もいますが、衛生的な観点でおすすめしません」

Q.室内のゴキブリを駆除するのに有効な方法はありますか。

渡辺さん「室内にいるゴキブリや卵を駆除するには、くん煙剤を使うのが一番有効です。ただ、卵の殻は丈夫で薬剤を通しにくいため、一度使っただけでは完全に駆除できません。卵がかえる2週間から3週間後に再度使ってください。使用する際は薬剤が人や物にかからないよう、『人やペット、観葉植物は室外に出す』『食品は戸棚などにしまう』『テレビなどの家電製品はタオルや新聞紙で覆う』『火災報知機がある場合は煙で反応しないよう、カバーをかける』などしてください。

くん煙剤に抵抗がある場合、まずは毒餌剤を使うとよいでしょう。当社では、隙間用や屋外用など場所に合わせた製品を開発しています。なお、毒餌剤はプラスチックを使用しているため、コンロの近くなど高温の場所に置くと溶け出すこともあります」

Q.ちなみに、ゴキブリとコオロギは似ているといわれますが、外見上どのような違いがあるのでしょうか。

有吉さん「ゴキブリは背中が平べったいですが、コオロギは丸いです。また、コオロギはゴキブリに比べ、後ろ脚が太くなっています。ちなみに、自然豊かな地方に行くと、コオロギが室内に入ってくることもあり、都市部から来た人の中にはゴキブリと勘違いする人もいます」

Q.普段から、寄せ付けないために気を付けるべきことはありますか。例えば、害虫よけに植物のハーブが効くと聞きますが本当なのでしょうか。また、侵入箇所をふさぐなどして、防ぐことはできないのですか。

有吉さん「普段から、家の中を清潔にしておくことが大事です。部屋を小まめに清掃してください。小さな食べかすが落ちているだけでもやってきますし、ゴキブリは人の髪の毛やホコリなどあらゆる物を食べます。このほか、室内の湿度を上げないために定期的に換気をするのも有効です」

渡辺さん「換気扇のほか、玄関や網戸の隙間などからも侵入してくるため、経路を完全にふさぐのは難しいです。そのため、台所を中心に毒餌剤を多めに設置し、毒餌を食べる機会を増やしてください。なお、ハーブを置くことがゴキブリよけに有効とは限りません。確かに、ハーブの香りにはゴキブリが嫌う成分が入っているといわれていますが、効くかどうかは成分の濃度によって変わります。ハーブが枯れかけるなど、生育状況によっては濃度が薄い場合もあるため、その場合、効果は期待できません」