御即位記念 特別展「皇室の名宝」が、京都国立博物館にて、2020年10月10日(土)から11月23日(月・祝)まで開催される。

皇室ゆかりの名品が一堂に

御即位記念 特別展「皇室の名宝」は、宮内庁・三の丸尚蔵館の所蔵品を中心に、皇室にゆかりのある作品の数々を京都で一挙公開する初の展覧会だ。皇室に受け継がれた絵画・書・工芸品の名品100件あまりを紹介する。

若冲など近世の絵画

三の丸尚蔵館は、桃山から江戸時代にかけての個性豊かな絵師たちが手がけた絵画を、屏風を中心に数多く所蔵する。本展では、江戸時代を代表する絵師・伊藤若冲が画業に専念することになった作品であり、華麗な色彩と繊細な描写を特徴とする大作「旭日鳳凰図」をはじめ、琳派の祖・俵屋宗達による「扇面散屏風」などを展示。きらびやかな近世絵画の数々を目にすることができる。

絵巻の名品

絵巻には、詞と絵とが交互に現れ、豊かなイメージを喚起しつつ物語が進行してゆく。そのなかから、元寇の様子を伝える「蒙古襲来絵詞」や、絵師の名や詞書の筆者も判明するために、鎌倉時代の歴史と美術を語る至宝として知られる「春日権現験記絵」など、時代を代表する絵巻の名品を公開する。

個性豊かな書の数々

書き文字の巧みな筆致もそれ自体重んじられるものである。今日でもよく浸透している楷書・行書・草書といった書法を完成させたのが、“書聖”とも称される王羲之だ。彼の真筆は伝わらないものの、会場ではその模本のなかでも随一とされる「喪乱帖」に加えて、“三筆”の1人・藤原佐理の手による躍動感ある「恩命帖」などを展示する。

京都御所・飛香舎のしつらい

平安文学を代表する『源氏物語』において、主人公の光源氏が憧憬を抱く女君・藤壺。その名前は、後宮のなかでも高位の女性たちが住まう「飛香舎」の別名であり、同所ではのちに重要な儀式も執り行われ、後宮の中心的な場所となった。本展では、飛香舎を飾る襖絵「飛香舎襖」と、ここに設えられていた調度を合わせて展示。かつての京都御所での儀式や日々の光景を垣間見られる構成となっている。

展覧会概要

御即位記念 特別展「皇室の名宝」
会期:2020年10月10日(土)〜11月23日(月・祝)
※会期中、一部作品の展示替えあり
会場:京都国立博物館 平成知新館【東山七条】
住所:京都市東山区茶屋町527
休館日:月曜日(11月23日(月・祝)は開館)
※観覧料などは決まり次第告知
※予定は変更となる場合あり

【問い合わせ先】
京都国立博物館
TEL:075-525-2473(テレホンサービス)


【写真付きで読む】京都国立博物館「皇室の名宝」展 - 若冲「旭日鳳凰図」など、皇室ゆかりの書画約100件を一挙公開

外部サイト